ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

ポケモン各地方旅日記 その2

2024-01-10 08:12:31 | ポケモンシリーズ
 改めてパルデア地方を旅していて思うこと。「よく自力で大半の杭見つけたな……」。寄り道が捗るゲームとはいえ、せめて何かしらのヒントをですね……杭の位置を繋げると何かの模様になったりとかそういうのください。

 さて、メイン基板損傷によりデータ吹っ飛んだポケモンをやり直す旅を始めてまして、この度無事パルデア図鑑は完成に至りました。単に完成させるだけならばHOMEに引っ越していて難を逃れた旧スカーレット組を連れて来るだけで大半は埋まるのですが、それでは後々見返した時に面白みがないので、今回もボックスに図鑑№順にポケモンを1匹1匹並べていました。面倒ではありますが、「ポケモン新作やってるな」感が一番ある作業でもあるので割と楽しいです(笑。
 改めて一から集め直すと、生息地が分からないポケモンも結構いました。なのでアママイコはいるけどアマカジはいない、フラエッテはいるけどフラベベがいないといったこともあれば、ドジョッチとナマズンが最後まで未捕獲だったり……図鑑の生息地確認から目的地を設定させてくれると助かるのですが。
 また、旧スカーレットのようにルガルガンなら3種、ヤバチャ系統なら2種ずつとフォルム違いを集めたりはしませんでした。それをやり始めるとフラベベ系統が大変なので(苦笑。その他、捕獲が面倒なポケモンはHOMEから連れてきましたし、サーフゴーやミライドンなどボックス上に若干の抜けはあるものの、ともあれ図鑑は完成しました。

 今回の旅パは旧スカーレットと同じくマスカーニャ、デンリュウを入れつつ、新たにマリルリ、ルカリオ、オンバーン、グレンアルマの4匹を加えた6匹。旧スカーレットは本編クリア後も長いことグレンアルマの進化方法が分からなかったので、カルボウとは旅をしていましたが、グレンアルマと旅するのは今回が初めてです(苦笑。初見プレイは色んな人に話しかけていたのに、何故あの人だけをスルーしたのか……
 目立って苦戦する場面はありませんでしたが、でんきタイプの相手が少々し辛いのが難点。旧スカーレットでは色違いドオーの存在が如何に大きかったか、ナンジャモ戦で思い知ることとなりました。

 これでようやくキタカミの里を進めることが出来ます。今回はボックスにキタカミの里にだけ出るポケモンを図鑑№順に並べようか……それをやり始めるとブルーベリー学園に行った際、全御三家を育てなくちゃいけなくなるけど……まぁ折角だし、やるか!
 ……え?番外編の配信が近い?……ストーリーだけなら行けなくもないけど、図鑑集めながら配信に間に合わせるのはさすがに無理では……?
コメント