日々のパソコン案内板
【Excel関数】 No.1(A~I) No.2(J~S) No.3(T~Y)
【Excelの小技】 【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】
プログラミング・・・本格的にやってみたいですね。
私ができることといえば・・・
Excelで仕事上の簡易ソフトを作る程度と
下手乍らに、WEBデザインをすることくらいです・・・
実はこの2つとも自己流なんですよね。
先日、孫娘が来た時に聞いたんですが、
既にパソコンで文字打ちの練習などをやっているといいます。
私がもう少し、遅くこの世に生まれてきていたら・・・
今頃、立派なプログラマーになっていたかも・・・なぁ~んてネ
スマホには慣れ親しんでいる人たちが、
就職した会社で、パソコンの打ち方すらわからないなどとの話を聞きますが、
やはり、モノに使われるんじゃなくモノを思い通りに使うだけの力を身に付けてほしいものですね。
企業もプログラミング能力を求め始めたようです。
今朝は、このプログラミングに関する記事を転載してみようと思います。
~以下、8月11日読売新聞朝刊より抜粋~
初心者でも、1か月100時間の学習メニューをこなせば基礎が身に付くとして、「人生を変える1か月」とうたう。自習しやすいよう5000回以上作り直した学習メニューや、教室で常駐する指導係に何時でも質問できる点が好評だ。
2014年に開業し、東京、福岡の計3教室で累計3500人が学んだ。受講者は20~50歳代で、仕事や転職に役立てようという社会人が目立つ。メーカーを退職して間もない前川和也さん(28)は「海外企業への就職を目指しているが、どの企業もプログラミング能力が求人の条件になっている」と話す。
企業側も社員のプログラミング教育に力を入れ始めた。
出版大手のKADOKAWAと、動画配信のドワンゴを傘下に持つカドカワは、今年2月に希望する性社員向けにプログラミングの検定試験を実施した。合格すれば月給に2万~3万円上乗せされる。
「優秀な人材を採るには採用側に知識が不可欠」と、リクルートホールディングスも、15年度の人事部の社員向けにプログラミング学習を始めた。自動運転にAIが不可欠な自動車メーカーや、ほかの分野の研究施設でも、同様の動きが広まっているという。
すでに、企業間ではプログラマーらの獲得競争が始まっており、転職サイト「リクナビNEXT」の藤井薫編集長は「優秀な人には100社から声がかかり、IT業界は未曽有の求人難だ」と話す。
リクルートキャリアによると、インターネット専門職の6月の転職求人倍率は、5.1倍と、全職種の1.8倍を大きく上回る。
「産業構造を変える」と指摘されるIoTやAIの普及に伴い、人材難は一層厳しくなる。経済産業省は、必要なIT人材は、16年で17.1万人、20年には36.9万人が不足すると試算している。
2020年度から小学校でプログラミング教育の必須化が検討されるなど、学校教育でもプログラミングの重要性は高まっている。論理的な思考力が鍛えられると期待されている為で、学生向けのサービスも充実してきた。
江崎グリコはポッキーやビスコを使って基礎を学べる小学生向けのスマホアプリ「GLICODE(グリコード)」の配信を始めた。お菓子の置き方を工夫してキャラクターを動かすことでプログラミングを学ぶCSR(企業の社会的責任)活動の一環だが、「幼い時から商品に触れてもらえる」といい、グリコファンの囲い込みも狙う。
静岡県藤枝市は中学校の3学期からソフトバンクのロボット・ペッパーを使ったプログラミング授業を始める。「充実した教育を売りに移住者を増やす」という。
ライフイズテックは3~8日の合宿で中高生を指導している。スマホに親しんでいる半面、「8割はパソコンのキーボードをさわったことがない」(担当者)が、最終日に立派なアプリを完成させるという。
私ができることといえば・・・
Excelで仕事上の簡易ソフトを作る程度と
下手乍らに、WEBデザインをすることくらいです・・・
実はこの2つとも自己流なんですよね。
先日、孫娘が来た時に聞いたんですが、
既にパソコンで文字打ちの練習などをやっているといいます。
私がもう少し、遅くこの世に生まれてきていたら・・・
今頃、立派なプログラマーになっていたかも・・・なぁ~んてネ
スマホには慣れ親しんでいる人たちが、
就職した会社で、パソコンの打ち方すらわからないなどとの話を聞きますが、
やはり、モノに使われるんじゃなくモノを思い通りに使うだけの力を身に付けてほしいものですね。
企業もプログラミング能力を求め始めたようです。
今朝は、このプログラミングに関する記事を転載してみようと思います。
~以下、8月11日読売新聞朝刊より抜粋~
転職に「プログラミング」
自分の意図した通りにコンピュ―ターを動かす「プログラミング」の学習熱が高まっている。IoT(モノのインターネット)やAI(人工知能)の進化により、プログラマーら「IT(情報技術)人材」の需要が急増することが確実となっているためだ。 (鷲尾龍一)
求人5.1倍 集中講座が活況
大阪市北区にあるプログラミング学習サービス「テックキャンプ」の教室。受講者はパソコンに向かい、ウェブやスマートフォンのアプリの設計図となる「コード」を黙々と打ち込む。初心者でも、1か月100時間の学習メニューをこなせば基礎が身に付くとして、「人生を変える1か月」とうたう。自習しやすいよう5000回以上作り直した学習メニューや、教室で常駐する指導係に何時でも質問できる点が好評だ。
2014年に開業し、東京、福岡の計3教室で累計3500人が学んだ。受講者は20~50歳代で、仕事や転職に役立てようという社会人が目立つ。メーカーを退職して間もない前川和也さん(28)は「海外企業への就職を目指しているが、どの企業もプログラミング能力が求人の条件になっている」と話す。
企業側も社員のプログラミング教育に力を入れ始めた。
出版大手のKADOKAWAと、動画配信のドワンゴを傘下に持つカドカワは、今年2月に希望する性社員向けにプログラミングの検定試験を実施した。合格すれば月給に2万~3万円上乗せされる。
「優秀な人材を採るには採用側に知識が不可欠」と、リクルートホールディングスも、15年度の人事部の社員向けにプログラミング学習を始めた。自動運転にAIが不可欠な自動車メーカーや、ほかの分野の研究施設でも、同様の動きが広まっているという。
すでに、企業間ではプログラマーらの獲得競争が始まっており、転職サイト「リクナビNEXT」の藤井薫編集長は「優秀な人には100社から声がかかり、IT業界は未曽有の求人難だ」と話す。
リクルートキャリアによると、インターネット専門職の6月の転職求人倍率は、5.1倍と、全職種の1.8倍を大きく上回る。
「産業構造を変える」と指摘されるIoTやAIの普及に伴い、人材難は一層厳しくなる。経済産業省は、必要なIT人材は、16年で17.1万人、20年には36.9万人が不足すると試算している。
必須化へ小学生向けアプリ
2020年度から小学校でプログラミング教育の必須化が検討されるなど、学校教育でもプログラミングの重要性は高まっている。論理的な思考力が鍛えられると期待されている為で、学生向けのサービスも充実してきた。
江崎グリコはポッキーやビスコを使って基礎を学べる小学生向けのスマホアプリ「GLICODE(グリコード)」の配信を始めた。お菓子の置き方を工夫してキャラクターを動かすことでプログラミングを学ぶCSR(企業の社会的責任)活動の一環だが、「幼い時から商品に触れてもらえる」といい、グリコファンの囲い込みも狙う。
静岡県藤枝市は中学校の3学期からソフトバンクのロボット・ペッパーを使ったプログラミング授業を始める。「充実した教育を売りに移住者を増やす」という。
ライフイズテックは3~8日の合宿で中高生を指導している。スマホに親しんでいる半面、「8割はパソコンのキーボードをさわったことがない」(担当者)が、最終日に立派なアプリを完成させるという。