日々のパソコン案内板
【Excel関数】 No.1(A~I) No.2(J~S) No.3(T~Y)
【Excelの小技】 【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】
梅肉エキス【紀州の赤本】
(ムメフラール1000mg含有/製品100g中)
![外出時に便利な携帯ピルケースもプレゼント!](https://ell-yamauchi.com/pill_case.jpg)
(ムメフラール1000mg含有/製品100g中)
![外出時に便利な携帯ピルケースもプレゼント!](https://ell-yamauchi.com/pill_case.jpg)
二週間くらい前でしたが・・・
何年も下痢など経験したことがなかったのに、下痢気味やったんですね・・・
始めは、風邪気味なので多分そうなんや・・・と考えてたんです。
しかし、どうもそんな感じではないような・・・そこでハッと気が付いたことが!
その数日前に、お尻が痛く・・・
痔が悪化しかけてるんやと、残っていた座薬を3回ほど使用したんです。
ところが、どうもその座薬が原因なのではと疑い・・・調べてみたところ・・・
使用期限が2008年となっていたんですね(~_~;)
即座に使用を中止し、廃棄しました・・・ら・・・
翌日位から、徐々に下痢状態も改善してきました。
まさかこんな8年も前の座薬やったとは・・・お恥ずかしい限りです(^-^;
ところで、この時期になると
ノロウイルスなどによる感染性胃腸炎が流行する季節なのですが、
今年は例年より早めに流行し始めてるようですよ。
今朝の新聞に、対策記事が載ってましたので転載してみようと思います。
~以下、12月6日読売新聞朝刊より抜粋~
感染性胃腸炎が流行
ノロウイルスなどを原因とする感染性胃腸炎が、例年より早めに流行しだした。うがい、手洗いなどの予防はもちろん、家庭内で発症した場合に二次感染を防ぐことにも注意を払いたい。さいたま市のパート女性(35)は11月下旬、感染性胃腸炎による下痢や
感染性胃腸炎にかかると、嘔吐や下痢、発熱などの症状が出る。重症化すると死に至ることもある。国立感染症研究所によると、今季は10月中~20日の1週間、小児科がある全国約3000の医療機関が報告した患者数は4万1442人。この時期では2006年以来の多さという。「例年より増え方が速い。今後もさらに広がりそうだ」と話す。
家族の看病 二次感染対策を
ウイルスは手や指、食品などを介して口から感染する。予防には、うがいや手洗い、食品の加熱処理が重要だ。感染すると脱水症状になりやすいので、薬局などにある経口補水液で水分を補給したい。済生会横浜市東部病院の医師、
吐しゃ物を処理する際、ウイルスは広範囲に飛散するため、目に見える範囲だけでなく半径2㍍程度の消毒が必要だ。必ず換気し、手袋に加え、足や手首などもビニールで覆ってウイルスの付着を防ぐ。
トイレで便や吐しゃ物を流したら、
感染が疑われる家族がいるなら、大皿から食事を取り分ける際、じか箸ではなく取り箸を使う。食器類は洗った後、すぐに布巾で水気を拭き、食器棚にしまう。
十河さんは「使い捨て手袋や消毒液など、嘔吐対策のグッズは事前に準備を」と呼びかける。