日々

穏やかな日々を

紹介ない患者負担見直しも 

2011年05月27日 00時01分01秒 | 仕事
紹介ない患者負担見直しも 大病院での初診で民主 「社会保障と税」
2011年5月26日 提供:共同通信社

 民主党の「社会保障と税の抜本改革調査会」(会長・仙谷由人代表代行)は25日、社会保障と税の一体改革をめぐる党の社会保障制度改革案で、紹介状なしで大病院にかかった患者の初診料負担見直しや介護予防の充実などを加え、最終案を取りまとめた。

 26日の拡大政調役員会に報告し、30日に開かれる政府の社会保障と税の一体改革に関する集中検討会議で提言する予定。

 大病院の初診時負担見直しは、診療所の紹介状なしで受診した場合、新たな上乗せ支払いを求め、難病患者などの負担軽減策の財源とする方向。必ずしも大病院での治療を必要としない患者を診療所に導き、役割分担を促進する狙いもある。

 また、介護が必要な高齢者に心身機能や生活機能の維持を図るため、リハビリテーションを重点的に提供する考えなどを新たに盛り込んだ。

 改革案ではこのほか、消費税を財源とする最低保障年金と所得比例年金からなる新年金制度の骨格や、後期高齢者医療制度の廃止方針を提示している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井)がん細胞 立体増殖に成功

2011年05月26日 23時56分28秒 | 仕事
(福井)がん細胞 立体増殖に成功
2011年5月26日 提供:読売新聞

 福井大などの研究チームは、がん細胞を立体的に増殖させる技術を開発したと発表した。格子状の微細な“足場”を下に敷くことで、がん細胞が平たく広がらず、体内と同じように丸い塊になりやすくした。体内に近い状態でがん細胞が増殖するため、抗がん剤の効き目などを確かめやすく、新薬開発に役立つという。

 格子はプラスチック製で、一つの格子の大きさは1万分の5ミリ四方。格子を足場にして立体的に動き回れるようになり、がん細胞が丸い塊状に増殖しやすい。塊の高さは、細胞10-20個分の約0・2ミリになった。

 36種類のがん細胞の培養実験では、がん細胞が活発に移動するなど、転移や増殖と同じような動きを確認できたという。研究チームには、放射線医学総合研究所(千葉市)も参加しており、同研究所の吉井幸恵研究員は「今後はあらゆる化学物質を使い、がん治療の効果を確かめる実験をしたい。がんの特効薬の開発につながれば」としている。

 研究結果をまとめた論文は26日、世界的な学術誌「バイオマテリアルズ」電子版に掲載される予定。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島第1原発 「日本の原発は安全」HPから削除

2011年05月26日 23時51分19秒 | 地域
福島第1原発 「日本の原発は安全」HPから削除
毎日新聞 5月26日(木)12時22分配信


拡大写真
日本原子力産業協会の英語版ホームページ
 原発関連のメーカーや電力会社、研究機関などでつくる社団法人「日本原子力産業協会」(原産協会、今井敬会長)は25日、海外向けにホームページ(HP)で公開していた「日本の原発は安全で高品質」とPRする内容の冊子をHPから削除した。理由は「指示した者が不在で答えられない」としている。

 冊子は「日本原子力購入ガイド2011」。東日本大震災後の4月19日に原産協会の英語版HPに掲載された。東京電力福島第1原発事故で安全性への懸念が高まる中、事故に触れずに「日本の原発は7000時間当たりの緊急停止割合が世界一低く、最高水準の安全性を実証している」などと原発輸出の宣伝を続ける姿勢に、海外から批判も出ていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連合、原発推進の方針凍結…

2011年05月26日 23時41分11秒 | 地域
連合、原発推進の方針凍結…今後は白紙で議論
読売新聞 5月26日(木)20時35分配信

 連合は26日の中央執行委員会で、東日本大震災の東京電力福島第一原子力発電所事故を受け、原発の新増設について「着実に進める」としていた従来の方針を凍結することを決めた。

 同日決定した「災害復興・再生に向けた政策」では、福島第一原発事故の現状について「安全確保と地域住民の理解という前提条件が確保されがたい状況だ」と指摘。その上で、連合のエネルギー政策の見直しは「事故収束に向けて東電が示した工程表の進展状況を踏まえて進める」とした。

 連合内には、原子力政策について電力系労組などに推進論がある一方、慎重論も根強かったが、政権交代を機に昨年8月にまとめた「エネルギー政策に関する連合の考え方」で、推進の立場を初めて明確にしていた。

 しかし、福島第一原発事故を踏まえ、「事故の検証を待たなければ、原発をどう位置づけるかという選択肢が広がらない」(古賀伸明会長)として、政府や東電の検証を見極めたうえで白紙で議論することにした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらららら~

2011年05月26日 23時37分14秒 | 
梅雨かと思えば、台風か!

猛烈な台風、日本接近へ=28日以降大荒れの所も―気象庁
時事通信 5月26日(木)22時29分配信

 猛烈な台風2号は26日、フィリピンの東海上を北西に進んだ。気象庁によると、28日夜に沖縄・先島諸島近海、29日夜に九州の南海上へ進む見通し。沖縄・奄美地方は28日から、西日本は29日から大荒れの天気となる恐れがあり、その後31日ごろにかけて東日本も影響を受ける可能性があるという。
 2号は26日午後9時、フィリピンの東海上を時速15キロで北西に進んだ。中心気圧は920ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は55メートル、最大瞬間風速は75メートル。半径130キロ以内が25メートル以上の暴風域、同300キロ以内が15メートル以上の強風域。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医療機関も15%の節電対策を強いられるのか?

2011年05月24日 23時25分29秒 | 地域
医療機関も15%の節電対策を強いられるのか?
株式会社エスタイル

■夏の節電対策決定
5月13日、政府の電力需給緊急対策本部は、電力の需給バラ ンスの悪化が懸念される東京電力と東北電力管内の事業者に対し、今年の夏の電力消費量を、昨年比で一律15%抑制するよう求める電力需給対策を決定した。 経済産業省では、「夏期の電力需給対策」を発表した。


■医療機関の適用除外を要請
節電対策として、大企業や中小企業、家庭に対し、 7~9月の平日、午前9時~午後8時の消費電力を、昨年比で使用最大電力を15%抑制するよう求める。ピーク期間・時間帯における節電にも取り組む。

厚生労働省では、節電対策に対して
「医療機関を適用除外にするか、制限を緩和するよう要請していく」
としている。

経済産業省によると、今後も緊急対策本部では、節電対策を医療機関にも適用するかどうかは引き続き検討し、早ければ5月末に結論を出す方針である。 被災地の事業者に関しては適用を除外する方向で検討している。

節電対策によると計画停電は「セーフティーネット」に位置付けられ、原則として実施しない方針である。ただ、電力需給が逼迫して計画停電の実施のおそれが高まった場合には、「需給逼迫警報」(仮称)を出して節電の呼び掛けを行 う。

計画停電を実施する場合には、医療機関には自家発電機のバックアップに必要な発電車を派遣するなどの特例措置を取り、医療機関に影響が出ないよう検討を行っている。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糸島の妻殺害:裁判員裁判 被告に懲役3年6月--福岡地裁判決 /福岡

2011年05月24日 12時46分03秒 | 
これで、3年?
あーあ
妻を救う手立てはなかったか?
カウンセラーならできたのか?

絶望とは?
自分も死ぬ気?


いつも、死刑とは?を考えている私がいる・・・・・・・・・・・・・・

人が人を殺すとは?を考えている私がいる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


糸島の妻殺害:裁判員裁判 被告に懲役3年6月--福岡地裁判決 /福岡
 妻を殺した罪に問われた糸島市高田1、無職、豊島賛平被告(69)の裁判員裁判で、福岡地裁(田口直樹裁判長)は19日、懲役3年6月(求刑・懲役7年)を言い渡した。

 判決によると、豊島被告は昨年12月24日午後1時前、自宅で妻節子さん(当時66歳)の首を絞めて窒息させた。節子さんは1月3日、低酸素性脳症で死亡した。

 豊島被告は家庭より職場付き合いを優先させたたため、妻から非難され続けた。生活態度を改めたのに、精神的に不安定だった妻には通じず絶望状態に陥ったという。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裁判員裁判:初の無罪主張被告の実刑判決確定へ

2011年05月24日 12時34分17秒 | 私自身や健康
これも、9年・・・・・・・・・・・これは、軽いでしょう
お金は低額?・・・・・・・・・・・・もっと、請求したいです。

裁判員裁判:初の無罪主張被告の実刑判決確定へ
 ドイツから関西国際空港に覚醒剤約3キロを持ち込んだとして覚せい剤取締法違反(営利目的密輸)などに問われたドイツ国籍のエステティシャン、ガルスパハ・ベニース被告(55)に対し、最高裁第2小法廷(須藤正彦裁判長)は18日付で、上告を棄却する決定を出した。懲役9年、罰金350万円とした1、2審の実刑判決が確定する。ベニース被告は09年11月、裁判員裁判では初めて無罪を主張。2審では審理差し戻しを求めたが、認められなかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裁判員裁判:強盗致傷で検察側、被告に懲役9年求刑--地裁 /岡山

2011年05月24日 11時19分16秒 | 
裁判員裁判:強盗致傷で検察側、被告に懲役9年求刑--地裁 /岡山
毎日新聞 5月21日(土)14時59分配信

 ホームセンターでバッテリー充電器などを万引きし警備員にけがをさせたとして強盗致傷罪に問われている北区玉柏、無職、富田進也(29)に対する裁判員裁判が20日、岡山地裁(森岡孝介裁判長)であった。検察は論告で「被害者が車体をつかんでいるのを知りながら急発進させた。危険で悪質だ」として、懲役9年を求刑した。
 富田被告は無罪を主張している。これに対し、検察側は、被害者の目撃証言について「被告の人相や車のナンバープレートと一致している。被害品の棚の前から足跡も検出された」と述べ、万引きをしたのは被告本人であると指摘した。弁護側は「直接証拠は被害者の証言だけで不確かだ」と主張した。【五十嵐朋子】

うーーーん
万引きで9年ねぇ

原発の責任者は刑がないのかねぇ
わざとでないから、いいのかねぇ

戦争犯罪で裁かれるのとどう違うのかねぇ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり、人災だね~ こりゃぁ 東北広域停電:送電線保護装置、正常に作動せず

2011年05月24日 11時07分29秒 | 地域
やっぱり、人災だね~ こりゃぁ

東北広域停電:送電線保護装置、正常に作動せず
 経済産業省原子力安全・保安院は19日、4月7日の東日本大震災の強い余震で東北地方で発生した広域停電について、宮城県内の送電線の保護装置が正常に作動しなかったことが原因と発表した。保安院は「保護装置の仕組みに問題がなければ停電は小規模に抑えられた」(西山英彦審議官)とみて東北電力を口頭で注意。全国の電力会社10社とJパワー(電源開発)に保護装置の設備を点検するよう17日付で指示した。

 4月7日の余震は宮城県で震度6強を観測し、最大401万戸が停電。東北電の東通原発(青森県東通村)などの外部電源も一時失われた。

 保護装置は、停電を引き起こす送電線のショートなどの異常を検知し、異常のあった区間を他の送電線から遮断して停電拡大を防ぐ。保安院によると、3月11日の震災で東北電宮城変電所(宮城県加美町)の保護装置が遮断機能を失ったが、機能喪失の信号が計器に表示されず、復旧作業が実施されなかったため、余震の際に停電が一気に広がる事態につながった。【比嘉洋】

毎日新聞 2011年5月19日 20時01分(最終更新 5月19日 20時03分)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積極的に食べさせる免疫療法・食物アレルギー

2011年05月24日 10時52分01秒 | 私自身や健康
積極的に食べさせる免疫療法・食物アレルギー
ピーナッツ、牛乳、卵、小麦と言えば、代表的な食物アレルギーの原因食品です。食物アレルギーの小児に対しては、除去食が対策の基本でした。最近では、積極的に食べさせる免疫療法が広がっているようです。

 神奈川県立こども医療センターアレルギー科の栗原和幸氏は、少量からアレルギーの原因となる食品を食べさせて、1カ月以内に除去食の解除に成功しました。卵で1例目の除去食の解除を成功させて、その後、ピーナッツや小麦、牛乳で成功例を重ねています。


昔の治し方はみんなそうだったよね
「ちょんぼずつ食べさせりゃいいが」
「あんま、神経質になるな」
じい、ばあ が言ったもんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(佐賀)「歯10本以上で認知症予防効果」

2011年05月24日 10時49分03秒 | 仕事
(佐賀)「歯10本以上で認知症予防効果」
2011年5月22日 提供:読売新聞

 75歳以上で身の回りのことを一人でできる人(自立高齢者)のうち、歯が10本以上残っている人の割合は、認知症の場合より2・2倍高いことが、県歯科医師会の調査でわかった。同会では、早めの口腔(こうくう)ケアが認知症予防に効果があるとみて、関係機関と連携して啓発を進めている。

 県歯科医師会は2008年から10年にかけて、県内の75-84歳の計682人(男性278人、女性404人)を対象にアンケートを実施。このうち、自立高齢者は587人で、認知症の人は95人。認知症のため自ら説明できない人には、介護者から聞き取りした。

 その結果、歯が10本以上残っている人は、自立高齢者が49・6%だったのに対し、認知症の人は半分以下の22・1%にとどまった。「硬いものがかめるか」という質問でも、「かめる」と答えたのは、自立高齢者が70%で、認知症の人は40%。自立高齢者の65・4%は入れ歯をしているが、認知症の人は35・8%と低かった。

 同会では、実際にそれぞれの口腔状態を調べたうえで、北九州市にある九州歯科大の柿木保明教授(摂食機能リハビリテーション学)にデータの分析を依頼。柿木教授は「要介護度が進んでいる人ほど、口腔機能が低下していた。認知症の進行とも因果関係があると推測される」との見解を示した。

 結果を踏まえ、歯科医でなくても、口の中の清潔度や病気などを確認できるチェックシートを1500部作成し、県内の保健所や介護施設などに配った。

 中心となって調査を進めた歯科医の服部信一さん(59)は「早期に虫歯や歯周病の治療を行ったり、入れ歯を入れたりして、かむ機能を維持すれば、認知症の予防をしたり進行を遅らせたりできる可能性がある。高齢者に歯の定期健診を受けることや早めのケアを促したい」と話している。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災 被害車両、3県で24万台…困難な処理

2011年05月23日 14時03分04秒 | 地域
東日本大震災 被害車両、3県で24万台…困難な処理
毎日新聞 5月23日(月)11時37分配信


拡大写真
釜石警察署の隣にある運転免許センターの敷地内に置かれた数多くの被災車両=岩手県釜石市で、加古信志撮影
 津波による震災被害を受けた車両は岩手、宮城、福島の3県で約24万台に上ると推計され、各県や被災市町村は廃車処理に頭を痛めている。

【東日本大震災 図説集】各地の被災状況

 岩手県釜石市は市内3カ所の仮置き場に約1050台を運び込んだ。うち約500台を保管する県警運転免許センターは敷地内の運転コースが大破した車両で埋め尽くされた。市災害対策本部は「いずれ持ち主の意向を確かめて廃棄するが、問題は避難した人に連絡がつくかどうか」と処理の難しさを語る。

 各県や市町村は今後、2週間の公告期間を経ても所有者が名乗り出ない車は処理していく予定だが、県内や近県の業者の処理能力にも限界がある。岩手県環境保全課は「スムーズに進めたいが、各地でばらつきが出るだろう」と話している。【取違剛】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島根原発:1号機の廃炉など求める 市民団体が申し入れ /島根

2011年05月23日 12時07分06秒 | 地域
島根原発:1号機の廃炉など求める 市民団体が申し入れ /島根
 東日本大震災で東京電力福島第1原発(福島県)が大きな被害を受けたことを受け、松江市の市民団体「島根原発『30キロ』住民運動」(加藤暁会長)は12日、中国電力にプルサーマル計画の中止や島根原発1号機の廃炉検討などを求める申し入れ書を提出した。

 メンバーら8人が同日、中国電力島根支社を訪れ、同社員に直接手渡した。申し入れ書では、「今回のような事故が島根原発でも起こらないという保証はどこにもない」とした上で、▽プルサーマル計画の中止▽運転開始から37年が経過する1号機の廃炉検討▽3号機建設の中止▽活断層の再調査と再評価の実施--などを求めた。【曽根田和久】

もし、退去のお知らせが出されたら
中国電力は、生活費の保証をしてくれるのでしょうか?

島根原発の発電を一番多く御使用されてる県は広島とか?
広島に原発を移してほしいという人あり、ごもっとも。


婆のうちは、直線で数キロ圏内に入るのであります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島根原発:安全対策の現状 細田衆院議員、視察 /島根

2011年05月23日 12時04分00秒 | 地域
島根原発:安全対策の現状 細田衆院議員、視察 /島根
 自民党電源立地原子力調査会長の細田博之衆院議員(島根1区選出)が15日、中国電力島根原子力発電所(松江市鹿島町)を訪れ、東日本大震災後に同原発がとった緊急安全対策の状況を視察した。

 細田氏は約1時間現場を視察。1号機原子炉建屋脇に配備された高圧電源車やタービン建屋海側の搬入口(高さ約6メートル)に津波対策として土のう(1個が約1トン)を約2・5メートル積み上げた様子などを確認した。

 細田氏は視察後、記者団に「(中国電が)あらゆる事態を想定していることはよく分かった」と評価。「資源のない日本にとって原子力発電は大事な選択肢」とした上で「事故直後だから、(原発が)危ないなら全部やめたらどうかという議論も増えているが、もうちょっと科学的かつ冷静な対応をすべきだ」と原子力政策推進の立場を改めて示した。【曽根田和久】

ここに及んで
まだそう思うのか
「もうちょっと科学的かつ冷静な対応」
言うは易し
行うは難し
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票ボタン

blogram投票ボタン