日々

穏やかな日々を

道の駅 湯の川

2017年05月17日 22時31分09秒 | 買い物
道の駅 湯の川
〒 699-0501
島根県出雲市斐川町学頭825-2
TEL:(0853) 73-9327
FAX:(0853) 73-9328
に、行ったよ。

お昼の時間、簡単サンドイッチを求めて寄ったけど
なし。
午後の仕事始めの時間まで30分しかなく
食堂での食事はできず
しかたなく、周りを見渡して
牛肉コロッケと野菜ジュ―スとおこわを買う
(御強(おこわ)とは、もち米を蒸した米飯。元々は強飯(こわめし)をあらわす'女房詞が一般化したものである[1]。 強飯とはこわい(堅い)飯の意である。炊き上げたご飯に対し、独特のもちもちとした食感と甘味がある。赤飯もおこわに含まれ、狭義では赤飯のことを指す。)
そして、おやつに、ヤマタノオロチーズを買う。

(木次乳業さんより、雲南市産大型唐辛子「オロチの爪」を使用したチーズが販売になりました。
見た目は辛そうですが、意外とマイルドな辛味です。
おつまみにピッタリですよ。
ぜひお試しください。
詳しくはこちら
木次乳業ブログをご覧ください。)だそうです。
http://www.fdch.jp/b016/?p=190

チーズは7ミリ厚さのプリッとしてやや辛い
チーズっぽくないチーズ
あの、チーズのねとっぽさは全くなく
つるっとして餅菓子のような和菓子って感じ。
2cm四方に切れている甘くない飴って感じかな?
おやつには手ごろ、おいしかった~


なかなかの繁盛の道の駅でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「PC全滅、何もできない」英医療機関が大混乱

2017年05月17日 22時18分54秒 | 仕事
「PC全滅、何もできない」英医療機関が大混乱
2017年5月14日 (日)配信読売新聞

 【ロンドン=角谷志保美、ベルリン=井口馨】12日に起きた「ランサム(身代金)ウェア」によるサイバー攻撃で、被害は全世界に拡大した。
 最も深刻な被害を受けた英国の医療機関は大混乱。病院などのコンピューターが次々と使えなくなった。医療現場の様子はツイッターなどで生々しく伝えられた。専門家は「過去最大規模のサイバー攻撃だ」と警戒を呼びかけている。
 「事務室のパソコンが、一台また一台と全てダウンした」「パソコンが全く応答せず、何もできない。患者が気の毒だ」「処方箋が出せない!」。12日午後1時半(日本時間同日午後9時半)ごろから、英国の病院や診療所、医療関係事務所などで、パソコンが次々とウイルスに感染。現場の医師や医療スタッフがツイッターで現場の混乱を発信した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金山で「がん探知犬」検査始まる 町民「長生きしたい」「絶好の機会」

2017年05月17日 22時09分57秒 | 地域
金山で「がん探知犬」検査始まる 町民「長生きしたい」「絶好の機会」
2017年5月15日 (月)配信山形新聞

 金山町が本年度導入した、「がん探知犬」を活用するがん検査事業が12日、スタートした。がんの早期発見につながることが期待されており、40人近い町民が受けた。
 3地区の住民を対象にした通常のドック検診、がん検診と特定健診が町農村環境改善センターで行われ、その受診者のうち、今回の検査に同意した人が別のブースで事業の一連の流れなどを町職員から聞き、採尿を行った。
 最初に検査を受けた無職丹和夫さん(80)=荒屋=は「もっと長生きしたいし、若い人に迷惑は掛けたくない。だから徹底的に調べてほしい」。60代の無職の男性は「町が考えてくれたいい事業で、絶好の機会。がんを見つけるために来たので、怖さはない」などと話した。
 検査を受けられるのは、事業に同意した40代以上。12月まで実施する町の各種検診を受けた際に採尿する方式。尿は町が提携する日本医科大千葉北総病院(千葉県)に送られ、がん特有のにおいに反応するがん探知犬に嗅がせたり、におい判別装置を使ったりして分析する。検査から約3カ月後に結果が届く。該当者が出た場合、町と同病院でフォローしていく。
a

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝手にワクチン混ぜて接種 東京「子どもの負担減に」

2017年05月17日 21時28分48秒 | 医療情報
勝手にワクチン混ぜて接種 東京「子どもの負担減に」
臨床 2017年5月17日 (水)配信共同通信社

 東京都品川区は16日、区内のクリニックの院長を務める男性医師が水痘(水ぼうそう)など複数のワクチンを勝手に混ぜて乳幼児に予防接種していたと発表した。区によると、医師は「注射の回数を少なくして、子どもの負担を減らそうとした」と説明。記録が残っている2012年以降、350人以上に接種した可能性があるが、健康被害の報告はないという。
 品川区東五反田の「ケルビムこどもクリニック」で、4月に保護者から区に「混ぜて接種していたが大丈夫か」との問い合わせがあり発覚した。
 区によると、ワクチンの添付文書には他と混合して接種してはいけないと記載している。しかし医師は水痘や、はしかと風疹の混合(MR)、おたふくかぜのワクチンを混ぜたり、百日ぜき、ジフテリア、破傷風、ポリオ(小児まひ)を予防する4種混合とインフルエンザ菌b型(ヒブ)のワクチンを混ぜたりした。医師は、09年4月からこうした方法で接種をしていたと説明している。
 厚生労働省によると、予防接種法に基づき定めている実施規則に抵触するという。担当者は「ワクチンを勝手に混ぜた液体は、製薬企業による検証試験がなされておらず、安全性や有効性が分からない」と指摘。ただ罰則規定はなく、医師やクリニックが行政処分などの対象になることは想定されないとしている。
 クリニックのホームページによると、院長は千葉県衛生研究所長などを歴任。5月末で閉院予定としている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父親治療の二戸病院医師に刃物 携帯容疑で男逮捕

2017年05月17日 21時23分52秒 | 地域
父親治療の二戸病院医師に刃物 携帯容疑で男逮捕
2017年5月17日 (水)配信岩手日報

 15日午後10時55分ごろ、二戸市堀野の県立二戸病院で、父親の治療に当たった医師にナイフを見せた息子が銃刀法違反の疑いで現行犯逮捕された。
 二戸署によると、逮捕されたのは軽米町上舘、アルバイトの容疑者(49)。逮捕容疑は正当な理由なく刃体約11センチのサバイバルナイフ1本を携帯した疑い。同署によると容疑を認めている。
 同病院によると同日午後1時半ごろ、容疑者が入院中の父(85)の病状説明を受けに来院した際、「父を死なせたら承知しない」などとテーブルをひっくり返して暴れた。備品が損傷するなどしたため、同署に緊急時の対応を相談していた。
 父親は死亡した。入院した時点で回復が望めない状態だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「男性不妊」啓発進む 医療機関も体制強化

2017年05月17日 21時21分41秒 | 地域
「男性不妊」啓発進む 医療機関も体制強化
2017年5月15日 (月)配信静岡新聞

 男性に原因のある不妊症について、静岡県内の自治体や医療機関が啓発や診療体制を強化し始めた。卵子の老化と不妊の関係が知られるようになった半面、不妊の半数は男性側にも原因があるとされることから、男性の受診を促すことが狙いだ。
 2015年度、男性不妊治療の手術に対する助成を始めた静岡市の場合、初年度の申請は3件だったが、16年度は11件に伸びた。担当者は「医療機関にパンフレットを置くなどして啓発したのが奏功した」とみる。県によると、17年度までに県内の全市町が男性不妊治療を助成制度の対象に含めた。
 男性不妊には、遺伝子異常や病気などで生殖機能に問題が生じる場合のほか、生活習慣との関わりも指摘されている。世界保健機関(WHO)の調査によると、不妊の原因が女性だけにあるケースは41%、男性だけは24%、男女両方が24%。夫婦で不妊治療に取り組むことが重要だ。
 沼津市の不妊治療専門「いながきレディースクリニック」は3月、男性不妊をテーマに市民公開講座を開いた。稲垣誠院長は「参加者は男性6割、女性4割で、男性の関心の高さを感じた。とはいえ、受診をかたくなに拒む男性もいまだにいるのも事実」と話す。
 男性が受診しやすい環境をつくるため、静岡市駿河区の不妊治療専門「俵IVFクリニック」では今月13日から、医師の事務作業を補助する「診療クラーク」に男性を置く。
 男性不妊外来の担当医師は男性だが、電子カルテの入力などを行う診療クラークは、これまで女性しかいなかった。男性患者から「女性がいると話しづらい」という声が寄せられたのを受け、胚培養士のアシスタントを務める堀川晃さん(20)が診療クラークを兼務することになった。
 俵史子院長は「不妊は男性にとってもデリケートな問題。リラックスして診察を受けていただけるようにしたい」と話す。医療事務の専門学校で、同級生中ただ1人の男子生徒だったという堀川さんは「診察室でのやりとりをスタッフに的確に伝えるのが仕事」と気を引き締め、研修に励んでいる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予防には関心なき日本の風土。運悪く病気になった人は死になさいという風土だから。受動喫煙、法改正厳しく 自民部会、規制強化合意せず

2017年05月17日 12時15分11秒 | タバコ
受動喫煙、法改正厳しく 自民部会、規制強化合意せず
行政・政治 2017年5月16日 (火)配信毎日新聞社

 受動喫煙対策を強化する健康増進法改正について、自民党は15日、厚生労働部会を開いて同党案の了承を目指したが、まとまらずに結論は先送りになった。次の部会は決まっておらず、党内の意見が集約できなければ、6月18日が会期末の今国会で法改正できない可能性も出てきた。
 焦点となっている飲食店の受動喫煙対策について、厚生労働省は延べ床面積30平方メートル以下のバー・スナック以外は屋内禁煙(喫煙室設置は可)としたい意向だが、自民党は反発。今月8日に茂木敏充政調会長とたばこ関連の議員連盟の代表らが協議して、飲食店に「分煙」や「喫煙」の表示を義務付け、業態を区別せず一定規模以下の店舗は規制対象外とする、厚労省より規制が緩い案をまとめた。
 しかし厚労部会では、この案にも「飲食店をひとくくりにすべきでない」「面積基準を設けるならデータを示すべきだ」などと規制賛成派、慎重派双方から異論が出て、合意に至らなかった。塩崎恭久厚労相も出席して厚労省案を説明したが、厳しい意見が相次いだ。
 渡嘉敷奈緒美部会長は終了後、報道陣に「振り出しに戻ったような状況だ。今国会への提出を目指すことに変わりはないが、厳しい」と話した。塩崎厚労相は党との協議について「厚労省案のままいくことはない」と述べ、譲歩はやむを得ないとの考えを示した。【山田泰蔵、阿部亮介】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学入試、こう変わる 大改革に高校から不安の声も

2017年05月17日 12時07分39秒 | 
大学入試、こう変わる 大改革に高校から不安の声も
2017年5月17日05時05分

 現在の大学入試センター試験に代わり、2020年度から始まる「大学入学共通テスト」(仮称)の実施方針案が16日、文部科学省によって公表された。英語の「読む・聞く・話す・書く」の4技能を民間の試験で測る方針や、国語と数学で行われる記述式の問題例も示された。大学入試にとっては約30年ぶりの大改革だが、受験生を送り出す高校からは不安が漏れる。
センター試験後継案、英語は民間で 国数に記述式問題
 共通テストは、現役なら21年4月に大学に入る今の中3から対象になる。
 英語では、グローバル社会で求められるコミュニケーション能力を重視。英検やTOEICなど民間の試験を想定し、4技能を評価する方式に大きく転換する。いまの高校の学習指導要領は4技能を育てるよう求めているが、マークシート式のセンター試験では「読む・聞く」しか測れないためだ。
 また、民間試験は学習指導要領との対応や採点の質といった条件を満たすものを大学入試センターが認定するが、都市と地方で受験機会に差が出たり、受験料が高い試験があったりして公平性には課題もある。松野博一文科相は記者会見で「試験の実施団体に受験料の値下げや、全都道府県で試験を実施するよう協力をお願いしたい」と述べた。
 実施方針の発表を受けて、甲信越地方の県立高校長(59)は「英語のスピーキング対策に教員の手が回らないのでは」と不安を語った。この高校では、これまでも英検などを受ける生徒が希望した場合、昼休みや放課後に一対一で指導してきた。昨年度は40~50人に、英検の2次試験対策として模擬面接を行ったという。しかし、センター試験は1学年320人のほぼ全員が受験するため、300人以上に指導しなければならない可能性がある。
 一方、東京都内の中堅私立中高一貫校は今回の改革を数年前から先取りしている。中1から週8コマの英語の授業のうち、英語が母語の教員が3コマを担当。授業を英語で行い、生徒が考えを発表して文章を書く活動に力を入れる。
 「4技能強化は意識的に取り組んでおり、今後も海外研修などを通じて、生徒の力を高めたい」と英語科の男性教諭(51)は話す。
 4技能試験の導入を検討してきた、大学入試センターの有識者会議委員の吉田研作・上智大言語教育研究センター長は「予備校が先に対応し、学校現場が取り残される事態は避けなければならない。入試改革を機に、高校はしっかり取り組んでほしい」と求める。
 同じ会議の委員で東京外国語大大学院の根岸雅史教授も、4技能測定の意義は認めながらも、ハードルは多いと語る。
 まず挙げるのは、英語だけが他教科と違い、段階別表示になることだ。「そのことに国民的合意が得られるか」
 「測定の面でも課題がある」と根岸教授。留学用、ビジネス用と狙いが異なる民間試験の結果をどう比較するか。結果を国際基準に置き換えて比べるとはいえ、どこまで厳密な比較が可能か。「欧州では同じ能力でも高く評価してくれる『甘い』試験が人気を集め、試験団体が得点の安売り競争に走る例があったと聞いている」と話す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラスへの変換

2017年05月17日 11時34分53秒 | 私自身や健康
辛いと感じる量的なことは家事の中でも洗濯、食器洗い。
これを何とか取ってほしいと思うけど
不可能と思える。
そんな時は憂鬱、
そんな時は、あなたを思い出す。
あの、笑顔。
それにつられてババ顏も(^.^)になる。
少し口角を上げて少し首を傾ける。
やや、涙っぽくなってそれでも
過去の出来事のさまざまな楽しいシーンがよみがえる。

74の顔はしわくちゃたれたれ
時の「過ぎ」を感じる

用事を感じて
湿っぽい情感とはさよなら。

そして、テーブルのおいしい漬物をつまんで
今日を続ける。
今洗濯中。

乾いたものをたたみたい、しまいたい。

躊躇の自分、プラスへの変換。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票ボタン

blogram投票ボタン