ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

王様戦隊キングオージャー 第44話「王の証!真の六王国同盟」

2024-01-14 10:13:24 | 王様戦隊キングオージャー
王様戦隊キングオージャー 第44話「王の証!真の六王国同盟」

 ラクレス様、何をやらせても面白いしカッコいいのズルい……ズルくない?
 さてラクレス曰く、王の証には打倒ダグデドの切り札となる力が封じられているとのこと。しかし下手をすれば国を滅ぼしかねないため、リーダーを決める戦いが繰り広げられるものの、傍から見れば遊んだり仲間割れしているようにしか見えない。割といつも通りといえばいつも通りのキングオージャーですが、こんなふざけたこと、第44話でやることか?と思いきや……あー、なるほど、そんな理由が……単に滅ぼすのではなく「コレクション」だからマシかと思えば、そんなことはなく。次回はミノンガンによりまたも子供になってしまうようですし、クライマックスなのに緊張感が若干薄れてしまうのも本気のおふざけ故かもしれません。

 更に、王の力を解析してしまったヤンマもあわやという事態に陥っていましたが、それを止めるのがギラ。一番最初に共に戦った二人の組み合わせはやっぱいつ見ても良いっすね……
 戦いの後、ヤンマからチキューの王になった感想を問われたラクレス。恐らく「シュゴッダムのみならず、チキュー全ての民が犠牲になっていく辛さが耐えがたかった」などの返しを期待していたのでしょうが、返答はその真逆。この返答は後に「最悪の王」と語り継がれるためだけではなく、少なからず本心が混じっているように感じました。偽りのない言葉だからこそ、ヤンマの心にも響いたのでしょう。
 特に「正義感は罪悪感を塗りつぶし、簡単に人を化け物に変える」。この言葉の重みたるや。特に最近はリアルでも……うん。「正義」と言えば聞こえはいいですが、それが果たして誰にとっての正義なのか。独りよがりでは無いのか。行動する前に見つめ直す必要があるのでしょう。

 先代の王として当代の王たちが同じ轍を踏まないように導いたラクレス様。唯一絶対の頂点たる宇蟲王に対し、力を分け合い、いざとなれば互いに互いを止めるのがチキューの王たち。利害関係を超えて、真に民を、チキューを想うが故の同盟が結ばれる。何だかんだでもうすぐ最終回なんだよなぁ……早いなぁ……てことは、ドンブラザーズが終わってからも1年経つんか……早すぎない?(汗。

 そんなこんなでまた次回。
コメント

仮面ライダーガッチャ―ド 第18話「駆け抜けろ!進化のファイヤーロード!」

2024-01-14 09:35:49 | 仮面ライダーガッチャ―ド
仮面ライダーガッチャ―ド 第18話「駆け抜けろ!進化のファイヤーロード!」

 新OPで宝太郎、りんね、スパナが縦に3分割された枠の中でそれぞれ変身するシーン。もうちょっと真ん中によって欲しいと思うのは私だけでしょうか。

 さて新学期は始まったものの、学校では宝太郎とりんね以外はミナト先生のことを忘れ、アカデミーを追い出される羽目に。しかし落ち込んでいる間に、復活したムーンマルガムによって蓮華と錆丸、更には油断している隙にりんねまでが捕らわれてしまうことに。
 宝太郎もあわやというところでしたが、そこへ現れたのがガッチャードデイブレイク。二つのガッチャージバスター、それぞれでライデンジとジャングルジャンの力を宿してリングを作り、宝太郎自身はアントレスラーに変身!この連係プレー、めちゃくちゃカッコいいですね……

 で、ガッチャードデイブレイクからガッチャーイグナイターを託されかけましたが、宝太郎は自分の足で前に進みたいといい、錬金術でガッチャ―イグナイターを作ることになるのですが、これまで宝太郎が錬金術を成功させた記憶があまり無いような(汗。
 その素材探しのためタイムロードの力で宝太郎は過去へと移動。過去の自分と接触してはならないというルールは破られたものの、その最中、宝太郎が昔からケミーと友達だったことや、りんねの父・風雅が裏切り者扱いされているのはグリオンの仕業であることが判明しました。とはいえ、これを幹部たちに言ったところで信じてもらえなさそうですが。

 昔からケミーと友達だったという真実は宝太郎に思って以上に自信を与えたようで、ファイヤーガッチャード変身直後には「俺についてこれるかな?」と強気な発言が見られました。ファイヤーガッチャードの瞬発力、爆発力はすさまじく、驚異的な再生力を誇るムーンマルガムも凄まじい勢いのライダーキックで撃破!はるか遠くで爆風が見える演出、良いっすね……
 そして前回の「九堂…りんね」発言から怪しかったですが、タイムロードの不調に呼応していたこと、「さすが俺」という発言からして、ガッチャードデイブレイクの正体はやはり……彼の未来では仲間を失い、ガッチャ―イグナイターも自分の手で作ったか、スパナ用に開発されていたドライバーの技術が転用されたといったところでしょうか。デイブレイク化とイグナイターは関係ないのかな。
 彼は「デイブレイク」の名のとおり、グリオンに支配された世界に夜明けをもたらす存在となりえたのか、はたまた「デイブレイク」は「デイ」と「ブレイク」に分けて「平穏な日々が壊れた」的な、破滅の未来を歩んだガッチャード的な意味合いだったのか……真相は謎のままですが、あの手慣れた戦いっぷりは超カッコよかったので、いつかまた出てきて欲しいですね。


 そんなこんなで次回はりんねが本編でも変身!
コメント

ひろがるスカイ!プリキュア 第48話「守れヒーロー!みんなの街!」

2024-01-14 09:02:04 | ひらがるスカイ!プリキュア
ひろがるスカイ!プリキュア 第48話「守れヒーロー!みんなの街!」

 「話を聴きたい!」と言っておきながら「そんなの嘘!」と否定するのでは、自分にとって都合の良い話しか信じないことになってしまうので、ソラちゃんが「嘘をついているように見えない」と判断したのは良かったです。

 さてカイゼリン曰く、スカイランドの民が「カイザーは何百年も生き続けるから、エルレインがいなくなった後が怖い」と噂していた後、エルレインがカイザー、そしてカイゼリンの命を狙ったとのこと……やはり噂を聴いたカイザーが、自らエルレインに介錯される道を選んだように見えますね。
 で、カイゼリンを狙うつもりは無かったけれども、部下が勘違いしてしまったのでしょうか。また、真相はスキアヘッドにも伝えられていたけれども、カイゼリンが復讐を望んだためにそれに従う道を選んだとか?
 
 ともあれ、全てを失ったカイゼリンはアンダーグエナジーを大量に吸収した自らを「力」と名乗り、ツバサが張り巡らしたバリアは破壊され、街には大量のランボーグが出現。プリズムシャインでもカイゼリンの心は照らせない。この状況下で頼りになったのがあげはさんでした。みんなを立ち上がらせ、作業分担の指示を出し、ましろを励ます……ここ最近は過去にも行けず、活躍が割と控えめだった気がするので、こういう活躍は嬉しいですね。しかも街を守るためにツバサくんとの共同作業!ツバサとあげは、両翼揃ってこそ羽ばたくことができる。良い活躍でした……
 更に街を守るために新たなヒーローが駆けつけることに!予想はしていましたが、やっぱこういう展開良いよね……そしてバッタモンダーは本当に良い性格してるなと(笑。

 「力が全てではない」ことの証明。それはカイゼリンが望んでいたこと。みんなの活躍がカイゼリンの心に響き、アップドラフト・シャイニング!初期技をここまで使うとは思わんかったなぁ……

 というわけで一件落着。となると、次回真相が明かされて、アンダーグエナジーそのものと戦ったりするんかね……とか何とか思っていたら、予想外の方向から敵が表れました。やけにあっさりした退場だとは思っていたけど、どういうこっちゃ!?「愛する人」と言っていたかと思えば今度は「愚かな生徒」扱い。一体何が起こっているんだ……前述のとおり、カイザーとエルレインの間で介錯する話が進んでいて、カイザーからアイツに話が伝わっていたけど、アイツはそれが許せなくてカイゼリンに一切の真実を話していない可能性が……?

 正直前回の流れがイマイチだったので少々テンション下がってましたが、今回は良かったです。そんなこんなでまた次回。

 そういえば次のプリキュアは犬が人に、プリキュアになるそうで……本来は「えぇ!?犬が人間に!?プリキュアに!?」と驚くべきところなんでしょうけれども、既にぬいぐるみがプリキュアになっているので、ぶっちゃけそんなに驚きは無かったです(笑。
 個人的にはキュアニャミー、キュアリリアンが気になります。後者はキュアスパイシーにだいぶ似ている気がしますが。
コメント

王様戦隊キングオージャー 第43話「覇王の大罪」

2024-01-14 08:28:55 | 王様戦隊キングオージャー
王様戦隊キングオージャー 第43話「覇王の大罪」

 YouTubeで配信された「ラクレス王の秘密」の冒頭では、ラクレスが後に「シュゴッダム最悪の王」と呼ばれたことが語られていましたが、それがこういう経緯だったとは……

 ゴッカンの法廷にて、全てを語り始めるラクレス。先々代国王のコーサスが「滅びの力を賜りたい」とダグデドに頼んだのがきっかけ。母は突然ギラを身ごもり、父はギラを道具として扱い宇蟲王を倒そうとした。不可解な出自、人類反逆の鍵となる存在でありながらも「私にとってはたった一人の弟だ」「ギラはギラだ。道具じゃない」と言い切るうえに、宇蟲王を倒すためという大義や情けで自身の行為を正当化するつもりなど一切無いラクレスがあまりにもカッコよすぎました。これほどまでにギラを、民を想う王が、よくぞここまで邪悪・非道でいられたなと……あまりにも心が強すぎる……

 そして遂に明かされるレインボージュルリラの謎。ゴッドクワガタのシュゴッドソウルが入っているのは予想していましたが、ギラを道具として従順に扱うためだったとは……元々ギラがラクレスを覚えていないことに違和感があったのですが、それもレインボージュルリラによるものだったということで納得がいきました。
 また、カメジムがいつからボシマールに化けていたかも発覚。近寄ってきた兵士を一目見て違和感を覚えて遠ざけるあの優秀さ、今もいてくれたらどれだけ頼りになったことか。

 サラッと不死身を切れる力をコピーしたヤンマにより、心身の年齢を変化させるミノンガンなど敵ではない!かと思いきや、それすらも織り込み済み。「ただいま」という言葉からするに、多分以前の記憶をそっくり引き継いでいるんでしょうね。しかもミノンガン自身も健在となれば、まだまだあの中にバックアップが仕込まれている可能性が……じゃあミノンガンを倒せば解決するかと言われると、ミノンガンと同様の生命体を作られたら終わり。こんなんどうするんだよ……

 というところで、次回はリーダー決め。ゴセイジャーあたりでも見たような気がする……
コメント

ひろがるスカイ!プリキュア 第47話「さよなら一番星!プリンセスのめざめ!」

2024-01-14 08:00:26 | ひらがるスカイ!プリキュア
ひろがるスカイ!プリキュア 第47話「さよなら一番星!プリンセスのめざめ!」

 というわけで一番星はキュアノーブルことエルレインであり、エルちゃんは彼女が長きに亘り蓄えたパワーから生まれた存在、そして今回で全てのパワーを渡し終えたので、エルレインは消えてしまうこととなりました。「力」じゃなくて「パワー」というのがちょっと面白く感じてしまったのは何故でしょう(汗。
 エルレインの最後のパワーを受け取ったエルちゃんは、エルさんへと成長。しかしお腹がすくとエルちゃんに戻ってしまう……その設定、いります?(汗。今後のオールスター作品等に出た時に、分かりやすくピンチを作ったり、ライトを振るマスコット的な存在を兼ねられると思えば、まぁ……

 ともあれパワーアップしたキュアマジェスティを今のうちに排除するべく行動を開始するスキアヘッドでしたが、こちらも割とあっさり敗北。登場当初やバッタモンダー関連では強敵感があったものの、今回はマジェスティックハレーションを使うまでもなく、力を抜いた攻撃で追い詰められていました。
 彼に関してはカイゼリンを愛するに至った経緯や、知識にこだわっていたのは自身の力不足を補うためだったなどの理由づけも欲しかったので、このあっさりとした別れは少々残念ですね。それこそ、彼の言う「みじめで悲しい」最期を遂げたといえばそうなのかもしれませんが……

 で、スキアヘッドが散ったことに怒りを燃やすカイゼリン。ですが、そもそもが説明不足から始まるすれ違い。何も知らないソラちゃんたちに対して、カイゼリンしか知りえないことで怒りをぶつけられ、かつ仲間を失ったのをこちらのせいにされましても……という感じです。
 何やらキュアノーブルが裏切ったような描写もありましたが、アンダーグエナジーを抑えきれなくなったのをやむなく介錯したとか、そんな感じじゃないかなと思いつつ、また次回。
コメント