うまゆる 第9話「ヤマヲカケル!」
すいません!「頭文字D」未履修ですいません!真っ先に思い浮かんだのが「らき☆すた」の似たような話ですいません!
というわけで、今回はダイワスカーレット、ツインターボ、エアシャカール、そしてまさかのハッピーミークが山を駆け、それをマルゼンスキーが解説・応援するというお話。それぞれのゼッケン番号にも何かしらの意味があるんでしょうけども、私にはエアシャカールの「7」ぐらいしかわかりませんでした……
特筆すべきは、やはりハッピーミークですね。うまゆる第1話にも出演していましたが、ここに来てまさかのセリフ付きの出番、更にはEDを歌う一人になるとは思いもしませんでした。そして走り方がとにかく自由!普通に走っていたかと思えば、十傑集の如き走り、ギャグ漫画のようなグルグル走り、某Dr.スランプ染みた走りに加えて、どこかでみたようなダカダカ走り……一体何を見て教えた桐生院!
ゲームでは最近になってURAシナリオがアップデートされ、ハッピーミークとの練習や、パワーアップしたハッピーミークとも戦えるようになりましたから、ハッピーミークの出番としてはちょうど良いタイミングでしたね。
そしてやっぱりマブいマルゼンスキー。EDの画質まで微妙にマブくなっていたのには笑いました(笑。ビデオの3倍録画ってアレぐらいの画質でしたっけ。
さて、前回の乙名史さん、今回のハッピーミークと、ゲームオリジナルキャラクターが続々登場していますが、となると次はアオハル杯のメンバーか、はたまたライトハローか。色々気になるところでまた次回。
さて、ゲームではクリスマス衣装のウオッカとダイワスカーレットのピックアップの開始が迫っております。まぁワンダーアキュートで石を溶かし切り、何の成果も得られなかった私には関係のない話ですが!……何かそろそろホッコータルマエも来そうな気配あるんですよね……12月は舞台に合わせてダイタクヘリオス、有馬記念に合わせてゼンノロブロイではないかと思っているのですが……怖い、ガチャが怖い……というか、ここ1カ月以上、☆3ウマ娘が来ていない自分の運が怖い……
また、本日のジャパンカップではヴェラアズールが「異次元の脚」と評されるほどの末脚を発揮して一着となりました。今回もデアリングタクトを応援していたので、初見時は一体どこからヴェラアズールが飛んで来たのか分かりませんでした(汗。で、改めて見直すと残り200mで「グオンッ!」という音が聞こえてきそうなぐらい加速していたように見えました。そのまま一気に抜き去っていく姿はあまりにもカッコよすぎた……
個人的には出走前、あれだけゲートに入るのを嫌がっていたテュネスが、目隠しをつけたら思いのほかスーッと入っていったのも興味深かったですね。目隠しであれだけの効果が出るもんなんだなーと。蹴られないように距離をあけながら慎重に接するスタッフさんたちの苦労はどれほどのものなのか……当たり前のように入っていく様を見ていますが、入れるのは本当に大変なことなんだなと感じさせられたシーンでした。
すいません!「頭文字D」未履修ですいません!真っ先に思い浮かんだのが「らき☆すた」の似たような話ですいません!
というわけで、今回はダイワスカーレット、ツインターボ、エアシャカール、そしてまさかのハッピーミークが山を駆け、それをマルゼンスキーが解説・応援するというお話。それぞれのゼッケン番号にも何かしらの意味があるんでしょうけども、私にはエアシャカールの「7」ぐらいしかわかりませんでした……
特筆すべきは、やはりハッピーミークですね。うまゆる第1話にも出演していましたが、ここに来てまさかのセリフ付きの出番、更にはEDを歌う一人になるとは思いもしませんでした。そして走り方がとにかく自由!普通に走っていたかと思えば、十傑集の如き走り、ギャグ漫画のようなグルグル走り、某Dr.スランプ染みた走りに加えて、どこかでみたようなダカダカ走り……一体何を見て教えた桐生院!
ゲームでは最近になってURAシナリオがアップデートされ、ハッピーミークとの練習や、パワーアップしたハッピーミークとも戦えるようになりましたから、ハッピーミークの出番としてはちょうど良いタイミングでしたね。
そしてやっぱりマブいマルゼンスキー。EDの画質まで微妙にマブくなっていたのには笑いました(笑。ビデオの3倍録画ってアレぐらいの画質でしたっけ。
さて、前回の乙名史さん、今回のハッピーミークと、ゲームオリジナルキャラクターが続々登場していますが、となると次はアオハル杯のメンバーか、はたまたライトハローか。色々気になるところでまた次回。
さて、ゲームではクリスマス衣装のウオッカとダイワスカーレットのピックアップの開始が迫っております。まぁワンダーアキュートで石を溶かし切り、何の成果も得られなかった私には関係のない話ですが!……何かそろそろホッコータルマエも来そうな気配あるんですよね……12月は舞台に合わせてダイタクヘリオス、有馬記念に合わせてゼンノロブロイではないかと思っているのですが……怖い、ガチャが怖い……というか、ここ1カ月以上、☆3ウマ娘が来ていない自分の運が怖い……
また、本日のジャパンカップではヴェラアズールが「異次元の脚」と評されるほどの末脚を発揮して一着となりました。今回もデアリングタクトを応援していたので、初見時は一体どこからヴェラアズールが飛んで来たのか分かりませんでした(汗。で、改めて見直すと残り200mで「グオンッ!」という音が聞こえてきそうなぐらい加速していたように見えました。そのまま一気に抜き去っていく姿はあまりにもカッコよすぎた……
個人的には出走前、あれだけゲートに入るのを嫌がっていたテュネスが、目隠しをつけたら思いのほかスーッと入っていったのも興味深かったですね。目隠しであれだけの効果が出るもんなんだなーと。蹴られないように距離をあけながら慎重に接するスタッフさんたちの苦労はどれほどのものなのか……当たり前のように入っていく様を見ていますが、入れるのは本当に大変なことなんだなと感じさせられたシーンでした。