「アルさん、この懇親会の幹事やって」
はい。わかりました。
「アルさん、忘年会の幹事を」
へい。ようがす。
と、直接的に幹事を頼まれることは無いにせよ、何だかんだで気がついたら幹事めいたポジションに据えられていることが多い気がする今日この頃。後輩いるんだから、そっちに頼めばいいじゃん……いや別に「私が新人の頃はあれこれやらされたから、お前もやるべき」みたいなことは言いませんけれども、私じゃなくてもいいじゃないですかー!とは言いたい。
その理由を聞いたことはありませんが、多分絶対に私が頼りになるとかそんなんじゃなくて、私が酒を飲まないからなんじゃないかとは若干思わなくもなく。素面で時間の管理や会計、タクシーの手配とかを滞りなく終わらせられるとか、そんな理由じゃなかろうか。
まぁ以前に書いた気もしますが、幹事的なポジションに落ち着くとある程度終わらせるタイミングを好きに決められるのはありがたいんですよね。人様主催の飲み会で「まだ終わらないんですか?」と声を発することはなかなかし辛いので。さすがに1次会が2時間以上続くと「まだっすか」とは言いたくなりますが。よくそんなに飲めるね……ここ数年一滴も酒を飲んでいない身としてはよくわからん……
そんなことを思いつつ、そろそろ歓送迎会シーズンかぁ……と思う今日この頃。
そういえば、幹事といえばあの飲み会は印象的だったなぁ……1次会が1時間そこらで終わって、2次会がその3倍ぐらいあったのには驚いたよ……あれがあの地方での、他県からのお客さんのもてなし方法の定番なんだろうか……
はい。わかりました。
「アルさん、忘年会の幹事を」
へい。ようがす。
と、直接的に幹事を頼まれることは無いにせよ、何だかんだで気がついたら幹事めいたポジションに据えられていることが多い気がする今日この頃。後輩いるんだから、そっちに頼めばいいじゃん……いや別に「私が新人の頃はあれこれやらされたから、お前もやるべき」みたいなことは言いませんけれども、私じゃなくてもいいじゃないですかー!とは言いたい。
その理由を聞いたことはありませんが、多分絶対に私が頼りになるとかそんなんじゃなくて、私が酒を飲まないからなんじゃないかとは若干思わなくもなく。素面で時間の管理や会計、タクシーの手配とかを滞りなく終わらせられるとか、そんな理由じゃなかろうか。
まぁ以前に書いた気もしますが、幹事的なポジションに落ち着くとある程度終わらせるタイミングを好きに決められるのはありがたいんですよね。人様主催の飲み会で「まだ終わらないんですか?」と声を発することはなかなかし辛いので。さすがに1次会が2時間以上続くと「まだっすか」とは言いたくなりますが。よくそんなに飲めるね……ここ数年一滴も酒を飲んでいない身としてはよくわからん……
そんなことを思いつつ、そろそろ歓送迎会シーズンかぁ……と思う今日この頃。
そういえば、幹事といえばあの飲み会は印象的だったなぁ……1次会が1時間そこらで終わって、2次会がその3倍ぐらいあったのには驚いたよ……あれがあの地方での、他県からのお客さんのもてなし方法の定番なんだろうか……