日々のパソコン案内板
【Excel関数】 No.1(A~I) No.2(J~S) No.3(T~Y)
【Excelの小技】 【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】
またまた日本人の平均寿命が延びたようです・・・
女性の平均寿命(2012年)は87歳で世界第一位・・・男性は80歳・・・
こうしてみますと・・・
日本という国は、やはり住みやすい良い国なのでしょうね。
日本の人口は、2060年には現在の約3分の2の約8700万人に減り、
約4割が65歳以上になると推計されてるらしいのです。
人口減と超高齢化への対策をまとめた提言案では70歳までを働き手と位置づけ、
働く意欲のある人が年齢や性別に関係なく能力を発揮し働ける制度が必要だとしています。
実際、私は長生きできたとしても、ベッド上で何年も生きながらえるのだけは厭ですね・・・
94歳の老母が、時たま電話をかけてきても・・・
弱気がチラチラと顔を出しています・・・が、
顔を見せに帰ることさえ出来ず・・・歯がゆい思いをしています・・・
しかし、これも老母が選んだ人生・・・今更どうすることも出来ません・・・
折角、長生きしてくれているのですから、皆で温かく見守ってあげたいのですが・・・
今朝は、WHOの発表した世界保健統計を転載してみます。
~以下、5月17日読売新聞朝刊より抜粋~
寿命 日本が世界一
84歳 2年連続
世界保健機構(WHO)が15日発表した2014年版「世界保健統計」によると、12年の男女合わせた日本人の平均寿命は84歳で、前年(83歳)に続いて世界1位となった。84歳 2年連続
男女別では、女性が87.0歳で首位、男性は80.0歳で8位だった。世界の平均寿命は70歳で、最も短いのは西アフリカ・シエラレオネの46歳。
WHOは、対所得国の平均寿命は大きく伸びているが、高所得国との差は依然大きいと指摘している。
昨日、ケイ・オプティコムが正式に格安スマートフォンの販売を発表しました。
驚いたことに高速LTE(KDDIのau 4G LTE)、
番号持ち運び制度でこれまでの電話番号も使用可能、
さらに、050IP電話アプリ(LaLa Call)が月額基本料無料で使用可能・・・と
勿論、SIMカードのみでも販売するとのことです。
私は、まだ買うつもりはありません・・・が、
近い将来のために、知識だけは入れておきたいと思います。
今朝は、ケイ・オプティコムの発表の詳細を転載してみようと思います。
~以下、5月16日読売新聞朝刊より抜粋~
格安スマホのサービス名は「mineo(マイネオ)」で、回線は、KDDIから借りる。毎月1ギガ・バイトまで次世代高速通信「LTE」を利用できる。5分の動画を100回以上みられる容量。1ギガ・バイトを超えた場合もメールなどは無料で使えるほか追加料金を支払って高速通信を使うことも出来る。
データ通信のみの契約でも、ケイ・オプティコムが提供している通話アプリ「ララコール」で電話できる。音声通話の契約者は、番号持ち運び制度でこれまでの電話番号を使うことができる。一般的な音声通話契約で、端末とセット販売の場合、端末代金(2年の分割払い)を含んだ月額料金は3590円(税抜き)となる。別途、通話料金がかかる。
東京都内で開いた記者会見で、藤野隆雄社長は「スマホの利用料は高止まりしている。必要なサービスを適正価格で提供し、ローコストモバイルキャリアー(LCMC)という新しいカテゴリーを形成したい」と力を込めた。
今夏以降に別の端末や料金プランも順次提供する予定で、1年間で10万件の契約を目指す。
15日からmineoホームで受け付けを始め、全国で販売する。端末とのセットで予約した先着1000人には、月額料金を最大24か月間980円割り引く。
驚いたことに高速LTE(KDDIのau 4G LTE)、
番号持ち運び制度でこれまでの電話番号も使用可能、
さらに、050IP電話アプリ(LaLa Call)が月額基本料無料で使用可能・・・と
勿論、SIMカードのみでも販売するとのことです。
私は、まだ買うつもりはありません・・・が、
近い将来のために、知識だけは入れておきたいと思います。
今朝は、ケイ・オプティコムの発表の詳細を転載してみようと思います。
~以下、5月16日読売新聞朝刊より抜粋~
格安スマホ 高速通信も
ケイ・オプティコム 端末セットで3590円
ケイ・オプティコムは15日、格安スマートフォンを6月3日に販売すると正式に発表した。これまでの多くの格安スマホと異なり、一定の頻度まで高速通信を利用して動画を見ることなどができる。すでに持っている端末を使いたい人向けに「SIMカード」のみの販売や、端末「京セラ製」とのセット販売など、利用者のっ選択肢が広いのも特徴だ。格安スマホのサービス名は「mineo(マイネオ)」で、回線は、KDDIから借りる。毎月1ギガ・バイトまで次世代高速通信「LTE」を利用できる。5分の動画を100回以上みられる容量。1ギガ・バイトを超えた場合もメールなどは無料で使えるほか追加料金を支払って高速通信を使うことも出来る。
データ通信のみの契約でも、ケイ・オプティコムが提供している通話アプリ「ララコール」で電話できる。音声通話の契約者は、番号持ち運び制度でこれまでの電話番号を使うことができる。一般的な音声通話契約で、端末とセット販売の場合、端末代金(2年の分割払い)を含んだ月額料金は3590円(税抜き)となる。別途、通話料金がかかる。
東京都内で開いた記者会見で、藤野隆雄社長は「スマホの利用料は高止まりしている。必要なサービスを適正価格で提供し、ローコストモバイルキャリアー(LCMC)という新しいカテゴリーを形成したい」と力を込めた。
今夏以降に別の端末や料金プランも順次提供する予定で、1年間で10万件の契約を目指す。
15日からmineoホームで受け付けを始め、全国で販売する。端末とのセットで予約した先着1000人には、月額料金を最大24か月間980円割り引く。
先日、帰京していた息子・・・
我が家のWi-Fiを利用して、スマホを利用してました。
屋内においては固定のインターネット回線を利用することにより
通信速度は格段に速いと言います・・・
そりゃ、1Gの速度が使用できるわけですから当たり前と言えば当たり前なのですが、
「4G LTEの速度も800Mはあるんとちがうんか?」・・・と聞いたら、
やはり、屋内のWi-Fiを使用する方がはるかに速いと言ってました。
私は持ってないので、どのくらい違いがあるのかわかりませんが・・・
携帯電話主要3社の通信速度の調査結果が出たようなので掲載してみようと思います。
~以下、5月15日読売新聞朝刊より抜粋~
調査は、ショッピングモール、レジャースポットなど行楽施設を中心に、全国2818か所、3005ポイントで行った。各社の「iPhone 5s」に加え、Android端末としてドコモの「Xperia Z1 f」、auの「isai」、ソフトバンクの「AQUOS PHONE Xx」で計測した。
調査の結果、データ通信のダウンロード速度においては、iPhone、Android端末とも、ドコモがトップだった。地域別にみても、全47都道府県を分けた12エリアすべてで1位(※表参照)。「観光地」「繁華街」「駅」など、測定ポイントのカテゴリー10種類でもすべてで最速だった。なお、アップロード速度では、ソフトバンクがトップだった。
我が家のWi-Fiを利用して、スマホを利用してました。
屋内においては固定のインターネット回線を利用することにより
通信速度は格段に速いと言います・・・
そりゃ、1Gの速度が使用できるわけですから当たり前と言えば当たり前なのですが、
「4G LTEの速度も800Mはあるんとちがうんか?」・・・と聞いたら、
やはり、屋内のWi-Fiを使用する方がはるかに速いと言ってました。
私は持ってないので、どのくらい違いがあるのかわかりませんが・・・
携帯電話主要3社の通信速度の調査結果が出たようなので掲載してみようと思います。
~以下、5月15日読売新聞朝刊より抜粋~
2818か所、3005ポイント調査
ドコモのスマホが最速!
全四七都道府県で
ダウンロード速度
日系BPコンサルティングは、携帯電話主要3社のLTE/4Gのエリア化率、通信速度などを調べた「第3回全国LTE/4Gエリア調査」を4月10日から5月7日にかけて実施。このほど、調査結果を発表した。調査は、ショッピングモール、レジャースポットなど行楽施設を中心に、全国2818か所、3005ポイントで行った。各社の「iPhone 5s」に加え、Android端末としてドコモの「Xperia Z1 f」、auの「isai」、ソフトバンクの「AQUOS PHONE Xx」で計測した。
調査の結果、データ通信のダウンロード速度においては、iPhone、Android端末とも、ドコモがトップだった。地域別にみても、全47都道府県を分けた12エリアすべてで1位(※表参照)。「観光地」「繁華街」「駅」など、測定ポイントのカテゴリー10種類でもすべてで最速だった。なお、アップロード速度では、ソフトバンクがトップだった。
満足度調査もNo.1
また、同社はこれに先駆けて、全国5万5000人を対象に「スマートフォンユーザーのネットワーク利用実感に関する満足度調査」を実施。その結果、「エリア」「通話品質」「通信品質」の3分野の満足度でドコモがトップとなっていた。この調査は、「ユーザーの利用実感」に着目し、よりリアルな生活行動に即したリサーチだったが、「ユーザーにとって最も満足度の高いネットワーク」として、ドコモが全国的に高い評価を得ていることが改めて証明された形だ。今回の速度調査からも、この満足度の理由が裏付けられたと言える。ご好評頂いてます・・・ 和紙のシャリ感・・・ 弊社オリジナルタオルを アウトレット価格でご提供! 品番[T_03] 健康タオル【和紙】 1枚 820円 2枚 1,555円 3枚 2,160円 |
朝起き抜け、階段を上がる時に膝が痛むようになり、脚が弱っているのを実感しました・・・
だから、起き抜けにスクワットを20回程度してから、
階段の昇降をやるようにしたら、膝の痛みはありません。
最近では、筋トレの際にスクワットも50回程度ですが取り入れるようにしています。
僅か50回のスクワットが結構きついです・・・
先日、妻が「また、夜歩こうか」・・・と
何とか時間を作って、脚を鍛え直さなければ・・・と思いつつ
目先の欲目に翻弄され続けています
今朝は、スポーツについての提言を取り上げてみます。
~以下、5月14日読売新聞朝刊より抜粋~
今や我が国は、65歳以上の高齢者が4人に1人という超高齢社会。子供の数は減り続け、いずれ高齢者1人を現役世代1人が支える「肩車型」「おんぶ型」に至るとされる。この厳しい現実への方策を、真剣に考えなければならない。
その一つが運動の普及だ。運動を通じ心身の健康を増やし、誰もが健やかで実りある日々を、長く送ることができる社会を目指す。
ただし、健康増進にはとにかく運動をすればいいというわけではない。運動は薬と同様で、少なければ効果はないが、多すぎたり与え方を誤ると副作用やリスクがある。
高齢者の介護予防の課題である転倒について言えば、転倒は運動不足に伴う生活習慣病の一つ、「命の黄信号」であり、日頃からこまめに体を動かし、意識してしっかり、歩く・またぐ・昇って降りる動作を行うことが予防の第一だ。
そして長い目で見た究極の介護予防は、健康な体の素地を作る、つまり元気な子供をたくさん育てることだ。
実は、現代の子供は運動不足と運動過多の二極化現象に陥り、深刻なからだの異変を生じている。幼いころから戸外で体を使った「運動遊び」やスポーツに親しむことのない子供たちでは、例えば両腕を上げてバンザイが出来ない、立ったまま上体を曲げても指が床につかない、深くしゃがむことが出来ず後ろに転ぶ前方に転ぶと手が出ないため顔や歯の大怪我をする等、からだの異変が指摘されている。運動の質つまり多様性の不足と、運動の量の不足によるものだ。
一方、幼いころから特定の競技スポーツに励む子供では、肘、腰、膝等のスポーツ障害に悩む例が後を絶たない。運動の質の不足と量の過多による結果だろう。
いずれの場合も一つの解決策は、運動遊びの復活だ。走る、投げる、跳ぶ、打つ、蹴る、滑る、泳ぐ等の様々な動作を含む運動遊びを行い、競技スポーツの練習にも遊び的な工夫を組み入れることが、からだの異変を防ぐ手立てとなる。
4月30日に、学校保健安全法施行規則の一部改正が行われ、学校の児童生徒の健康診断で運動器に関係する検査が必須項目に加えられた。これは、子供の運動の不足と過多による運動器障害を早期発見し、より健やかな生涯に結び付けようという対応だ。
2020年東京五輪・パラリンピックに向けても競技力向上だけでなく、適切な運動の普及を通し、スポーツの底辺をさらに広げる努力が重要だ。高みを求める「スカイツリー型」の視点と、底辺を広げつつ、じっくりと高さを積み上げていく「富士山型」の視点を備えたスポーツの普及振興は、年代を超えて一人ひとりが健やかなからだを育む希望の道を拓くはずだ。
その一つが運動の普及だ。運動を通じ心身の健康を増やし、誰もが健やかで実りある日々を、長く送ることができる社会を目指す。
ただし、健康増進にはとにかく運動をすればいいというわけではない。運動は薬と同様で、少なければ効果はないが、多すぎたり与え方を誤ると副作用やリスクがある。
からだの異変予防
運動の質と量 適切に
運動不足は肥満、糖尿病、動脈硬化等の生活習慣病や、転倒・骨折等を招く。一方運動過多は、腰痛、関節痛、疲労骨折等の使い過ぎ症候群を引き起こす。性別、年齢、体力、健康度等の条件に応じた、運動の質(種類)と量(強度、時間、頻度)を考慮しなければならない。高齢者の介護予防の課題である転倒について言えば、転倒は運動不足に伴う生活習慣病の一つ、「命の黄信号」であり、日頃からこまめに体を動かし、意識してしっかり、歩く・またぐ・昇って降りる動作を行うことが予防の第一だ。
そして長い目で見た究極の介護予防は、健康な体の素地を作る、つまり元気な子供をたくさん育てることだ。
実は、現代の子供は運動不足と運動過多の二極化現象に陥り、深刻なからだの異変を生じている。幼いころから戸外で体を使った「運動遊び」やスポーツに親しむことのない子供たちでは、例えば両腕を上げてバンザイが出来ない、立ったまま上体を曲げても指が床につかない、深くしゃがむことが出来ず後ろに転ぶ前方に転ぶと手が出ないため顔や歯の大怪我をする等、からだの異変が指摘されている。運動の質つまり多様性の不足と、運動の量の不足によるものだ。
一方、幼いころから特定の競技スポーツに励む子供では、肘、腰、膝等のスポーツ障害に悩む例が後を絶たない。運動の質の不足と量の過多による結果だろう。
いずれの場合も一つの解決策は、運動遊びの復活だ。走る、投げる、跳ぶ、打つ、蹴る、滑る、泳ぐ等の様々な動作を含む運動遊びを行い、競技スポーツの練習にも遊び的な工夫を組み入れることが、からだの異変を防ぐ手立てとなる。
4月30日に、学校保健安全法施行規則の一部改正が行われ、学校の児童生徒の健康診断で運動器に関係する検査が必須項目に加えられた。これは、子供の運動の不足と過多による運動器障害を早期発見し、より健やかな生涯に結び付けようという対応だ。
2020年東京五輪・パラリンピックに向けても競技力向上だけでなく、適切な運動の普及を通し、スポーツの底辺をさらに広げる努力が重要だ。高みを求める「スカイツリー型」の視点と、底辺を広げつつ、じっくりと高さを積み上げていく「富士山型」の視点を備えたスポーツの普及振興は、年代を超えて一人ひとりが健やかなからだを育む希望の道を拓くはずだ。
ご好評頂いてます・・・ 和紙のシャリ感・・・ 弊社オリジナルタオルを アウトレット価格でご提供! 品番[T_03] 健康タオル【和紙】 1枚 820円 2枚 1,555円 3枚 2,160円 |
完全に独立して数年が経った頃・・・
何事にもやる気が出ない自分に気が付きました・・・
わき目も振らず、突っ走ってきた数年間で精神的に疲れが蓄積してしまったのでしょう。
得意先の社長と話しているときに、
彼が「ひょっとして軽いうつ病と違うか?」の言葉にドキッとしたことを想い出します。
私は、この状態も、いつの間にか消え去りました・・・が、
会社勤めをされてる方たちのストレスは並大抵のことではないと思います
心を病んで休職せざるを得なくなった時の保障など知らない方が多いと思います。
今朝は、心の病を患ったときの保障や支援制度についての記事を紹介してみようと思います。
~以下、5月13日読売新聞朝刊より抜粋~
心の病 休職中の生活守る
傷病手当金 医療費軽減
うつ病などの精神疾患で働けず、長期間の休職を余儀なくされると、経済的な不安も増す。メンタルヘルスの不調にはどんな生活保障や支援制度があるだろうか。(武田泰介)
■ 出費は続く
精神疾患で勤務先を休むことになっても、急に生活費を抑えることは難しい。また、生命保険や厚生年金の保険料、住民税などは給料が出なくても支払いが必要。ローンや子供の教育費を抱えていればさらに負担は大きい。かといって、無理に出社するのは禁物だ。社会保険労務士の池田直子さんは「出ては休むを繰り返すのは本人も勤務先にも良くない。しっかりと直してから復職するのが基本」と話す。
会社員や公務員などの勤め人が、仕事を休んだ期間の保障として、池田さんは
- 会社独自のサポート
- 健康保険の傷病手当金
- 団体向け所得補償保険の活用
- 公的支援制度
■ 給料の3分の2出る
会社を休み始めると、まず有給休暇を消化するのが一般的。日数は企業や勤続年数で異なるが、法律で、勤続半年以上で10日、6年半以上で20日などと最低限の日数は決まっている。有給を使い切っても、期限を過ぎた有給を積み立てて使える積立年休や、欠勤期間の賃金保障制度を設けている会社なら、所定の期間内は給料が出る。欠勤が続いて給料が出なくなった場合、健康保険から支給されるのが2.の傷病手当金だ。病気やけがで働けない時の保障制度で、精神疾患も対象。おおむね給料の3分の2相当額が最長1年6か月間、非課税で受け取れる。
症状が改善せず退職した場合でも在職中に健康保険に1年以上加入していた人は、手当金の受給を継続できる。
病気やけがの減収リスクに備える民間の所得補償保険はどうか。実は、個人向けの商品は精神疾患を対象外とするものがほとんど。
患者95万人 15年で2.2倍
厚生労働省の2011年の患者調査によると、うつ病などの気分障害の患者数は約95万8000人と15年前の2.2倍に増加した。同省の別の調査では、11年11月から1年間でメンタルヘルス不調により連続1か月以上休業、または退職した労働者がいる企業の割合は、規模1000人以上で92%、同500人以上で77%、同300人以上で65%となっている。
日本生産性本部メンタル・ヘルス研究所のアンケート(12年)では「心の病」が最も多い年齢層として40代(36%)、30代(35%)を挙げる上場企業が多く、働き盛りのメンタル疾患が社会問題化。政府は企業が原則年1回、全従業員に対してストレスチェックを行うことを義務化する方針だ。
ただ、企業単位で加入する「団体長期障害所得補償保険」(GLTD)は、精神疾患をカバーしているものが多い。日立キャピタル損害保険の商品は、特約で「健康な時の月収60%」「月額20万円」など設定に応じた額を最長2年間受け取れる。
同様の保険は大手損保も扱い、会社が窓口となり、従業員の任意加入としている場合もある。勤務先が加入しているか確認してみるといい。
■ 公的支援も
うつ病などで精神科医から所定の診断を受けた人は、通院医療費や薬代の自己負担が3割から1割に軽減される公的制度がある。また、精神障害の重さによっては、障害基礎年金や障害厚生年金が受け取れる場合もある。詳しい支援制度や申請窓口については、厚生労働省の「みんなのメンタルヘルス総合サイト」や、NPO法人地域精神保健福祉機構が制作した小冊子「メンタルヘルス12の福祉サービス」(税込み124円)も参考になる。同機構の桶谷肇事務局長は「支援制度などに関する様々な情報を、患者や家族は知識として持ってもらいたい」としている。
キーボードでの文字入力・・・一発で思うように変換できたら最高なんですが・・・
パソコンにしても、モバイル機器にしても、
文章を書いていて、打ち間違いや漢字変換で
思うような漢字や言葉に変換できないことに苛立ちを覚えた人は多いと思います。
打ち間違いに関しては・・・
「タイピングを練習しろっ!」・・・って話なのかもしれませんが(*´з`)
特に、新しく買い替えた時のパソコンなんぞは、
変換してもチンプンカンプンな漢字に変換してしまうことが多いですよね・・・
使い続けて、結構思うように変換できるようになった頃には、
サポートが終了したりして・・・また一から・・・と
まあ、これもネットに接続しなければいいだけのことなんですが、
昨今の状況では、ネットに接続することは必須のようで
結局は、買い替えの方向へと向かってしまうわけですよね。
そんな誤変換を自動で修正できるソフトを開発したと・・・
但し、スマートフォン向けの話なんですが。
打ち間違いを入力間違いと判断し正しい言葉に変換するというものらしいです・・・
どこまで正確性があるのかは、使用してみないと分かりませんが、
スマホ利用者にとっては朗報には違いありません。
今朝は、このニュースを取り上げてみようと思います。
~以下、5月12日読売新聞朝刊より抜粋~
文字を誤って入力しても、正しい変換を予測して表示する仕組みで、単語をスムーズに入力できる。
富士通が今夏以降に発売するスマホに搭載される。例えば「アクセスポイント」と入力したいのに、「あくさすぽいんと」と誤って文字を打ち込んだ場合、ソフトが「誤入力」と判断し、正しい文字に変換して表示する。
細かい文字の入力が苦手なスマホ利用者にとっては、再入力する手間が省ける。また、地名の一部を入力すると、都道府県や市や区まで含めた住所を表示することも出来る。
新しい建物や話題の言葉もソフトを更新することで自動で追加される。
ジャストシステムによると、正しい文章を入力するまでに必要な操作の回数は、これまでの入力ソフトに比べて半分程度で済むという。
パソコンにしても、モバイル機器にしても、
文章を書いていて、打ち間違いや漢字変換で
思うような漢字や言葉に変換できないことに苛立ちを覚えた人は多いと思います。
打ち間違いに関しては・・・
「タイピングを練習しろっ!」・・・って話なのかもしれませんが(*´з`)
特に、新しく買い替えた時のパソコンなんぞは、
変換してもチンプンカンプンな漢字に変換してしまうことが多いですよね・・・
使い続けて、結構思うように変換できるようになった頃には、
サポートが終了したりして・・・また一から・・・と
まあ、これもネットに接続しなければいいだけのことなんですが、
昨今の状況では、ネットに接続することは必須のようで
結局は、買い替えの方向へと向かってしまうわけですよね。
そんな誤変換を自動で修正できるソフトを開発したと・・・
但し、スマートフォン向けの話なんですが。
打ち間違いを入力間違いと判断し正しい言葉に変換するというものらしいです・・・
どこまで正確性があるのかは、使用してみないと分かりませんが、
スマホ利用者にとっては朗報には違いありません。
今朝は、このニュースを取り上げてみようと思います。
~以下、5月12日読売新聞朝刊より抜粋~
スマホ誤入力 自動で修正 富士通など新ソフト
富士通とソフト開発会社のジャストシステムは、スマートフォン向けの新しい日本語入力ソフトを共同開発した。文字を誤って入力しても、正しい変換を予測して表示する仕組みで、単語をスムーズに入力できる。
富士通が今夏以降に発売するスマホに搭載される。例えば「アクセスポイント」と入力したいのに、「あくさすぽいんと」と誤って文字を打ち込んだ場合、ソフトが「誤入力」と判断し、正しい文字に変換して表示する。
細かい文字の入力が苦手なスマホ利用者にとっては、再入力する手間が省ける。また、地名の一部を入力すると、都道府県や市や区まで含めた住所を表示することも出来る。
新しい建物や話題の言葉もソフトを更新することで自動で追加される。
ジャストシステムによると、正しい文章を入力するまでに必要な操作の回数は、これまでの入力ソフトに比べて半分程度で済むという。
2008年のリーマン・ショック以降、
若い人たちの安定志向が強まり、起業しようとする若者が減ってしまったようです・・・
考えてみれば・・・
今の世の中、社会保障ということを考えても、
自分たちの老後に対して不安を感じることばかりです。
そんな世の中で、安定志向を求めるなと云う方が無理な話ですよね。
でも、こんな世の中でも、
失敗してもええやん・・・と起業を目指してる若者もいるのも事実なんです。
私自身、30歳で妻と子供二人を連れ人生を出直しました・・・
京都へ戻り、知人の零細企業に拾われましたが、
家族を守り、子供たちにも好きな方向の教育を受けさせてやりたいとの思いに、
自身で起業するしか、方法はないと・・・起業しました・・・
お陰様で当時は仕事は忙しくなり、
日中、パートさん4人の方達がミシン掛けしてくれた商品を
深夜2時ごろまで、妻と二人して仕上げに頑張りました・・・
気がつけば、先輩の会社の籍を借りて6年、正式に起業して26年・・・
私達は、死ぬまで働き詰めの毎日を送り続けるんでしょう・・・
それもまた人生なんでしょうね。
今朝は、不安にかられながらも起業した若者の一人を紹介してみようと思います。
~以下、5月11日読売新聞夕刊より抜粋~
大阪市中心部で、川口加奈(23)は新しい形の貸自転車業を展開している。
企業から寄付された自転車約100台を本町や梅田など8か所で貸し出す。1時間100円。営業のビジネスマンらが借り、提携している団体の拠点を含めた19か所で乗り捨てることができる。
そろいのステッカーを取り付けた自転車を前に、「若者
世代のためにも再チャレンジできる社会にしたい」と話
す川口(大阪市中央区で)=川崎公太撮影 自転車を整備するスタッフは元ホームレスら。車の利用を減らすことで環境対策になるとともに、ホームレスに働く場を提供する。1日平均20代の利用料のほか、企業の協賛金、国の助成金などもあり、川口を含めた常勤3人の月給各16万円や整備スタッフらへの報酬各数万円を賄う。
川口がこのビジネスを始めた原点は、14歳の冬だ。大阪市内の中学校のボランティア活動で、西成区のあいりん地区を訪ね、炊き出しのおにぎりを配った。寒さに身を縮める男性に自分のコートを渡そうとしたが、震えている人はその人だけではなかった。
大阪市立大で労働経済を専攻し、「ホームレスから抜け出してもらうには与えるだけではだめ。仕事が必要」とわかった頃、「わしらは廃品回収で使うから、自転車の修理なら得意や」と耳にした。「これや」。新ビジネスがひらめいた。
チャリ(自転車)を中心に街のみんながつながるように。2011年、大学3年の夏、「HUB chari(ハブチャリ)」というネーミングでスタート。評判になり、仕事を求めてくる人や、軒先を駐輪スペースに提供してくれる店が増えた。事業主体としてNPO法人を設立し、手応えを感じていた頃、一緒に始めた友人は「就職活動がある」と去っていった。
「一人でやっていけるんかな。とりあえず、就職した方がええのかも」。悩んだ川口は、整備スタッフらに相談してみた。「大丈夫や」。根拠はなかったが力強い声に背中を押され、川口はずっと抱いてきた夢を思い出した。「失敗してもやり直せる社会にしたい」。私がおじけづいてどうするんや、やれるところまで続けてみよう。
これまで自転車の整備に関わったのは56人。うち26人はこの仕事をきっかけに、運転手や清掃などの定職に就いた。無愛想だった人がやがて冗談を言い、笑顔を見せてくれるのが、川口は何よりうれしい。
昨年の母の日、50代の男性から1本のカーネーションをもらった。「あなたは娘であり、妹であり、母でもある」。そういわれ、「まだ結婚もしてへんのにお母さんはないやろ」と照れくさかった。事務所の花瓶に挿すと、花弁がみずみずしく輝いた。
企業から寄付された自転車約100台を本町や梅田など8か所で貸し出す。1時間100円。営業のビジネスマンらが借り、提携している団体の拠点を含めた19か所で乗り捨てることができる。
人生 失敗してもええやん
そろいのステッカーを取り付けた自転車を前に、「若者
世代のためにも再チャレンジできる社会にしたい」と話
す川口(大阪市中央区で)=川崎公太撮影
川口がこのビジネスを始めた原点は、14歳の冬だ。大阪市内の中学校のボランティア活動で、西成区のあいりん地区を訪ね、炊き出しのおにぎりを配った。寒さに身を縮める男性に自分のコートを渡そうとしたが、震えている人はその人だけではなかった。
チャリで「起業」仕事提供
「一着では意味がない」。その後も炊き出しに参加しながら、何をすべきか、考えた。大阪市立大で労働経済を専攻し、「ホームレスから抜け出してもらうには与えるだけではだめ。仕事が必要」とわかった頃、「わしらは廃品回収で使うから、自転車の修理なら得意や」と耳にした。「これや」。新ビジネスがひらめいた。
チャリ(自転車)を中心に街のみんながつながるように。2011年、大学3年の夏、「HUB chari(ハブチャリ)」というネーミングでスタート。評判になり、仕事を求めてくる人や、軒先を駐輪スペースに提供してくれる店が増えた。事業主体としてNPO法人を設立し、手応えを感じていた頃、一緒に始めた友人は「就職活動がある」と去っていった。
「一人でやっていけるんかな。とりあえず、就職した方がええのかも」。悩んだ川口は、整備スタッフらに相談してみた。「大丈夫や」。根拠はなかったが力強い声に背中を押され、川口はずっと抱いてきた夢を思い出した。「失敗してもやり直せる社会にしたい」。私がおじけづいてどうするんや、やれるところまで続けてみよう。
これまで自転車の整備に関わったのは56人。うち26人はこの仕事をきっかけに、運転手や清掃などの定職に就いた。無愛想だった人がやがて冗談を言い、笑顔を見せてくれるのが、川口は何よりうれしい。
昨年の母の日、50代の男性から1本のカーネーションをもらった。「あなたは娘であり、妹であり、母でもある」。そういわれ、「まだ結婚もしてへんのにお母さんはないやろ」と照れくさかった。事務所の花瓶に挿すと、花弁がみずみずしく輝いた。
(敬称略 矢野彰)
新聞やSNSでワンちゃんの記事や写真を見つけると
我が家の家族として17年5か月の間一緒に暮らしてきたビーグル犬のナナを想い出します
退屈してくると、自分のベッドの中でゴロゴロ転がったり、
穴掘りをしたり・・・この穴掘りは、
自分の思うようにならないことがある時のように見えてましたが・・・
昨夕の新聞では、巣穴をつくるという本能なんだと・・・(*´Д`)
でも、一緒に暮らしてて解るんですが・・・
やはり、ナナの意思表示やったと思います・・・
間違いなく駄々をこねてる感じ・・・
それも、今は懐かしい想い出だけですが・・・
今朝は、犬の行動についての記事を紹介してみようと思います。
~以下、5月9日読売新聞夕刊より抜粋~
我が家の家族として17年5か月の間一緒に暮らしてきたビーグル犬のナナを想い出します
退屈してくると、自分のベッドの中でゴロゴロ転がったり、
穴掘りをしたり・・・この穴掘りは、
自分の思うようにならないことがある時のように見えてましたが・・・
昨夕の新聞では、巣穴をつくるという本能なんだと・・・(*´Д`)
でも、一緒に暮らしてて解るんですが・・・
やはり、ナナの意思表示やったと思います・・・
間違いなく駄々をこねてる感じ・・・
それも、今は懐かしい想い出だけですが・・・
今朝は、犬の行動についての記事を紹介してみようと思います。
~以下、5月9日読売新聞夕刊より抜粋~
皆さんの愛犬は、床や壁に穴を開けたりぬいぐるみを壊したりしませんか?
犬の先祖は、地面や斜面に穴を掘って巣穴を作っていました。また、獲物を捕まえると内臓を引っ張り出し、かみちぎって食べていました。犬にとって、穴を開けるのは「住」につながり、ぬいぐるみを壊して中の綿を引っ張り出すという解体行為は「食」につながるのです。
いたずらをしているように見える愛犬の行動も「本能に基づく行動である」ということを理解し、遊びの中に取り入れてあげましょう。
「解体する」のにお勧めなのは、中に入っている食べ物を、外側からなめたり引きずり出したりして食べられえるおもちゃです。ぬいぐるみも、中の綿を食べてしまわない犬にならあげてもいいでしょう。ぬいぐるみに紐を付けて目の前で引きずったりすれば「忍び寄って捕まえる」という本能も働くことになり、犬は大喜びします。
犬の先祖は、地面や斜面に穴を掘って巣穴を作っていました。また、獲物を捕まえると内臓を引っ張り出し、かみちぎって食べていました。犬にとって、穴を開けるのは「住」につながり、ぬいぐるみを壊して中の綿を引っ張り出すという解体行為は「食」につながるのです。
いたずらをしているように見える愛犬の行動も「本能に基づく行動である」ということを理解し、遊びの中に取り入れてあげましょう。
「解体」「掘る」行動に喜び
「掘る」欲求を満足させるには、いらなくなったじゅうたんや発泡スチロールをあげるといいでしょう。また、散歩の途中に、土のある場所で存分に穴掘りさせてあげるのもよい方法です。上手にしつけられれば、指示した時だけ穴掘りをさせることも出来るようになります。「解体する」のにお勧めなのは、中に入っている食べ物を、外側からなめたり引きずり出したりして食べられえるおもちゃです。ぬいぐるみも、中の綿を食べてしまわない犬にならあげてもいいでしょう。ぬいぐるみに紐を付けて目の前で引きずったりすれば「忍び寄って捕まえる」という本能も働くことになり、犬は大喜びします。
(家庭犬しつけインストラクター
腰痛の件で、息子に連絡を入れてみました・・・
過去に医者に診てもらった時の診断では、
生まれつき骨盤が歪んでいるから、負担がかかって痛みが出ている・・・と
ただ、妻に聞いたところによれば、
やはり中学時代の頃、腰が痛いと言っていた・・・と
その頃が、一番きつい練習をクラブでやっていた頃なのです・・・が・・・
兎に角、5月5日のブログ慢性腰痛に苦しんでいる息子
ひょっとして成長期のスポーツが・・・?!を参考にしてみたら・・・と言っておきました。
今朝は、国立スポーツ科学センターの奥脇透さんとの一問一答を紹介してみようと思います。
~以下、5月9日読売新聞朝刊より抜粋~
医療ルネサンス
成長期とスポーツ②
Q&A | |
国立スポーツ科学セン ター副主任研究員 | |
1984年 筑波大学医学専門学群卒。茨城西南医療センター病院、鹿屋体育大助教授(当時)などを経て2001年から国立スポーツ科学センター副主任研究員。ソチ五輪にも同行した。整形外科医。 | 奥脇 透さん |
才能つぶさず長い目で
成長期のスポーツ障害について、国立スポーツ科学センターのメディカルセンター副主任研究員、奥脇透さんに聞きました。――成長期に起きやすいスポーツ障害とは。
「小学校高学年から高校生にかけて起きる障害で、強いアクシデントによる外傷とは違い、日々のトレーニングで負荷や小さな損傷が積み重なり発症する慢性的なものです」「成長期は、まず骨の発育に伴う身長の伸びがピークを迎え、次に筋力増加のピークが来ます。どの時期にどんな障害が起きるかを理解してないと、過度な運動量や反復動作を課し、体を傷つけてしまいます。
トップ選手でも、長引くケガや疾患の火種がジュニア期にある例を見かけます」
――身長の伸びが著しい時期の障害は。
「目立つのは、骨の両端にある成長軟骨という部分が傷ついて起きる『骨端症』です。骨が伸びるのは、成長軟骨で盛んに細胞分裂が起きるためですが、この部分は外からの圧力に弱く、ひねりや反りの動作を繰り返すと、その負担で亀裂が入って痛みが出ます」「骨と骨が接する関節部分で起きやすく、野球選手の野球肘、バレーボール選手などに多い、膝のオスグッド病などがあります」
「痛みはじわじわと来るので、子供は我慢して運動を続け、悪化させてしまいがちです。初期なら痛む場所に負荷をかける動作をやめれば治ります。サインを見抜き、患部への負担の小さい練習メニューに切り替える工夫も大切です」
――伸びが落ち着いてからの障害は。
「代表的なものは疲労骨折です。特に女子は月経がない状態が続くと骨折しやすく、不妊になる恐れもあります。鉄不足による貧血も要注意です。多くの指導者が男性なので相談しにくい、婦人科に行きづらいなどの事情もあると思いますが、月経のことは結婚や出産にも影響します。指導者にも、そういう面での配慮も求められます」――予防策は。
「選手に身長と体重を測らせて、指導者や保護者が変化を把握し、成長に見合った練習させて下さい。成長には個人差がありますが、小学生は基本動作、中学生は正しいフォームを維持する体幹と持久力、高校生は強い筋力や応用動作と、段階を踏んで身につけていくのが良いでしょう」――6年後に東京五輪・パラリンピックが控えます。
「少子化が進む中、伸び盛りの時期にけがの治療が遅れて才能をつぶしてしまうのは大きな損失です。治療中のブランクは辛い経験ですが、中学、高校で伸びる選手もいれば、社会人で飛躍する選手もいます。見守る大人は焦らず、長い目を持って育ててほしい。トップ選手の多くは自分の体を熟知しており、自己管理の大切さを選手に教えることも重要です」(佐々木栄)
先日、電車が踏切に接近しているのに遮断機が下りないというトラブルがありました・・・
けが人もなく良かったと胸をなでおろしましたが、
原因が踏切の制御装置内にヤモリが侵入し、回線がショートしたようです。
家庭においても、昆虫や小動物の屋内への侵入・・・中々厄介な問題だと思います。
先日も、仕事部屋のガラス戸とカーテンの間に・・・
私の一番嫌いなカメムシが・・・
この時期、まだガラス戸を開けることなんてないのに・・・なんで?・・・と
本当に信じられないことが起きます・・・
それが、人命を預かる鉄道で起こってしまうと、本当に重大事故になりかねません。
イタチごっこになってしまうのかも知れませんが・・・
考えられる限りの要因を検討し最大限のシステムを構築していただかなければ・・・
二度と・・・想定外・・・などと云う言葉は聞きたくありません。
今朝は、小動物による鉄道トラブルの対策記事を紹介してみます。
~以下、5月8日読売新聞朝刊より抜粋~
けが人もなく良かったと胸をなでおろしましたが、
原因が踏切の制御装置内にヤモリが侵入し、回線がショートしたようです。
家庭においても、昆虫や小動物の屋内への侵入・・・中々厄介な問題だと思います。
先日も、仕事部屋のガラス戸とカーテンの間に・・・
私の一番嫌いなカメムシが・・・
この時期、まだガラス戸を開けることなんてないのに・・・なんで?・・・と
本当に信じられないことが起きます・・・
それが、人命を預かる鉄道で起こってしまうと、本当に重大事故になりかねません。
イタチごっこになってしまうのかも知れませんが・・・
考えられる限りの要因を検討し最大限のシステムを構築していただかなければ・・・
二度と・・・想定外・・・などと云う言葉は聞きたくありません。
今朝は、小動物による鉄道トラブルの対策記事を紹介してみます。
~以下、5月8日読売新聞朝刊より抜粋~
兵庫県芦屋市の阪神電鉄打出――RUBY>香櫨 園駅間の二つの踏切の遮断機が下りず、山陽姫路発梅田行き特急電車(6両)が通過するトラブルが起きた。幸いけが人はなかったが両踏切を制御する装置にヤモリが入り込み、回路がショートしたのが原因とみられる。なぜ防ぐことが出来なかったのか。
「ヤモリの死骸が見つかるとは……」。運転士の連絡を受け、打出駅近くの線路脇にある装置を点検した係員は驚いたという。
同電鉄によると、装置は1980年代後半に設置されたもので、地上から1メートル部分に固定された鉄製の箱「高さ約60センチ、幅約30センチ、奥行き約10センチ)の中に入っている。ただ、底部には約10本のケーブルを通すための配線口(縦5センチ、横15センチ)があり、密封されていなかった。同電鉄はこの配線口の隙間からヤモリが入ったとみて、同様の70個の箱にある隙間を粘土で埋める作業を終えた。
小動物によるトラブルは後を絶たない。
京都府京田辺市のJR片町線踏切でも昨年2月、電車の通過直前にいったん遮断機が上がり、車やバイクが横断。このケースでは、線路わきの溝に施設された踏切を制御する電気信号ケーブルにネズミがかじったような痕跡があった。JR西日本は管内の各踏切で、いったん動き出した遮断機が途中で止まらないようシステムを改良した。
三重県内の近鉄鈴鹿線では昨年7~8月、ヘビが線路わきの電柱の電線に巻き付きショートした影響で計3回の停電が発生。近鉄は電柱にヘビが嫌がる薬剤入りのテープを巻く対応をした。ある鉄道会社の担当者は「線路内に動物画動物が相手だけにきりがない。その費用として、運賃を多くいただくわけにもいかないし……」と戸惑う。
中村英夫・日本大教授(列車保安システム)は「精密機器を収容しているのに、開口部をふさぐという視点が欠けていた。各社はあらゆる要因を考慮して保安システムを整える姿勢が求められる」と指摘する。
ニュースが
?気になる
?気になる
動物絡む鉄道被害 対策を
ヤモリ原因?遮断器下りず
打出東口踏切と打出春日町踏切で1日午後5時過ぎに発生。打出駅を通過した特急の運転士が打出東口踏切の約160メートル手前で、同踏切よりさらに東約90メートルにある打出春日町踏切を車やバイクが横断しているのに気付き、急ブレーキをかけたが、両踏切を通過して停車した。「ヤモリの死骸が見つかるとは……」。運転士の連絡を受け、打出駅近くの線路脇にある装置を点検した係員は驚いたという。
同電鉄によると、装置は1980年代後半に設置されたもので、地上から1メートル部分に固定された鉄製の箱「高さ約60センチ、幅約30センチ、奥行き約10センチ)の中に入っている。ただ、底部には約10本のケーブルを通すための配線口(縦5センチ、横15センチ)があり、密封されていなかった。同電鉄はこの配線口の隙間からヤモリが入ったとみて、同様の70個の箱にある隙間を粘土で埋める作業を終えた。
小動物によるトラブルは後を絶たない。
京都府京田辺市のJR片町線踏切でも昨年2月、電車の通過直前にいったん遮断機が上がり、車やバイクが横断。このケースでは、線路わきの溝に施設された踏切を制御する電気信号ケーブルにネズミがかじったような痕跡があった。JR西日本は管内の各踏切で、いったん動き出した遮断機が途中で止まらないようシステムを改良した。
三重県内の近鉄鈴鹿線では昨年7~8月、ヘビが線路わきの電柱の電線に巻き付きショートした影響で計3回の停電が発生。近鉄は電柱にヘビが嫌がる薬剤入りのテープを巻く対応をした。ある鉄道会社の担当者は「線路内に動物画動物が相手だけにきりがない。その費用として、運賃を多くいただくわけにもいかないし……」と戸惑う。
中村英夫・日本大教授(列車保安システム)は「精密機器を収容しているのに、開口部をふさぐという視点が欠けていた。各社はあらゆる要因を考慮して保安システムを整える姿勢が求められる」と指摘する。
(社会部 本部洋介)
ご好評頂いてます・・・ 和紙のシャリ感・・・ 弊社オリジナルタオルを アウトレット価格でご提供! 品番[T_03] 健康タオル【和紙】 1枚 820円 2枚 1,555円 3枚 2,160円 |
私は、若い時、夏場のくそ暑い中でも、クーラーのない部屋で熱燗を飲んでいました。
珈琲にしてもホット・・・冷たい素麺より熱いうどん・・・と
時は流れ・・・近年の酷暑の夏場・・・
エアコンを聞かせた部屋で、冷たいビール・・・焼酎の水割り・・・
さらには、冷たい素麺・・・スポーツドリンクや冷たい麦茶・・・
唯一、あったかいものと言えば、珈琲くらいです。
体のためには、冷たいものは駄目だとは知りながら・・・
今はのど越しがスッキリするものを飲んでしまいますね・・・
今朝は、現在のコンビニ事情を紹介してみようと思います。
~以下、5月6日読売新聞朝刊より抜粋~
茶飲料や水を「常温」で販売するコンビニエンスストアが増えてきた。体の冷えを気にする女性らに歓迎されている。
(板東玲子)
冷え対策■バッグぬれない
「常温飲料」売れてます
東京都豊島区内にある「ファミリーマートサンシャイン南店」は4月上旬、冷たい飲料が並ぶ棚の一角に、常温飲料のコーナーを初めて設置した。並ぶのは水や緑茶、麦茶、ジャスミン茶など12品。脇には「のみごろ飲料あります!!」と掲示し、「お腹にやさしい 薬が飲みやすい バッグへそのまま」と利点を説明する。女性ら歓迎 コンビニ 設置進む
お客様から「常温の水、ありますか?」と聞かれることが増え、設置を決めた。バッグに入れて持ち歩く営業マンからも、水滴がつくのは困るので常温がいいと聞く」と同店店長の宍戸吾一さん。20~30歳代の女性を中心に売れているという。ファミリーマート広報グループによると、常温飲料を置く店は、オフィス街や高齢者の利用が多い地域などを中心に、少しずつ増えているという。
デイリーヤマザキでは、全国約1600店舗のうち、約1000店で飲料3品を常温で販売中だ。昨年3月、4店舗で試験販売をしたところ、好評だったことから昨夏以降、導入店舗を増やしてきた。
「水などの飲料は、しっかり冷やして販売するのがコンビニ業界の常識だったが、思わぬところに需要があった」と同社担当者。
ローソンも昨年5月から全国約1万1000店舗で、水や茶飲料など2~3品を常温で販売。フック型のじゅう器に入れ、棚からつるして販売する。
1年を通じて冷えを気にする人や、常温の方が体にやさしいと考える人が増えていることが背景にはあるようだ。
ネット調査会社「インターワイヤード」(東京)が、2009年に男女9947人に「水の飲みごろの温度」を聞いたところ、「常温」と答えた人は27%いた。男性(24%)に比べ、女性(31%)が多く、自分は冷え性であるとの自覚がある人に限れば、男女含めて31%が「常温」を選んだ。
北里研究所に日本で初となる「冷え性外来」を開設し、現在は「帯山中央病院」(熊本市)院長を務める医師の渡辺賀子さん(漢方医学)は、常温飲料が増えてきたことを歓迎する。
「人の体の深部体温は37度が適正で、最も内臓が働きやすい。しかし、冷たい水をたくさん摂取すると、体の深部体温が一時的に下がり、胃の消化能力などが低下してしまう」と指摘する。「冷たい飲料は、のど越しが楽しめるが、実は体には負担となっている。体のためには常温以上にして飲む方がいい」と渡辺さん。また、薬を飲む場合は、吸収を促すためにも、常温以上の水で飲むことを勧めている。
言葉の難しさというもの・・・最近、特に感じることが多いです。
先日も、94歳の老母が電話をかけてきました・・・
電話の内容は・・・「私も最近弱ってきた・・・」・・・と
お袋も寂しいんやろな・・・とは理解はしているのです・・・が、
老母のその後に続く言葉にがっくりしてしまいました・・・
過日、老母が長姉に対し花が綺麗に咲き始めてるから帰っておいでと電話したらしいのですが、
実家に帰る度に、厭な思いをさせられていた長姉は・・・
心が持たないからと・・・ハガキで・・・
「来年帰るからね。それまで元気でいてね」・・・と書いたらしいのです。
私に相談していた長姉に・・・「無視するんじゃないけど当分の間、距離を置こう」・・・と
長姉が突き放したものだから・・・
私のところへの電話となったようで・・・
それも、非難する言葉となってしまったようです・・・
誰しも、年老いた母のことは気になります・・・
しかし、そのために長姉の心が壊れてしまっては・・・
私たち姉弟は三人しかいないのに・・・
三人でいろいろと相談し、老母を寂しがらせないようにしたいんですが・・・
人間だれしも孤独や焦燥感と向き合って生きていると思うのです。
そのなかで、自身が得てきたものを少しだけでもお裾分けし合えれば・・・
他人の人生に入り込み過ぎず・・・適度な距離を保ちながら接していければ・・・
もう少し、上手くいくんだとは思うのですが・・・
今朝は、京都府内の視覚障害者の人たちが自身の体験をメールマガジンで発信している記事を紹介してみます。
~以下、5月6日読売新聞朝刊より抜粋~
自身も結婚・出産を機に点字や白杖 の使い方を覚えて生活の質が向上した経験があり、手軽に情報を届けられるメルマガの発行を、府視覚障害者協会(北区)に提案した。
ライターは、知人らに声をかけ、全盲や弱視いった障害を持ちながら子育てや会社勤め、演奏活動を続ける20~60歳代が賛同。
フリーライターとして取材・執筆の経験を持つ石川さんが編集を主に担当し、同協会が月2回程度、全国の読者約700人に無料配信している。タイトルの「色鉛筆」は、個性輝くそれぞれの日常をカラフルな色に例えた。
メルマガで、全盲の30歳代男性は、伴走のボランティアの協力を得てランニングを始めた経緯をつづった。視覚障害者は歩く速度が遅く、運動不足になりがちで、始めたばかりの頃は「筋肉痛との闘いだった」。しかし、うんどうをつづけるうちに、今では風を切って走る心地よさ、近くを流れる川の音、野菜畑の土のにおいなどを楽しんで走れるようになりました」と喜びを表現する。
色が区別しにくい病気を持つ30歳代の女性は、協会主催のカラーコーディネート講座に通い始め、買い物やおしゃれを楽しめるようになった経験を紹介。以前は周囲の人に色を尋ねられず、思っていたものと違う商品を買ってしまうこともあったが、講座に参加して自分に合う色やデザインを再確認し、自信が持てるようになったという。
ライター達が最近使い始めた便利グッズを紹介した回もある。視野狭窄 の人には撮影後に拡大した画像で見られるデジタルカメラの活用を勧め、全盲の人には携帯電話のボイスレコーダー機能で料理のレシピなどを吹き込む方法を案内した。
メルマガは、視力に不安があっても、パソコンや携帯電話の音声読み上げ機能で内容を聞くことができ、「皆さんの工夫が参考になった」「元気をもらえた」と多くの反響が寄せられている。
石川さんは「視覚障碍者は移動と情報の面で大きな障害を抱え、孤立しがち。メルマガを通して、そんな暗いトンネルから抜け出し、多くの人に「一人じゃない」ということを感じてもらえれば」と話している。
問い合わせは、府視覚障害者協会(075・462・2414)へ。
先日も、94歳の老母が電話をかけてきました・・・
電話の内容は・・・「私も最近弱ってきた・・・」・・・と
お袋も寂しいんやろな・・・とは理解はしているのです・・・が、
老母のその後に続く言葉にがっくりしてしまいました・・・
過日、老母が長姉に対し花が綺麗に咲き始めてるから帰っておいでと電話したらしいのですが、
実家に帰る度に、厭な思いをさせられていた長姉は・・・
心が持たないからと・・・ハガキで・・・
「来年帰るからね。それまで元気でいてね」・・・と書いたらしいのです。
私に相談していた長姉に・・・「無視するんじゃないけど当分の間、距離を置こう」・・・と
長姉が突き放したものだから・・・
私のところへの電話となったようで・・・
それも、非難する言葉となってしまったようです・・・
誰しも、年老いた母のことは気になります・・・
しかし、そのために長姉の心が壊れてしまっては・・・
私たち姉弟は三人しかいないのに・・・
三人でいろいろと相談し、老母を寂しがらせないようにしたいんですが・・・
人間だれしも孤独や焦燥感と向き合って生きていると思うのです。
そのなかで、自身が得てきたものを少しだけでもお裾分けし合えれば・・・
他人の人生に入り込み過ぎず・・・適度な距離を保ちながら接していければ・・・
もう少し、上手くいくんだとは思うのですが・・・
今朝は、京都府内の視覚障害者の人たちが自身の体験をメールマガジンで発信している記事を紹介してみます。
~以下、5月6日読売新聞朝刊より抜粋~
メルマガ 生活に光、色
府内の視覚障碍者ら24人が、日常生活での工夫や自身の体験を、「色鉛筆」と名付けたメールマガジンで発信している。企画したのは山科区在住で、自身も弱視の石川佳子さん(44)。「孤独や焦燥感に向き合ってきた当事者が、ありのままの言葉で語ることで、同じ障害を持つ人たちを勇気づけたい」と力を込める。
(酒本友紀子)
読み上げ機能で聞き取りOK
視覚障害者ら体験 工夫発信
石川さんは、、同じような立場の仲間から「視覚障害者になったばかりの頃が最もつらく、不自由だった」との声を聞き、早い段階で当事者と支援者をつなぐ取り組みの必要性を痛感。自身も結婚・出産を機に点字や
ライターは、知人らに声をかけ、全盲や弱視いった障害を持ちながら子育てや会社勤め、演奏活動を続ける20~60歳代が賛同。
フリーライターとして取材・執筆の経験を持つ石川さんが編集を主に担当し、同協会が月2回程度、全国の読者約700人に無料配信している。タイトルの「色鉛筆」は、個性輝くそれぞれの日常をカラフルな色に例えた。
メルマガで、全盲の30歳代男性は、伴走のボランティアの協力を得てランニングを始めた経緯をつづった。視覚障害者は歩く速度が遅く、運動不足になりがちで、始めたばかりの頃は「筋肉痛との闘いだった」。しかし、うんどうをつづけるうちに、今では風を切って走る心地よさ、近くを流れる川の音、野菜畑の土のにおいなどを楽しんで走れるようになりました」と喜びを表現する。
色が区別しにくい病気を持つ30歳代の女性は、協会主催のカラーコーディネート講座に通い始め、買い物やおしゃれを楽しめるようになった経験を紹介。以前は周囲の人に色を尋ねられず、思っていたものと違う商品を買ってしまうこともあったが、講座に参加して自分に合う色やデザインを再確認し、自信が持てるようになったという。
ライター達が最近使い始めた便利グッズを紹介した回もある。視野
メルマガは、視力に不安があっても、パソコンや携帯電話の音声読み上げ機能で内容を聞くことができ、「皆さんの工夫が参考になった」「元気をもらえた」と多くの反響が寄せられている。
石川さんは「視覚障碍者は移動と情報の面で大きな障害を抱え、孤立しがち。メルマガを通して、そんな暗いトンネルから抜け出し、多くの人に「一人じゃない」ということを感じてもらえれば」と話している。
問い合わせは、府視覚障害者協会(075・462・2414)へ。
ご好評頂いてます・・・ 和紙のシャリ感・・・ 弊社オリジナルタオルを アウトレット価格でご提供! 品番[T_03] 健康タオル【和紙】 1枚 820円 2枚 1,555円 3枚 2,160円 |
息子が腰痛持ちだということを昨日も話しましたが、
今朝の新聞を読んでいて・・・ひょっとして・・・と思われるふしが・・・
彼は中学、高校とバドミントンをやっていました
特に中学の時は、クラブが全国大会レベルだったために
かなりハードな練習量をこなしていました・・・
年齢的に食欲旺盛な時期のはずだったのに
練習から帰宅し、夕食時には疲れ果てていたのか・・・小食だったように思います。
先日の5月1日の日も、腰痛が再発していたようで
仕事終わりに京都へ向け車を走らせる予定を・・・
一晩、休んで2日の朝に変更していたくらいです。
慢性化している腰痛に効果があるのかどうかわかりませんが、
彼に、この記事に書いてあるストレッチ方法を教えてやろうと思います。
今朝は、腰椎分離症に関する記事を紹介してみようと思います。
~以下、5月5日読売新聞朝刊より抜粋~
医療ルネサンス
成長期とスポーツ
腰椎分離症 MRIで診断
成長期に反りやひねりの動作を繰り返すと、腰椎に負荷がかかって疲労骨折を起こす「腰椎分離症」になりやすい。早く見つかれば3~6か月間、コルセットで腰を固定し、運動を控えることで治る。ただ微小な骨折はエックス線検査でも分かりにくく、適切な診断にたどり着けずに悪化させ、慢性腰痛に苦しむケースもある。高校でサッカーに打ち込む東京都の川田諒太さん(16)は2009年3月末、ボールを蹴った瞬間、腰に激痛が走った。地元の整形外科で「腰椎分離症の疑い」と言われたが、CT(コンピューター断層撮影)では異常が見当たらない。
医師の指示に従い、少し休んで復帰したが、蹴るとやはり痛い。困り果てていた時、父の聡さん(47)が徳島大運動機能外科教授
西良さんの助言でMRIを撮り、同年4月、初期の腰椎分離症と確定。全日本少年サッカー大会予選に出場できなくなり、川田さんは泣いた。5月から都内でも診察している西良さんを受診。6月にいったん運動禁止が解けたが、1週間で再発してしまった。
腰椎分離症患者の多くは体が柔軟でなく、特に太もも裏側の筋肉が硬いという。この影響で骨盤の回転動作が妨げられ、代わりに腰椎を動かすため腰を痛めやすい。川田さんもどちらかというと体が硬く、西良さんは「けが予防のため、肉体改造をして戻ろう」と励ました。
1か月後の診察。大きな変化があった。立って前屈すると指先が床に触れる程度だったのが、手のひらが床にぴたりとついていたのだ。母の環さん(47)がインターネットで目にした”裏技ストレッチ”の効果だという。しゃがんで足首を握り、胸部を太ももに寄せた状態で膝を伸ばし、10秒間保持。これを朝夕10回ずつ続けたところ改善がみられたのだ。
川田さんは柔軟な体を作り、秋から本格復帰。「つらかった分、プレーできる喜びは大きかった」。現在まで再発はなく、的確なボールさばきを武器に試合を組み立てる「ボランチ」を担う。聡さんは「痛みを抱えたまま続けていたら、症状を悪化させてサッカーを辞めていたかもしれない」と振り返る。
西良さんは、川田さんが行った柔軟法を「ジャックナイフストレッチ」と命名し、治療で活用している。習慣づけると、前屈は1か月で平均20センチ伸びるという。
1瓶 115g(約300粒) 2ヶ月分 5,616円(消費税込) (本体価格 5,200円 消費税 416円) 【初回購入者限定企画】 820円相当の 弊社オリジナル 和紙健康タオル プレゼント! |
人は心身とも・・・
より良い状態で・・・
生きたいと願う・・・
わが身を知ること・・・
我が心を知ることこそ・・・
健やかな日々の始まり・・・
今日、さらに明日もまた・・・
息子は一昨日の朝、そして娘家族は昨夕帰京してきました・・・
夕食時に息子の管理職、そして義息子の小隊長への昇進を祝い
・・・小隊長昇進は何年か前だったらしいのですが、私たちは先日知ったばかりなので・・・
めでたいことだと紅白をイメージしロゼと白のワインで乾杯を!
息子は5日から仕事らしく、今日の午後帰っていく予定です・・・
腰に持病を抱えている為に、あまり無理をしてほしくないのですが・・・
工場の責任者という立場上、連休の間一人で仕事をやるようです。
今朝は、甲状腺の病気の医療機関別の治療実績を紹介してみようと思います。
~以下、5月4日読売新聞朝刊より抜粋~
甲状腺の病気
薬効不十分なら手術
一覧表ではまず、2013年の新規患者数と、そのうち、代表的な病気である、バセドウ病、橋本病の患者数を示した。
バセドウ病は、甲状腺の働きが活発になり、ホルモンが過剰に作られてしまう。
甲状腺に慢性の炎症が起こる橋本病は最も患者数が多い。甲状腺の働きが正常なら、原則、治療は不要だ。
がんや、良性腫瘍の一部のほか、甲状腺ホルモンの異常でも、薬の効果が十分でない場合は、手術を行うこともある。
甲状腺ペイト治療は、甲状腺の
ソニーがいよいよVAIO(バイオ)を手放す契約を結びました・・・
ソニーのパソコン事業は、投資ファンド「日本産業パートナーズ」が設立する新会社へ移るわけです。
私には、最近のIT関連の移り変わりが激しすぎ、流れを把握することが困難です・・・
ところで、先日来、スマホのSIMフリーなる記事を取り上げていますが、
今一、理解できていない人もいるかと思います。
今日は、再度、SIMフリートとは・・・
比較しながら説明している記事を取り上げてみようと思います。
~以下、5月3日読売新聞朝刊より抜粋~
通信料金が従来のスマートフォンの半額以下の「格安スマホ」の話題をよく耳にします。北浜花子さんと読売一郎さんは、「料金やサービスの内容は」と、鷲尾龍一記者に聞きました。
携帯電話業界は、お客さんの奪い合いが激しく、
インターネットや電話の使い方に応じて、最適な料金プランを選ぶようにした方が良いですね。
ソニーのパソコン事業は、投資ファンド「日本産業パートナーズ」が設立する新会社へ移るわけです。
私には、最近のIT関連の移り変わりが激しすぎ、流れを把握することが困難です・・・
ところで、先日来、スマホのSIMフリーなる記事を取り上げていますが、
今一、理解できていない人もいるかと思います。
今日は、再度、SIMフリートとは・・・
比較しながら説明している記事を取り上げてみようと思います。
~以下、5月3日読売新聞朝刊より抜粋~
格安スマホ なぜ可能?
通信料金が従来のスマートフォンの半額以下の「格安スマホ」の話題をよく耳にします。北浜花子さんと読売一郎さんは、「料金やサービスの内容は」と、鷲尾龍一記者に聞きました。
花子
そもそも、料金の仕組みはどうなっているの。鷲尾
携帯電話販売大手のNTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクモバイルの場合、データ通信量が5000円程度の定額で、これに、通話時間に応じた電話代や、基本使用料などが加わるのが一般的です。ドコモなどによると、月額7000円前後になる契約者が多いそうです。携帯電話業界は、お客さんの奪い合いが激しく、
- 端末代を2年間の分割払いにし、毎月の支払から端末代分を差し引く「実質0円」
- 他社から乗り換える客にお金を還元する「キャッシュバック」
投資負担軽く
回線借りるので
キャンペーンの費用は、販売促進費と呼ばれ、他の利用者の通信料金から回収する仕組みです。これが、日本の通信量が割高な理由の一つとされます。花子
格安スマホの料金は?鷲尾
月額1000~3000円前後とするところが多く、基本的に電話代は別料金です。大手スーパーのイオンは月額2980円(税抜き、端末代含む)で4月初めに限定8000台で発売しましたが、約9割が売れました。家電量販店のビッグカメラも4月中旬から、2830~3580円(同)で販売しています。花子
なぜ安いの?鷲尾
格安スマホは、「仮想移動体通信事業者(MVNO)」と呼ばれる業者が、ドコモなど大手から回線を借りて通信サービスを提供しています。基地局への投資が不要なうえ、大手のように巨額の販促費を使わないため費用が安く済みます。イオンなどもMVNOを活用しています。一郎
サービスは大手と変わらないのかな。鷲尾
大手に比べ、通信速度は10~100分の1以下で、インターネットで動画を見たい人には不便です。使える機種も限られます。インターネットや電話を使うための契約や、細かな設定を自分でしなければならない場合も多いです。インターネットや電話の使い方に応じて、最適な料金プランを選ぶようにした方が良いですね。