Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

同窓会に出席予定

2009年02月05日 | 写真・カメラ・林道ツーリング

今年は春の季節が2週間ほど早くなりそうな勢いです。

自宅のサクランボは3月1日が「満開日」ですが、もうつぼみが膨らみ始めています。雪の下は咲き出しています。ほとけのざは正月にはつぼんでいました。

昨年末、突然中学の同窓会の案内が来てどうしようか迷ったのですが行く事にしました。開催日が2月8日と変な日にちです。後で聞いたら、「昭和28年生まれ」の2・8に引っかけた開催日だそうです。こんな景気が悪い時期に、辺鄙な日程での開催ですので、遠くからは出席するのは難しいと思われ、出席人数も少ないそうです。

それでも、大変な作業を幹事達が企画してくれた会ですので「感謝」の気持で出席したいと思いました。

2月8日と9日は田舎に帰りますので私はいませんが、専務がいますので開店しています。


新SPターミナル FP805B-R

2009年02月05日 | ピュアオーディオ

Fp805br2 UREI 813 用に発注していたフルテックのSPターミナル FP805B-R が6セット入荷しました。1セット=2個=¥8500円 の代物です。

今回初めて使う予定なので「伝送ロス」の状況がどの程度なのか判りませんがしっかりした作りで、今まで見たり使ったSPターミナルとはグレードが違うようです。

Fp805br1 比較写真を出して見ます。

右側が従来使用していたSPターミナルです。(4個/セット ¥2500円)

左側が当該品です。高級感と重みがズッシリしていて精度の良さを感じます。

これを使う事でSPターミナルの選定を卒業したいと考えて購入しました。

このターミナルは「音質」が良くて当たり前、良ければすべての機器やSPのターミナル交換が待ち受けています。悪ければ今回限りです。

多分すべてのSPターミナル交換になるだろうと予測しています。・・・(また出費が・・・)

他にも一緒に注文していたパーツが入荷しましたので随時取り付けて行きます。