日々

穏やかな日々を

心カテがすんで

2017年05月30日 23時41分27秒 | 私自身や健康
心カテがすんで1日目
なぜか二つ三つ若返ったような気がする。
前髪もカットして
おぼこ髪型、
これもまた、笑っちゃうね。
ほんと、
安心したんだね~
ほっとすると、こんなに、眉間が広がるのかと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こども保険の検討加速指示 首相が自民政調会長に

2017年05月30日 23時06分44秒 | 行政
こども保険の検討加速指示 首相が自民政調会長に
2017年5月30日 (火)配信共同通信社

 安倍晋三首相は29日、自民党の茂木敏充政調会長、小泉進次郎農林部会長と官邸で会い、幼児教育の実質無償化に向けた「こども保険」に関する提言の中間取りまとめを受け取った。首相は「安定財源について責任を持って議論するのはいいことだ。検討を進めてほしい」と述べ、党内議論を加速するよう指示した。
 小泉氏は会談後、記者団に「これからの社会保障は全世代型にシフトしなければいけないということは共有できた」と説明。年金や医療、介護のような保険の仕組みを子育て支援にも設ける考えに、一定の理解を得られたとの認識を示した。
 中間取りまとめは、茂木氏が委員長、小泉氏が事務局長を務める党特命委員会が策定した。幼児教育の無償化や保育所の待機児童解消に向け、子育て支援の予算拡充が必要と指摘。政府に対し、新しい「こども保険」制度の導入を含め財源確保を検討し、年内に結論を出すよう求めている。
 こども保険は企業や働く人から保険料を集め、子育て世帯に分配する構想。会社員の厚生年金の保険料(労使折半)に追加で負担を求める場合、当面は0・2%、将来的には1%を上乗せして財源を確保し、0~5歳の子ども1人に月2万5千円を支給する。


ふ~~~ん
なんか、ばらまきみたいで、???だね。親の所得は関係ないの?

0歳と3歳児がいれば、月5万円ももらえるんだね~
ババんちはもうもらえんわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚労相「手だて考える」 世界的高水準の自殺率に

2017年05月30日 23時04分09秒 | 行政
厚労相「手だて考える」 世界的高水準の自殺率に
2017年5月30日 (火)配信共同通信社

 塩崎恭久厚生労働相は30日の記者会見で、日本の自殺死亡率(人口10万人当たりの自殺者数)が世界で高水準と判明したことを踏まえ「どういう手だてがあれば自殺死亡率が下がるのか、具体的に考えていかなければならない」と述べた。
 同日、閣議決定された自殺対策白書によると、世界保健機関(WHO)のデータベースに基づき、2013年以降で人口と自殺者数が把握できた約90の国と地域の自殺死亡率を比較した結果、日本はワースト6位。特に女性はワースト3位だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の自殺率ワースト6位 政府白書、女性は3位 若年層で深刻、対策強化

2017年05月30日 22時59分59秒 | 仕事
日本の自殺率ワースト6位 政府白書、女性は3位 若年層で深刻、対策強化
2017年5月30日 (火)配信共同通信社

 政府は30日の閣議で2017年版自殺対策白書を決定した。世界保健機関(WHO)のデータベースを基に各国の自殺死亡率(人口10万人当たりの自殺者数)を比べると、日本はワースト6位で、特に女性はワースト3位と高い水準だった。一方、15年の死因を5歳ごとの年齢階級別に分析すると、15~39歳の5階級で1位が「自殺」と判明。若年層の自殺が深刻との見解も示した。
 日本の自殺者数は減少傾向だが、人口比では世界的にも依然高水準であることが裏付けられた。政府は今夏、新たな自殺総合対策大綱を閣議決定。学校や行政の連携による若者対策や、「産後うつ」などを原因とする妊産婦対策、過労自殺対策の推進を掲げる方針だ。
 厚生労働省は、WHOのデータベースに基づき、13年以降で人口と自殺者数が把握できた約90の国と地域の自殺死亡率を算出。白書には割合の高い20カ国を掲載した。
 ワースト1位はリトアニアの30・8人(15年)。韓国の28・5人(13年)、スリナムの24・2人(14年)などが続き、日本は19・5人(14年)で6番目だった。男性でみると、日本は27・7人で12番目。女性は11・7人で、韓国(17・3人)、スリナム(13・4人)に次いで3番目に高かった。
 新たな大綱には、26年までに自殺死亡率を3割以上減少させる目標を明記する見込み。
 一方、白書に盛り込んだ警察庁の統計では、16年の自殺者数は2万1897人で、7年連続の減少。1994年以来22年ぶりに2万2千人を下回った。原因は「健康問題」や「経済・生活問題」「家庭問題」「勤務問題」が目立ち、これらが複合的に影響しているケースも多いとしている。
 15年の5歳ごとの年齢階級別死因も分析。男性は10~44歳の7階級で1位、女性は15~29歳の3階級で1位だった。
 ※自殺総合対策大綱
 2006年10月施行の自殺対策基本法に基づき、07年6月に策定した国の指針。自殺を「心理的に追い込まれた末の死」と位置付け、相談・支援態勢の整備や、精神疾患の適切な治療などを打ち出した。多重債務や過労への対策、民間団体支援を提言。16年の自殺死亡率を05年より2割以上減少させる目標を明記した。5年をめどに見直すとし、12年8月にはいじめ自殺への対策強化や東日本大震災の被災者のケア充実を柱とする現在の大綱を閣議決定した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一安心のババなり

2017年05月30日 11時57分33秒 | 私自身や健康
夕食後の家事を終えると、あーーー、しんどいなあと
ばたんキューと横になる
そんな日が続いて、おかしいなあと脈をとってみる。
と、不整脈、
かつ、30余しか打ってない。
こりゃおかしいと受診した。
72歳の冬だった。
それから、市立循環器へ紹介になって
「洞不全症候群疑」
という一応の診断名であった。
一応、薬が出た。
アーチストとフランドルテープ。
しんどい時はニトロペン舌下。
そう処方されて
血圧脈を家庭で測りなさいと言われた。
それが、もうすぐ、73になる春だった。
それから、6カ月間は、血圧も脈もぐらぐら動いたが
ニトロ舌下を時々したり、
薬も効いているのか
あのばたんキューはなくなって、
「一度心カテする、しなくちゃね」
と言われながら、
「ペースメーカー必要な域だけどね」
と言われながら
典型的な症状がなく
そうしんどくもなく、
そうする、薬を飲んで6カ月の9月になると
急に脈が50台になり
血圧も80(上の血圧値)は消え
100~110であり、不整脈もなくなって
とうとう、1年が来た。
「うーーん、心臓にはなにもないかな~、」
「でも、やっぱり、見とかなくちゃね~」
「何か潜んでいたらいけないから。」
と、ババも納得して
「心カテ」をすることになった。
ペースメーカーを入れたくなかったし
でも、なぜ、脈が30幾つになったか
もう、ならないのか、心配だったし、知りたかったし、
なにか、狭心症でもあってはいけないし、
あれやこれや、解明できるようなので、検査をお願いした。
でも、その検査のリスクの説明を聞くと
やっぱり、大変不安であった。
あれだけ、多くの人が心カテをし、血管の拡張を確保されて
命拾いをしておられる検査なのに
今、私が、特に何も症状のない私が、していいものか?
不安は説明文を読めば増大した。
そんな私は、パンツ1枚になって、術衣を着て点滴をしたまま
「心カテ室」に入ると・・・・・・・
緊張でカチカチだったかな~~~~
お部屋は寒く、冷たい風が顔に当たり、
よけい、カチカチになって、緊張なのか寒いせいなのか分からない全身の震えがきてしまった。
そこで、湯たんぽと称して、あったかいジェルを首に肩に足にして頂いた。
もっと早く寒いといえばよかったなあ~と。
針のさしてある
左の手首の動脈、肘関節の静脈は動かないように固定してあって
左腕の痛い重いはかなりしんどかったけど、我慢できないほどではなかったけど
きつかった。
そして、やっと終わった~
何分たったか?
全く分からない・・・・・のだけれど、家族に聞くと50分ぐらいらしかった。
すぐ、家族とともに、結果を聞く。
「異常はなにもなかった、ですよ」と先生。
「動脈硬化の酷いものや血管の狭くなっているところもなし、」
「今までの、脈の少なくなった症状は、加齢老化の性でしょう、」
「これから、また、起きるかもしれないので、経過観察、治療は続けましょう」
とのことだった。
次回受診は6月20日。
以上が大体の昨日の様子。
そして、一安心一安心のババなり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環状玩具で指ターニケット症候群

2017年05月30日 11時56分32秒 | 医療情報
環状玩具で指ターニケット症候群
外傷・指の腫脹から循環障害生じる恐れも
日本小児科学会2017年5月29日 (月)配信 小児科疾患救急その他

 日本小児科学会はこのほど、玩具の筒に指が挟まり抜けなくなる事例が報告されているとして、Injury Alert(傷害速報)で公表した。指ターニケット症候群は、環状の異物が指にはまり込み締め付けられたことで、外傷、指の腫脹が起こる。最終的には静脈・動脈の循環障害を生じることから、注意を呼びかけている。
 今回報告された事例は3件。いずれも小児用の玩具の環状部分に指が挟まり、抜けなくなった。プラスチック製の筒状の玩具が抜けなくなった事例では、玩具をペンチで壊して除去。軽度の腫脹と擦過傷を認めたが、外来通院で経過観察した。2つ目の事例では、小児用工具のナットを指に嵌めていたところ、外れなくなった。ナットと指の間にワセリンを塗って抜き取ったという。
 同速報では、日本人小児の身体寸法データブックに記載されている「小児の示指が根元まで入る率」のデータから、乳幼児を対象とした玩具の場合、丸穴の直径を18mm以上確保することで指ターニケット症候群の危険性を軽減できる可能性があると指摘している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皮膚に貼るワクチン開発 インフル、注射より効果  「へーすごいね」

2017年05月30日 06時25分27秒 | 医療情報
皮膚に貼るワクチン開発 インフル、注射より効果
2017年5月29日 (月)配信共同通信社

 皮膚に貼って使う新しいタイプのインフルエンザワクチンを北海道大などのチームが開発し、27日に長崎市で開かれた日本臨床ウイルス学会で発表した。
 マウスを使った実験で注射より効果が高いことが確かめられ、新型インフルエンザとしての流行が懸念されるH5N1型の鳥インフルエンザウイルスにも効いたという。北大大学院獣医学研究院の迫田義博(さこだ・よしひろ)教授は「人間への活用を目指したい」としている。
 貼るワクチンは、シートに長さ約0・5ミリの非常に細かな針が並んだ構造で、皮膚に貼り付けると針が溶けて、中のワクチンが体内に入る仕組み。
 チームはマウスを使い、毎年流行する季節性のA型インフルエンザとH5N1型で実験。マウスの背中にシートを5分間貼り付けた後にウイルスに感染させ、皮下注射でワクチンを投与した場合と効果を比較した。
 この結果、季節性とH5N1型のどちらも貼るワクチンを使ったマウスの生存率が皮下注射をおおむね上回った。注射より少ない量のワクチンでも効果があった。
 ワクチンに使った細かな針は富士フイルムが開発。北大と共同で今回の研究に取り組んでいる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皮膚に貼るワクチン開発 インフル、注射より効果

2017年05月30日 06時25分27秒 | 医療情報
皮膚に貼るワクチン開発 インフル、注射より効果
2017年5月29日 (月)配信共同通信社

 皮膚に貼って使う新しいタイプのインフルエンザワクチンを北海道大などのチームが開発し、27日に長崎市で開かれた日本臨床ウイルス学会で発表した。
 マウスを使った実験で注射より効果が高いことが確かめられ、新型インフルエンザとしての流行が懸念されるH5N1型の鳥インフルエンザウイルスにも効いたという。北大大学院獣医学研究院の迫田義博(さこだ・よしひろ)教授は「人間への活用を目指したい」としている。
 貼るワクチンは、シートに長さ約0・5ミリの非常に細かな針が並んだ構造で、皮膚に貼り付けると針が溶けて、中のワクチンが体内に入る仕組み。
 チームはマウスを使い、毎年流行する季節性のA型インフルエンザとH5N1型で実験。マウスの背中にシートを5分間貼り付けた後にウイルスに感染させ、皮下注射でワクチンを投与した場合と効果を比較した。
 この結果、季節性とH5N1型のどちらも貼るワクチンを使ったマウスの生存率が皮下注射をおおむね上回った。注射より少ない量のワクチンでも効果があった。
 ワクチンに使った細かな針は富士フイルムが開発。北大と共同で今回の研究に取り組んでいる。


へーーーすごいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月も熱中症に注意 暑さに体慣れず

2017年05月30日 06時23分47秒 | 医療情報
6月も熱中症に注意 暑さに体慣れず
2017年5月29日 (月)配信共同通信社

 国内では、暑さが原因でめまいがしたり、体がだるくなったりする熱中症で、年間4万~5万人が救急搬送されている。夏本番を迎える7、8月が最も多いが、医師は体が暑さに慣れていない6月も注意してほしいと呼び掛けている。
 熱中症は、暑さで体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温調節がうまくいかなくなって起きるさまざまな症状。意識障害で死に至る危険もある。運動中だけでなく、温度や湿度が高ければ部屋にいてもかかる人がいる。
 東京都立多摩総合医療センターの清水敬樹(しみず・けいき)救命救急センター長は「暑さに体が慣れていない時期は、汗をかいて体を冷やす機能がうまく働かないことがあるため、注意が必要だ」と指摘する。
 総務省消防庁によると、昨年、一昨年とも5、6月にそれぞれ3千人前後が熱中症で救急搬送された。今年も5月に入って最高気温が35度以上の猛暑日になった地域もあり、1~21日に全国で1868人が搬送され、2人が死亡した。約45%は65歳以上の高齢者で、4人に1人は住宅にいて発症していた。
 清水センター長は「症状が出た場合はすぐに涼しい場所に移動し、意識がもうろうとしたときや、休んでも症状が回復しないときは早めに病院を受診してほしい」と話している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票ボタン

blogram投票ボタン