続きです。
豊臣秀吉の軍師は黒田勘兵衛。軍師として頭が切れる男。でも切れ過ぎる。全幅の信頼は寄せられない。この男も天下を狙っている。秀吉が欲しいのは愚直なまでに自分に仕えてくれる人物だ。当然、黒田勘兵衛以上に軍師の才が有って。
石川数正にはそれは求められなかった。スパイの可能性もある。軍師としては用いられない。
永井直勝ならどうか。
直勝は家康と敵対していた信康の小姓だった。家康を恨んでいる筈だ。自分が求めれば軍師として迎えられるのではないか。
そう思った可能性はあると思います。
そして朝鮮出兵が開始。秀吉と家康は佐賀県唐津市の名護屋城で会談。永井直勝は家康のボディガード兼秘書的な立場で家康から離れず同行していた。
秀吉は開口一番、「お前が小牧長久手の戦いで池田恒興を討った永井直勝か。
比類なき勇者よ。会いたかったぞ」と叫ぶ。
比類なき勇者よ。会いたかったぞ」と叫ぶ。
秀吉は直勝の素養を一瞬で見抜いた筈。そして秀吉は直勝に豊臣姓を贈った。
豊臣姓を贈る。これ即ち、豊臣家の一員として迎えると言う意味だ。「自分に仕えるのであれば、大名並みに取り立ててやろう」と言う意向とも取れる。
しかし、直勝はそんな言葉では揺れない。
直勝は十代前の長田親致の弟である長田忠致を嫌っている。匿っていた源義朝を騙し討ちした卑劣さを嫌っている。
長田忠致は義朝の首を持って平清盛の元へ走った。褒美を貰うためだ。得られたのは壱岐守だけ。それに怒った忠致は美濃と尾張位は貰って当然と主張。
清盛の長男・平重盛は忠致に対して怒り、命を狙うようになる。
そして長田忠致は逃げ帰り義朝の息子・源頼朝に仕えたが、頼朝が平家を滅ぼした後、用無しになって殺された。
それを教訓としている。だから直勝は金では動かない。更には家康に仕えていても自分の主君は松平信康ただ一人。故に秀忠の側近になるのは断っている。自ら出世の道は閉ざしたと言える。
直勝は自分には靡かない。そう確信した秀吉は考えた。それなら永井直勝は危険人物。排除するしかない。殺すしかない。どうやって殺してやろうか。
直勝は信長を七度も退けた長田重元の子。何時も家康の傍にいる。家康を暗殺すると同様に殺すのは困難。しかも剣技にも秀でている。どうすれば殺せるのか。
そして閃いた。家康の前であっても誰にも文句も言われず、堂々と殺せる方法を。
続く。