FM放送を「エアーチェック」したくて録音機材をこの5年間吟味して来てたどり着いたのがMD。この2年間はMD機の確保で苦労していました。現在動作しない機器も含めて9台有ります。この中で録再が問題なく出来るのは2台のみ。何と云う収率の悪さでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2b/3230a59eaf3973d7a4616ac796934552.jpg)
上の写真はケンウッドのDM-9090×2台です。下の1台はメインで録再しています。完動品です。上の段の1台は、現在「活性化中」です。録音がまだ不安定です。下段の分も最初は不安定でしたが、録音を50枚前後したぐらいの処で一気に安定化しました。同じ様になってくれると信じて上段もトライしています。かなり使えるようになって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f1/33016c0f60f0f2223e91da128b0b0bf8.jpg)
こちらの2台、タスカムのMD-801Rは録再はOKですが、液晶が突然点灯しなくなりました。液晶部分のみ修理するか?部品交換するかしないといけません。ケンウッドのDM-7080は一昨日突然ディスクを認識しなくなりました。こちらも修理をしないといけません。MD機自体1990年代の商品ですので、既に20~30年前の機材になります。当然中古品でしか入手できないのでリスクが高いです。おまけにピックアップは消耗品と来ていますから猶更でしょう。今後は「動作品」でなければ購入しない事にしています。
MDの録音物も500枚を超え始めました。十分ソフトも揃って来たのでここら辺で一休みして「再生」を楽しんでも良いでしょう。録音する為に機器に張り付くのは結構束縛が有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2b/3230a59eaf3973d7a4616ac796934552.jpg)
上の写真はケンウッドのDM-9090×2台です。下の1台はメインで録再しています。完動品です。上の段の1台は、現在「活性化中」です。録音がまだ不安定です。下段の分も最初は不安定でしたが、録音を50枚前後したぐらいの処で一気に安定化しました。同じ様になってくれると信じて上段もトライしています。かなり使えるようになって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f1/33016c0f60f0f2223e91da128b0b0bf8.jpg)
こちらの2台、タスカムのMD-801Rは録再はOKですが、液晶が突然点灯しなくなりました。液晶部分のみ修理するか?部品交換するかしないといけません。ケンウッドのDM-7080は一昨日突然ディスクを認識しなくなりました。こちらも修理をしないといけません。MD機自体1990年代の商品ですので、既に20~30年前の機材になります。当然中古品でしか入手できないのでリスクが高いです。おまけにピックアップは消耗品と来ていますから猶更でしょう。今後は「動作品」でなければ購入しない事にしています。
MDの録音物も500枚を超え始めました。十分ソフトも揃って来たのでここら辺で一休みして「再生」を楽しんでも良いでしょう。録音する為に機器に張り付くのは結構束縛が有ります。