日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

33回目の通院

2018年06月09日 09時58分13秒 | 日暮らし通信
from 赤とんぼ



■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

路肩で咲く タンポポ

空堀川沿いにて
(撮影: H300609)



★ 写真の上でクリックしてご覧ください ★




6日に梅雨入りしたが、その後、三日間は晴れの日が続いて、洗濯物もよく乾いている。だが、明日あたりから台風5号が梅雨前線を刺激して、大雨との予想だから日、月曜日は要注意だ。

昨日、妻は33回目の通院だった。受傷してから81日目、最初は三週間くらいで治るだろうと、軽く考えていたが、女医さんの 「下腿部の火傷(やけど)は治るには時間がかかります」 と言う通り、完治するまでは三ヶ月は覚悟するようになった。

昨日、傷口を見た女医さんからは 「だいぶ良くなった、治るのが早いね」 とのコメントは有り難い。この分だと今月一杯くらいで何とかケリが付くかもしれない。

実際に初診の時と比べると患部の面積がぐ~んと減って皮膚の再生もよくなり、その面積も少なくなったのが顕著に判るようになった。

毎週三回も通院する経験は無かったが、妻が入院した時は四ヶ月間毎日見舞いに行ったことを想い出すとまだまだ楽な方だと想っている。

だが 「もう怪我だけは負わなように注意しないといけない」 との私の役目が一段と増したようにもなった。

女医さんが今月末までの通院予約を全て決めてくれたので、まずは6月末にはどのように快復しているかが楽しみでもある。




ランキングに挑戦中です。クリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村