昨日から自宅のハイルドライバーを外して音楽を楽しんでいます。
やはり外した方が正解と感じています。
SPターミナル交換で得られるメリットは
1)音数(情報量)や繊細感・力感が上がりスケール感が大きくなる事。
2)着実に「音の磨き」ができる事・・・ターミナルの材質で伝送特性が上がる。
自宅のシステムではまだ「音の粗さ」を感じる・・・残り7セットの交換を残している。
今所有するアンプやSPシステムやSP自体のターミナルを交換するには
25セット程交換していかないといけない。・・・かなりな費用がかかります。
とりあえず707JシステムとRCA箱システムの13セットを優先して
交換して行きたいと考えます。
昨夜自宅のシステムでカラヤンの「アダージョ」を聴いていたら、「音が平面的」に聴こえ「音の精気」が失せたような感じになったので、この原因はなんだろう?と思い「ハイルドライバー」の接続を解除して見た。
すると「音の定位」がピシッと決まり、音の輝きや精気が蘇ってきた。違和感がなくなりました。
アンプのSPターミナルを交換する前は#375:ハイルドライバーの鳴る比率が9:1くらいに感じていて丁度良い感じだったが、SPターミナルの交換後は6:4くらいの比率に感じた。音場が平面的で「カマデンのデジタルアンプ」の世界に入ったような感じを受けた。
ハイルドライバーを撤去する事で「音楽の勢いや輝き」が増して来た様に感じます。
自宅での試聴の結果を受けて、オリンパスシステムのハイルドライバーを外して見た。昨日聴いた「カモメール」で確認したが、やはり「定位」が安定し「音の輝きや精気」が違う。
アンプのSPターミナルを交換した事で音の性質が変わったのだと思う。「よりピークディップが少なくなった」事と「#375が再生できる領域が広がった」と云うべきであろうと思います。
3セットもハイルドライバーを揃えたが徒労に終わったようです。
ハイルドライバーは「無指向性」であり「エネルギー感」の少ないサウンドなので、こちらの性格が多く出過ぎると「音が面白くなくなる」様です。
今後使うのであれば抵抗やコンデンサーを組み合わせて比率を守らないと使えません。