ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

ELL-ヤマウチ

トーションレースの製造企画卸
梅肉エキス販売
和紙健康タオル
トーションレース&細幅テープの試作品の小売りコーナー



日々のパソコン案内板


【Excel関数】   No.1(A~I)   No.2(J~S)   No.3(T~Y)
【Excelの小技】  【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】

責任感なき「政治主導」・・・議事録作らず!

2012-01-28 | 雑記
今朝の朝刊の記事を転載してみます・・・

~以下、1月28日読売新聞朝刊より抜粋~

責任感なき「政治主導」

 議事録作らず 
政府の東日本大震災関連の10組織で、議事録や議事概要の全部もしくは一部が作成されていないことが27日、明らかになった。
「政治主導」を重視する民主党政権が頻繁に設ける関係閣僚会議などでも、議事録があるのかどうか不明だ。
国家運営に対する感覚や歴史観が足りないとの批判が多い民主党の体質が、改めて問われそうだ。(政治部 川上修 足利浩一郎)

政府内においてこの様な事が常態化されているという現実を我々はどの様に解釈したらいいのだろうか・・・

議事録を残さなかった組織の多くは、当時の会議資料一式を保管しているから、

政府は、出席者のメモなどをも活用し、議事録概要の事後作成を急ぐと・・・何んともお粗末な話だが・・・

東京電力福島第一原子力発電所事故での政府・東電統合対策室での一部議事概要は作成されていたが議事録はなかったという。


もう一つ、読売新聞の編集手帳を転載してみます

 編集手帳 
まど・みちおさんに『ああでもない、こうでもないの うた』という詩がある。<ああでもないとこうでもないが/かいぎを はじめりゃ 日がくれる・・・>
お偉方か、咳払いも聞こえる。<えっへん おっほん わいわい/ああでもないない こうでもない>。どうやら余り実りある会議ではないらしい
あれほどの国難に対処する政府の会議である。まさか、「ああでもない、こうでもない」式の不毛な議論を交わされていたとは思わない。思わないが、議事録がない以上はそれを検証しようがないのも事実である
首相を本部長に全閣僚が出席する原子力災害対策本部は議事録を作成していなかった。どんなふうに議論を深めたのだろう。エッヘンと威張って官僚を抑えつけ、多くの会議から記録役の官僚さえ排除してきた"政治主導"の正体見たり、である
オーストリアの作家シュニッツラーは述べている。<記憶がお粗末だと、回想記を綴るのに苦労しない>と。記憶の裏付けとなる議事録がそもそも、ない。事故対応を指揮した首相は、さてどなただったか、さぞかし回想記が書きやすかろう。


私達国民の気持ちがこの編集手帳に代弁されている。

国民の政治不信を招いている原因・・・それは、

日本の道筋を担うべき政治家自身のこの様な姿勢がもたらしているということを自覚できないのだろうか・・・

残念というより、あきらめムードの方が強くなってしまっても仕方がないような気がします・・・

でも、未来の日本の子供達の為にも何とかしなくてはいけないのです!


宜しければクリックしてみて下さい
素晴らしい すごい とても良い 良い


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする