Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

新しいSPケーブルの開発

2017年08月24日 | ピュアオーディオ


以前紹介した事が有りますが、手元に上述のスーナー製ブルーケーブルが有ります。100m購入してストックしていました。



このケーブルを使ってSPケーブルを作成していました。それを7月からサブシステムで使っています。これがなかなか音のバランスが良くて、解像度も良くて、JBL#4311Bをうまくドライブしてくれます。



上の写真に見える隣のベルデン#9497よりはるかに優秀です。線材は銅単線の同軸線です。良く曲がるので取り回し性も良く、線径もφ6㎜ぐらいですので手頃です。手持ちの分だけSPケーブルに作って限定販売しても良いかなと思っています。これからW線仕様を作成し、シングル使用との音の効き比べをして見たいと考えています。