「きかんしゃトーマス」。私も幼い頃に何度も同じビデオを見返し、絵本を読み返していました。
そんなトーマスが12年ぶりにフルリニューアルとのことで、それを記念した作品が配信されました。それが「サラリーマントーマス」!……いやいや、そんなこと公式がやるわけが……(YouTubeで検索中)……公式だーー!?
公式で「アテフリドラマ」と紹介されているとおり、元々のトーマスたちの音声はそのままに、それに合わせてサラリーマンの十升(トーマス)たちの物語が進んでいきます。加えて元の映像も右下に小さく映っているので、原典ではどういった場面だったのか、比較して見られるのも楽しいですね。
第1話は「あなにおちたトーマス」を元にした「ソシャゲ沼(あな)におちたトーマス」。もうサブタイトルだけでズルいです(笑。
「あなにおちたトーマス」の物語を現代のサラリーマンに上手く落とし込んでおり、時折入る注釈では「汚い溝」を「深夜残業」と訳すなど、センスが抜群です。特に「もう二度としません」「ドジ」の訳は最高でしたね(笑。
最後には大人のための教訓もあり、トーマスってこんなにためになる話だったのか……と納得させられる一幕もありました。
現在は第2話「社員用トイレ(きかんこ)のもめごと」までが公開されており、今週末には第3話も公開予定とのことで、そちらも楽しみです。
それにしても今のトーマスのおもちゃって凄いんですね……宙返りまで出来てしまうとは。幼い頃にあの商品をお店で見かけたら、ずーっと眺めていられそうだなぁ……と。
そんなトーマスが12年ぶりにフルリニューアルとのことで、それを記念した作品が配信されました。それが「サラリーマントーマス」!……いやいや、そんなこと公式がやるわけが……(YouTubeで検索中)……公式だーー!?
公式で「アテフリドラマ」と紹介されているとおり、元々のトーマスたちの音声はそのままに、それに合わせてサラリーマンの十升(トーマス)たちの物語が進んでいきます。加えて元の映像も右下に小さく映っているので、原典ではどういった場面だったのか、比較して見られるのも楽しいですね。
第1話は「あなにおちたトーマス」を元にした「ソシャゲ沼(あな)におちたトーマス」。もうサブタイトルだけでズルいです(笑。
「あなにおちたトーマス」の物語を現代のサラリーマンに上手く落とし込んでおり、時折入る注釈では「汚い溝」を「深夜残業」と訳すなど、センスが抜群です。特に「もう二度としません」「ドジ」の訳は最高でしたね(笑。
最後には大人のための教訓もあり、トーマスってこんなにためになる話だったのか……と納得させられる一幕もありました。
現在は第2話「社員用トイレ(きかんこ)のもめごと」までが公開されており、今週末には第3話も公開予定とのことで、そちらも楽しみです。
それにしても今のトーマスのおもちゃって凄いんですね……宙返りまで出来てしまうとは。幼い頃にあの商品をお店で見かけたら、ずーっと眺めていられそうだなぁ……と。