仮面ライダーガッチャード 第17話「ムーンブレイク・メッセンジャー」
OPが変わった今回の敵はネミネムーンと冥黒の三姉妹の「兄」が素材となってムーンマルガムが誕生。潜んでいた影に激辛成分を浴びせられた時こそギャグ調でしたが、それ以外は至って強者。通常のガッチャードでは歯が立たず、レベルナンバー10の力を借りてようやく互角。辛くも倒したかと思えば……「月」の満ち欠けを反映した能力は面白かったですね。オロチマルガム共々、これまでの敵とはレベルが違うことを思い知らされます。
宝太郎が苦戦したマルガムを圧倒するのがガッチャードデイブレイク。メカニッカニを使った挟撃など戦闘センスも抜群で、歴戦の戦士感があって本当にカッコいいですね。
そんな彼については謎だらけですが、今後起こる出来事を知っていることや、りんねを助けた際に「九堂……りんね」と、下の名前を呼ぶまで若干の間があった=九堂呼びを敢えて避けたかのような描写から、未来の宝太郎という可能性が強まったように思えます。
ガッチャードデイブレイクの言う「混乱」に巻き込まれて信じるものを失った宝太郎がたどり着いたのがデイブレイクなのかなと。その未来ではスパナが戦線離脱し、残されたヴァルバラドライバー用のユニットがガッチャーイグナイターに転用されて今に至る……的な。
仮に未来の宝太郎だとして、何故過去の自分に関与しているのか。タイムロードというケミーの力を使って過去を変えようとしているのであれば、今ここにいる未来の宝太郎は消えてしまうのではないか。まだまだ謎だらけのキャラクターですね。
そして突如宝太郎たちから指輪とカードを回収しようとするミナト先生……グリオンが出てきてこれ以上は生徒の命に関わると判断し、敢えて敵を演じて遠ざけようとしている感じですかね。ここら辺はあんまり心配してないです(苦笑。先生の真意を知るかどうかで未来が変わるのかな。
また、スパナが如何にして道具と向き合うのかも注目です。宝太郎みたいに仲良しこよしではなく、スパナとケミー、両方が相手を利用して強くなってやろうという意志で結託するとかかなーと。
スパナと鏡花さんの関係性が結構心地良い感じで好きなところで、また次回。
OPが変わった今回の敵はネミネムーンと冥黒の三姉妹の「兄」が素材となってムーンマルガムが誕生。潜んでいた影に激辛成分を浴びせられた時こそギャグ調でしたが、それ以外は至って強者。通常のガッチャードでは歯が立たず、レベルナンバー10の力を借りてようやく互角。辛くも倒したかと思えば……「月」の満ち欠けを反映した能力は面白かったですね。オロチマルガム共々、これまでの敵とはレベルが違うことを思い知らされます。
宝太郎が苦戦したマルガムを圧倒するのがガッチャードデイブレイク。メカニッカニを使った挟撃など戦闘センスも抜群で、歴戦の戦士感があって本当にカッコいいですね。
そんな彼については謎だらけですが、今後起こる出来事を知っていることや、りんねを助けた際に「九堂……りんね」と、下の名前を呼ぶまで若干の間があった=九堂呼びを敢えて避けたかのような描写から、未来の宝太郎という可能性が強まったように思えます。
ガッチャードデイブレイクの言う「混乱」に巻き込まれて信じるものを失った宝太郎がたどり着いたのがデイブレイクなのかなと。その未来ではスパナが戦線離脱し、残されたヴァルバラドライバー用のユニットがガッチャーイグナイターに転用されて今に至る……的な。
仮に未来の宝太郎だとして、何故過去の自分に関与しているのか。タイムロードというケミーの力を使って過去を変えようとしているのであれば、今ここにいる未来の宝太郎は消えてしまうのではないか。まだまだ謎だらけのキャラクターですね。
そして突如宝太郎たちから指輪とカードを回収しようとするミナト先生……グリオンが出てきてこれ以上は生徒の命に関わると判断し、敢えて敵を演じて遠ざけようとしている感じですかね。ここら辺はあんまり心配してないです(苦笑。先生の真意を知るかどうかで未来が変わるのかな。
また、スパナが如何にして道具と向き合うのかも注目です。宝太郎みたいに仲良しこよしではなく、スパナとケミー、両方が相手を利用して強くなってやろうという意志で結託するとかかなーと。
スパナと鏡花さんの関係性が結構心地良い感じで好きなところで、また次回。