誰に言われたのか忘れたが、NHK教育番組で放送されているセサミ・ストリートを聞くと、英語のリスニング能力が向上すると云われた。
で、やってみたのだが、さっぱりであった。だが、原因は分かっている。人形たちの話す英語よりも、字幕の方に注意を払ってしまうからである。
大人になってから、中国娘やフィリピーナたちのいるお店で飲むようになると、まったく知らないのに彼女らの話す福建語や広東語、あるいはタガログ語が片言ながら分かるようになり、リスニングに関しては十年以上勉強した英語より分かるようになった。
やはり外国語の会話は、実際に話すのが一番で、日本の英語教育のように文法とか定例文の読み書きから始めると、会話力はまるで上がらないと分かった。余談だが、私は幼少時に在日米軍基地勤務のアメリカ人の家庭の子供たちが近所にいる街で過ごしている。
敗戦国の子供に対して露骨な優越感を示すアメ公のガキどもとは、よく罵り合ったものだが、そのおかげで悪口だけは今でも良く分かる。というか、喧嘩の際に興奮すると無意識で「ガッダム」とか「ファッキュー」などど口走っていたらしい。引っ越してからの悪ガキ仲間に指摘されるまで、まるで気が付かなかった。
よくよく思い出してみると、アメ公のガキどもも「クソタレ」とか「バカヤロー」とか日本語の悪口を叫んでいた。妙なものだと思うが、相手の分かる言葉で罵らねば意味がないと、子供ながらに分かっていたのだろう。
そんな訳で罵詈雑言だけは、子供の頃からヒアリング十分であった。そして、まともな英語とは、とんと無縁であったから情けない。アメリカの幼児番組であるセサミ・ストリートは、私に馴染みのある罵詈雑言がまるで使われないのも、関心をもちずらかった一因である。
ところで、世界中で放送されていたセサミ・ストリートに登場する人形たちを映画の主役にもってきたのがマペット・シリーズである。現在7作製作されたそうだが、日本で公開されたのは二作のみ。
その最新作を映画館で楽しんできた。実は映画化されているとは、まったく知らなかった。ましてカエルのカーミットが主役だなんて、青天の霹靂である。エルモかビックバードなら分かるし、せめてクッキーモンスターじゃないのかねぇ。まァ、それはともかくも、映画自体はけっこう楽しめた。
ただ、日本での人気は低いようで、上映期間も短い。多分、セサミストーリーの日本における人気を反映しているのだと思う。実際問題、私の記憶にある幼児向け番組は、NHKのお上品な被り物とお兄さん、お姉さんが出てくるやつか、ャ塔Lッキぐらいなものだ。
だから、この映画が楽しかっただけに、いささか残念な気がする。今月中に上映終了だと思うが、もし機会があったら是非どうぞ。