goo blog サービス終了のお知らせ 

Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

慎重にやらないと・・・

2015年02月14日 | ピュアオーディオ


昨日から#4311の内部配線交換に入りました。昨日はネットワークがどの様に取り付けて有るのか、判らなかった為苦労しましたが、止めの構造が判りましたので、正しい順序を考えて作業に当たっています。その手順で最も大事なのは、上の写真のJBLのプレートを外さないといけません。これを奇麗に剥いで、元通りに奇麗に貼り付けなければなりません。このプレートの裏側にネットワークを固定する+ネジが2本有ります。

カッターナイフで慎重に作業を進めていますがなかなか大変です。まずカッターナイフが入ってくれません。入っても少しづつしか進めません。金属のプレートですので、皺を作ったり折り目が付いてはいけません。慎重に作業を進めるしか有りません。今日の進捗は極少しです。このままのペースでは1週間はかかりそうです。何とか工夫をしないと埒が明きません。