ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

ELL-ヤマウチ

トーションレースの製造企画卸
梅肉エキス販売
和紙健康タオル
トーションレース&細幅テープの試作品の小売りコーナー



日々のパソコン案内板


【Excel関数】   No.1(A~I)   No.2(J~S)   No.3(T~Y)
【Excelの小技】  【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】

パートなのに部署のグループLINEに登録されて・・・頻繁に着信音が・・・

2016-08-30 | 日々のパソコン
妻のスマホにLINEの着信音が・・・結構頻繁にあります。

実は、以前の担当部署の社員さんはガラケーやったので、

全店舗の惣菜のグループ連絡網の中に妻のアドレスもいれてたんですね。


それが・・・仕事が終わって、寛いでる時でも頻繁に入ってくるんです・・・

初めの頃は、妻も即座に確認してたんですが、

最近は、「また仕事のLINEやろ・・・」と、確認しなくなりました・・・がっ、

これはこれで、プライベートのことであれば問題もあるわけですよね。

だから、妻には「一応確認だけはしておく方がいいよ」・・・と。


このようなことを経験すると・・・

便利なようで、プライベートも何もあったもんじゃないなぁ~と感じますね。


現在の担当社員は、グループ登録しないで、

自分の都合のいい時だけ、送信して来てるようですが・・・

パートのおばちゃんがグループ登録させられて、

本来、社員が登録してないなんて違うでしょ( `ー´)ノ


このグループ登録は・・・若者の間でも問題になったりしてるし、

やはり、少々問題があるように感じますね・・・


今日は、休日社内メールに関する記事を転載してみようと思います。

~以下、8月30日読売新聞朝刊より抜粋~

休日社内メール自粛の動き

 土日も仕事のメールをやり取りするため、気持ちが休まらず、ストレスをためている会社員が少なくない。きっちり休みをとらせるために勤務時間外のメールの自粛を呼びかける企業が出てきた。無駄なメールを廃止して業務を効率化するのも狙い。海外でも同様の動きがあり、「つながらない権利」として話題を呼んでいる。 (荒谷康平)
「生活調べ隊」ロゴ
 都内の不動産販売会社に勤める女性(31)は「私の職場では、週末に上司からくるメールやラインの連絡に困っている人が少なくない」と話す。「すぐに対応しなくてはならないメールと、そうではないメールが混在しており、とりあえず全部を読まないといけないのでストレスがたまる」。こういう悩みを持つ会社員は少なくない。

 システム開発会社「電通国際情報サービス」(東京)の「BANK・R営業部」でも土日に、部員間でメールを多数送り合っていた。
 「出張先や自宅から、週末でもリポートを社内関係者に出すのが、習慣化していた。
長期休暇中でメール自動削除機能を利用している社員に送信すると、後日再送を求めるメールが自動送信されるPC
さらに、メールが届いたら常にチェックしないといけないという不文律を、自分たちで勝手に作ってしまっていた」と部長の安広征太はやたさん(49)。

ストレス減 生産性アップ

 土日に受け取るメールは、一般社員でも15~20通に上った。
 しかし昨年、人事部の勧めで働き方を営業部内で話し合ったところ、土日のメールが論点に浮上。試しに「各自の判断で緊急性のないメールを自粛」としたところ、安広さん自身、意外と困らないことが分かったという。
 「土日のメールは激減した。ちゃんとリフレッシュできるようになったからか、本来必要としていた創造的なアイデアが部員たちから出てくるようになった」と喜ぶ。

 会社全体で取り組んでいるところもある、医薬品大手「ジョンソン・エンド・ジョンソン」(東京)は、勤務日の午後10時以降と休日の社内メール自粛を、4月から全体的に呼びかけている。ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)推進のためで、緊急案件は対象外。

 商用車メーカー「三菱ふそうトラック・バス」(川崎市)では、長期休暇中の社員は、社内メールを受け取らないシステムを利用できる。送った人には「削除されました・・・〇日以降にお送り下さい」と返信される。親会社の独ダイムラーでも実施しており、日本でも2年前から導入された。緊急メールは削除されない。

 広報担当者は「社員が、たまったメールの処理に休み明けに忙殺されるのを防ぎたかった。無駄なメールを送っていないかも顧みてもらいたい」と話す。

 休日の社内メールは海外でも関心が高い。フランスでは、勤務時間外に会社からのメールに付き合わなくても良い権利を法制化する議論があり、「つながらない権利」として、世界的に注目された。

 日本でも法律サイト「弁護士ドットコム」などネット上で話題になった。サイト運営会社の田上嘉一弁護士は「休日に届いたメールを緊急性がなくても「休み中に対応しないと」と思いがちだが、それは長時間労働、ひいてはメンタルヘルスの悪化につながりかねない」と指摘する。

 働き方のコンサルタントを行うワーク・ライフバランス社(東京)社長の小室淑恵さんは「しっかりリフレッシュすることで仕事の生産性が上がる。働く人は今、オフ(勤務時間外)の時間をどれだけ確保できるかをとても重視している。オフの時間を保証しない企業に優秀な人は来ないので、企業は『つながらない権利』を重視していかざるを得ないだろう」と話す。

健康問題の危険度高まる

労働安全衛生総合研究所・主任研究員の久保智英さん
 労働による疲労を研究している労働安全衛生総合研究所・主任研究員の久保智英さんの話
 勤務時間外の上司との業務連絡や自宅での仕事が増えるほど、疲労が回復されず、健康問題発生の危険度が高まる傾向にあるとのデータが出ている。オン(勤務時間)とオフにメリハリをつけて、オフには仕事から心理的にも離れることが望ましい。ただ、休日の連絡を制限することが難しい職種や業種もあるだろう。会社や部署であらかじめ「オフの間の業務連絡はどれぐらい許容するべきか」話し合っておくべきだ。

「よくある」「 ときどき」計 4割

 労働政策研究・研修機構が2013年に労働者13万人を対象に行った調査では勤務時間外に電話・メール等で仕事関係の連絡を取る頻度が「よくある」「ときどきある」と答えた割合は、通常の労働時間制で働く人で38%にのぼった。
小売業や飲食店に多い「1か月単位の変形労働時間制」で働く人では、4割以上に上った。勤務時間外に電話・メール等で仕事関係の連絡を取る頻度のグラフ

背景に業務の無駄も

 ※ 取材を終えて 「CCメールが多いんでよね。いろんな人から届くので、目を通すだけでも時間がかかるんです」。ときどきこうした声を聞く。企業人の多くが共感するだろう。複数の相手に同時に送るCCメールには「とりあえず送っておけば安心」「聞いてないぞと後で言われないために」という本音ものぞく。ところが受け取る方は、いちいち目を通さないといけない。その量が膨大なのだ。
 土日メール問題の背景には、こうした業務の無駄も潜む。見直しが必要だろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする