Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

自宅システムへの不満

2010年03月21日 | ピュアオーディオ

Orinpas

「オリンパスシステム」は一緒に演奏する様な「熱い熱情的な音」がする所が気に入っている。この方向でシステムをまとめて行きたいと考えている。まだまだ機器の入れ替えを予定している。

707j4

これに対して「自宅システム」はくつろいで「音楽」を楽しむと云う事に特化したサウンドに作り上げたのだが・・・。実際にはチョッと方向がズレていて「リラックスしながら冷めた目で音楽を聴く」様なサウンドになっていると感じる。

このシステムを聴き始めると、CDをとっかえひっかえ、「ズルズル」と音楽を聴いてしまう。「SWを切るのが辛くなる」それくらい気に入っているのだが、「もうひとつ何かが欲しい」と思う様になっている。まだその何かが良く判っていないが多分「熱情的」な部分かもしれない。「音質アップ」を繰り返して相当に高いグレードに仕上げているのだが、それでも更にその上を望んでしまう。

Blog2_007

自宅のシステムで不動にしていたいと願っているのは「SP」と「パワーアンプ」です。CDPとプリアンプを交代させ目指すサウンドを完成させたいと考えています。

今回Wadia#6をオーバーホールしてRCA箱システムに導入していますので、EMT#981と入れ替えて見ても良いかも知れないと思っています。4月になれば次の手を考えて行動に移して行きます。