日々

穏やかな日々を

光で遺伝子の働き制御、京大が新手法 iPS効率作製応用も

2018年10月18日 22時37分02秒 | 医療情報
光で遺伝子の働き制御、京大が新手法 iPS効率作製応用も
2018年10月10日 (水)配信京都新聞

 光を使って遺伝子の働きをコントロールする新たな手法を開発したと、京都大のグループが発表した。iPS細胞(人工多能性幹細胞)の効率的な作製などに応用できる可能性があるという。米科学誌セル・リポーツに10日、掲載する。
 光を当てて遺伝子の働きをコントロールする手法は、薬剤を使うよりも正確に遺伝子を制御できるという利点があるが、手間がかかるなど課題が残っていた。
 生命科学研究科の今吉格准教授と山田真弓助教らは、マウスの神経幹細胞で、光が当たるとタンパク質を作るよう遺伝子にスイッチを入れる新たな分子を開発。必要とするタンパク質を指定する遺伝子と合わせて細胞に入れることで、より効率的に適切なタイミングで求めるタンパク質を作れるようになった。さらに薬剤と組み合わせて、より正確なタイミングでタンパク質を作れるようになったという。
 山田助教は「iPS細胞などほかの細胞が変化していく過程を解明する研究に応用できれば」と話している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開のホトトギス

2018年10月18日 12時45分39秒 | 草花
ホトトギスの花が満開


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のランタナ

2018年10月18日 12時40分05秒 | 草花
我が家のランタナ
黄とオレンジの別々の木だったのが
3年後混ざったね!
一つの花がツーカラー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島根県 若年性認知症支援へ 潜在患者・ニーズ把握課題

2018年10月17日 23時36分05秒 | 地域
島根県 若年性認知症支援へ 潜在患者・ニーズ把握課題
2018年10月11日 (木)配信山陰中央新報

 島根県が若年性認知症の患者支援に乗り出す。多くは働き世代で発症後の就業や生活支援が大きな課題の中、関係者でつくる支援会議を立ち上げたほか、11月に患者や家族の交流会を開く。県の調査で県内に少なくとも108人おり、潜在する患者の実態把握とともに実効性ある支援策が急がれる。
 厚生労働省によると、若年性認知症は65歳未満で発症する認知症で、平均発症年齢は51・3歳。2009年の同省推計では全国に約3万8千人いるとされる。
 政府が15年に認知症対策の国家戦略(新オレンジプラン)を策定したのを受け、県は16年度、県内医療機関138カ所に15年度中に通院や入院した65歳未満の認知症患者数を調査。81医療機関が答え、40~60代の計108人の患者がいることが分かった。
 男女別は回答があった87人のうち、男性66人、女性20人、不明1人。介護保険の要支援・要介護認定者は回答があった80人のうち23人で、申請中2人、分からないと未申請55人だった。患者と家族の困りごとでは、症状や進行への悩み▽収入が減った▽適した通所・入所施設がない―などが挙がった。
 調査結果などを受け、8月に患者支援の体制を構築するため、医療機関や地域包括支援センター、かかりつけ医との相談役などを担う「認知症サポート医」などでつくる会議を発足。情報共有のほか、支援の事例研究や一般向けセミナーの実施など啓発活動に取り組み、11月23日には松江市内で患者本人や家族を対象にした交流会を開く。
 県地域包括ケア推進室の昌子裕室長は「まずは当事者や家族が必要としている支援を把握するのが重要。地域や職場でも理解が進むよう取り組みを進めたい」と話した。
 鳥取県内は、県の16年度の調査で少なくとも194人の患者がいることが分かっている。県は14年度に若年性認知症サポートセンターを開設し、コーディネーターが生活相談や就職支援を行っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人のせいにすると損をする ブラック・ジャック 「手塚塾」大塚明夫さん編

2018年10月17日 22時45分47秒 | 私自身や健康
人のせいにすると損をする ブラック・ジャック 「手塚塾」大塚明夫さん編
2018年10月12日 (金)配信共同通信社

 ブラック・ジャックの「座頭(ざとう)医師(いし)」というエピソードに、はり治療(ちりょう)の名人である琵琶丸(びわまる)が登場します。琵琶丸は、はり一本でさまざまな病気を治してしまうのです。
 自信たっぷりの琵琶丸ですが、あるときミスをして患者(かんじゃ)を危険(きけん)にさらしてしまいます。琵琶丸はブラック・ジャックにミスを責(せ)められますが、それを素直(すなお)に認(みと)めます。
 失敗したときや思い通りにならないとき、みなさんはどう考えますか。わたしは「人のせいにしないこと」が大切だと思っています。
 「勉強できないのは先生の教え方が悪いせい」だとか、「ほしい物が手に入らないのは親が買ってくれないせい」だとか。人のせいにすれば、そのときは楽です。自分が悪者にならないからです。
 でも、人のせいにしないで、自分の中に足りない部分を見つけ、それをみがけば、次は成功するかもしれません。長い目で見ると、人のせいにすることは損(そん)なのです。
 琵琶丸も、間違(まちが)いを人のせいにしたら、また同じようなミスをしたのではないでしょうか。自分の間違いを認められるからこそ、はりの名人になれたのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見たことのない虫

2018年10月17日 22時32分05秒 | カメラ
職場の玄関の花が盛り
名前?????
枝が長く蔓のように伸びて
その先に房のように蕾ができて咲く
夏にオレンジの花が
蔓のように伸びた枝先に
咲く花にそっくり
今日その花を見たら
見たことのない虫がじっと動かずにいる
おもわずパチリとしてしまった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレクサで音楽

2018年10月17日 22時07分31秒 | 買い物
家で楽しむおもちゃを買った。
Amazonのアレクサ
話しかけて
音楽を頼んで
鳴らしてもらっています。

ポールモーリアが癒してくれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精子作られる仕組みの一端解明 京大、不妊症の原因解明に期待

2018年10月17日 22時06分36秒 | 医療情報
精子作られる仕組みの一端解明 京大、不妊症の原因解明に期待
2018年10月12日 (金)配信京都新聞

 精子がうまく形作られるのに必要な仕組みの一端を解明したと、京都大のグループが11日発表した。不妊症の原因解明につながる可能性があるという。米科学誌プロス・バイオロジーにこのほど掲載した。
 妊娠を希望するカップルの約15%が不妊に悩んでおり、うち半数は男性に原因があるとされる。男性不妊の一因は精子が形作られる時の障害だが、仕組みはよく分かっていない。
 医学研究科のタムケオ・ディーン准教授と坂本智子研究員らは、マウスにおいて雄の不妊に関わる遺伝子「mDia1」と「mDia3」に着目。これらの遺伝子を働かなくしたマウスでは、精巣内で成熟前の精子を包み込んでいる「セルトリ細胞」で、内部にある支持組織に変化が生じることを突き止めた。さらに、このセルトリ細胞が精子細胞と適切にくっつかず、精子がうまく形成されないことも分かった。
 ヒトでは、mDia1と3の異常で不妊が生じるという報告はないが、タムケオ准教授は「ヒトの男性不妊にも関わっている可能性がある。不妊治療へ応用できれば」と話した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「生きるための緩和ケア」を 愛知県がんセンター中央病院が提唱

2018年10月17日 01時12分26秒 | 地域
「生きるための緩和ケア」を 愛知県がんセンター中央病院が提唱
2018年10月12日 (金)配信中日新聞

 「緩和ケア」と聞くと、治療手段がなくなった後の痛みの管理やホスピスケアを想像する人も多いが、それだけではない。診断されるときから、患者や家族のさまざまな苦痛を軽減し「その人らしい生活」を保つため取り組むことこそが本来の意味で、患者の安心が治療にプラスになることも多い。「生きるための緩和ケア」を提唱する愛知県がんセンター中央病院(名古屋市千種区)の実践を紹介する。
 中央病院の緩和ケアセンターの一室。気管支のがんなどで闘病する東海地方の由紀さん(43)が、緩和ケア部長の下山理史(さとふみ)さん(47)に携帯電話の画像を見せていた。
 写っていたのは、小学校六年の長女が、がんについてまとめた夏休みの自由研究。由紀さんの病気をきっかけに「がんの正しい知識を周りの子たちに伝えたい」と、図書館に通って調べたという。絵と文で三十ページに及ぶ大作だ。「娘にきちんと伝えられて、本当によかった」と喜ぶ。
 由紀さんは三年前にがんを発症。国立病院機構名古屋医療センター(名古屋市中区)に二度入院した。長女には「咳(せき)の治療」とだけ伝えていたが、長女は不安から体調を崩した。由紀さんは「このままでいいのか」と悩み、院内のがんサロンで子どもへの対応について相談。当時同センターの外科医長・緩和ケア科医長だった下山さんと出会った。下山さんのアドバイスは「うそは禁物。話しにくいことは無理に話さなくてもいいけれど、聞きたいと言われたことに返事ができるよう考えておきましょう」。
 下山さんは昨年四月に愛知県がんセンター中央病院に転勤し、由紀さんも抗がん剤治療のために同病院へ転院。その後も下山さんと打ち合わせを重ね、昨年夏に長女に病名を伝えた。「知らなかった」と驚いた長女は、下山さんから直接話を聞いたり、子どもたちががんについて学ぶ「どあらっこ」の集いにも参加。自由研究につながった。夫や近くに住む母も、中央病院の緩和ケア部を訪ね、下山さんから家族の心構えを学んだ。「毎回、じっくり話を聞いていただいています。何でも相談できて心強い」と由紀さん。付き添う夫(45)も「緩和ケアって、治療手段がなくなった後のことだと思っていたけれど、まったくイメージが変わりました」。
 中央病院では、下山さんら医師と緩和ケアを専門とする看護師、薬剤師、ソーシャルワーカーら兼任を含め総勢十数人が緩和ケアを担う。全国のがん診療連携拠点病院の中でも屈指の充実ぶりだ。
 週五日の外来のほか、チームで入院患者を支える活動や、地域の医療機関からの相談に乗る地域連携の活動もある。
 外来には、主治医や看護師から紹介されたさまざまな患者が訪れる。手術の後遺症に苦しむ人、抗がん剤への不安が強い人、ごはんを十分に食べられない人…。由紀さんのように、家族への告知に悩む人もいる。「その人らしい人生を送れるように一緒に取り組むのが緩和ケア。家族も支援するし、さまざまなニーズに応えるために、いろんな職種が相談して考えていきます」と下山さん。だが、医療関係者の中でも「最期の段階でやること」との誤解が根強く、患者の緩和ケア科への受診が遅れる一因になっているという。
 下山さんはもともとは外科医だが、学生時代から緩和ケアに関心を持ち、患者と信頼関係を結ぶコミュニケーション技術などを磨いてきた。「何らかの症状でつらい問題があれば、それを主治医や看護師に告げてほしい。それでも改善できなければ『緩和ケア科を受診したい』と要望してほしい。つらさが和らげば、できることが増え、生活の質は高まる」と強調する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【富山】自宅で採血 スマホで確認 魚津市が新事業

2018年10月17日 01時07分32秒 | 地域
【富山】自宅で採血 スマホで確認 魚津市が新事業
地域 2018年10月12日 (金)配信北日本新聞

■国保加入の30代対象
 魚津市は、国民健康保険に加入する30代の市民を対象に、スマートフォンを活用した健康チェックサービス「スマホdeドック」をワンコイン(500円)で受けられる事業を始めた。本年度から3年連続で実施する予定で、今回は先着で50人まで受け付ける。県内の自治体では、射水市と並んで初めての導入となる。
 魚津市の国保加入者の医療費は2016年度1人当たり41万2千円で、県内の自治体で一番高かった。市は、生活習慣病予備軍が増え始める30代の健康への意識を高め、医療費抑制につなげたい考え。
 スマホdeドックはKDDI(本社・東京)が提供し、定価は5650円。事業では市が9割以上を負担する。
 対象者は専用サイトから申し込み、届いた検査キットで指先から採取した少量の血液を郵送する。約1週間後、脂質・糖代謝など14項目の検査結果をスマホやパソコンから確認できる。
 市内の対象者425人に郵送で案内し、9日時点で23人から申し込みがあった。受付は12月27日までだが、定員に達し次第締め切る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「行動伴わない」批判、覆せるか 真価問われる進次郎氏

2018年10月17日 00時50分02秒 | 行政
「行動伴わない」批判、覆せるか 真価問われる進次郎氏
石井潤一郎
2018年10月16日05時00分

 自民党は15日の臨時総務会で、社会保障制度改革などを担当する厚生労働部会長に小泉進次郎・前筆頭副幹事長を起用する人事などを了承した。小泉氏の希望に沿った人事だが、来夏に参院選を控えるなか、議論の取りまとめは難航も予想され、将来の首相候補としての真価が問われそうだ。
「ポスト安倍」は? 進次郎氏がトップに 朝日世論調査
 自民党の部会は、政府が国会に出す法案を事前に審査する機関で、政策決定に影響力を行使する。安倍晋三首相は、65歳以上の雇用継続の仕組みや、公的年金を70歳超からも受給できるようにする社会保障制度改革を行う考えを示しており、小泉氏は党側で議論の取りまとめなどを担う。参院選に向けた公約づくりも重責となる。
 小泉氏は、当選4回ながら、圧倒的な知名度で政界でも存在感を示してきた。厚労部会長のポストは、自ら岸田文雄政調会長に直訴して射止めた。昨年、幼児教育と保育を無償にする財源確保策として「こども保険」を提唱。今年5月には、年齢ではなく経済力に応じて負担する社会保険制度の構築を求める提言をまとめるなど、社会保障政策への関与を強めてきた。同氏周辺は「大臣にならなくても、党で改革ができることを示したいんだろう」と思いをくみ取る。
 ただ、党内の小泉氏への視線は…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喫煙のため公用車周回 松井知事、自民が批判

2018年10月16日 00時57分14秒 | タバコ
喫煙のため公用車周回 松井知事、自民が批判
2018年10月12日 (金)配信共同通信社

 大阪府の松井一郎知事が府議会の代表質問の休憩時間に、庁舎周辺を公用車で回りながら喫煙していたことが12日までに分かった。府議会総務常任委員会で自民議員が問題視し、府が認めた。
 松井氏は2日午後の府議会の休憩時間に、約6分間公用車で外出。11日の委員会で自民議員が「喫煙のためではないか」と指摘し、府は「コーヒーブレークのためだった。警護も考慮し公用車を利用した」と説明した。委員会に松井氏は出席しておらず、府秘書課長が「不適切とは考えていない」とした。
 府庁舎内は全面禁煙で、職員の勤務時間中の喫煙は禁止されているが、知事は特別職で対象外。愛煙家の松井氏は、これまでも近くの喫煙スペースや喫茶店を利用していた。
 公用車での禁煙の規定はないが、自民議員は「休憩なら知事室でできる。わざわざ喫煙のため公用車を動かすのはいかがなものか」と話し、22日の知事質問でさらに追及する考えだ。


全く常識を逸脱した、言語道断のお話ですね。
これが、ニコチン依存の病態だと、理性を失わせてしまうのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不正入試、順大など私大でも…女子・浪人差別か

2018年10月15日 19時42分33秒 | 教育
不正入試、順大など私大でも…女子・浪人差別か
2018年10月12日 (金)配信読売新聞

 東京医科大(東京)が医学部医学科の一般入試で女子受験生らの合格者数を抑制していた問題を受け、文部科学省が全国81大学を対象に行っている調査で、順天堂大(同)や別の関東地方の大学など複数の私立大学でも不正な入試が行われていた疑いのあることが関係者の話でわかった。性別や浪人の回数などを理由に合否判定で不利な扱いをしていたとみられる。
 柴山文科相は閣議後の記者会見で、複数大学で不正の疑いがあることを明らかにし、「合理的な理由がなく、差異を設けていることが客観的に見て取れる。どういう背景に基づくものなのか、大学は自主的に公表してほしい」と述べた。具体的な大学名は公表しなかった。
 東京医科大の問題を受け、同省は8月以降、医学部医学科をもつ全国81大学を対象に緊急調査を実施。9月に公表した調査結果では、過去6年間の入試で男女の平均合格率を比較したところ、約8割の63校で男子が女子より高かった。一方、東京医科大を除く全校が不正を否定していた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タバコでガンになっても安心?本庶佑さんノーベル賞受賞で注目の“オプジーボ”は何が画期的なのか?

2018年10月15日 19時34分34秒 | ガン
本庶佑さんノーベル賞受賞で注目の“オプジーボ”は何が画期的なのか?

ノーベル賞受賞の知らせを受け、会見する京都大学高等研究院特別教授の本庶佑さん。「自分は幸運な人間だ」と何度も繰り返した (c)朝日新聞社

 ノーベル医学生理学賞の授賞理由となった発見は、画期的ながん治療を生んだ。今回の受賞でさらに、がん治療の現場が変わる可能性がある。
*  *  *
 37歳で教授に就任したエリートで、俳優と見紛うルックス。順風満帆な研究者人生を歩んできた京都大学高等研究院特別教授の本庶佑(ほんじょ・たすく)さん(76)が、ついにノーベル医学生理学賞に選ばれた。がん細胞を攻撃する免疫細胞にブレーキをかけるタンパク質「PD-1」を発見したことが、画期的ながん免疫療法に結びついた。がん細胞を除去したり破壊したりする従来の手術、放射線、抗がん剤という3本柱の治療法とまったくアプローチの異なる研究は、がん治療の常識を覆す希望の光となっている。

 ついに、と書いたのには理由がある。記者が京都支局で大学担当だった1999年10月、京大医学部長だった本庶さんは既にノーベル賞の有力候補だった。当時取材に応じてくれた本庶さんは、鋭い眼光と白衣姿が印象的な「求道者」の雰囲気を湛えていた。

 92年に今回の授賞理由ともなったPD-1を発見以来、毎年のように有力候補として注目されてきたが、本人は記者会見で、「僕はメディアと違ってやることがたくさんあるので、自分で意識することはほとんどなかった」とユーモアでかわした。

 研究については自他ともに厳しい態度で臨むことにも定評があるが、ノーベル賞の賞金などを原資に若手研究者を支援する基金を設立する考えも表明するなど、一貫して面倒見のいい親分肌として知られてきた。東京大学の助手から大阪大学の教授に抜擢されたときには東大の学生6人が阪大に移り、阪大から母校の京大教授に転任する際も門下生7人がついていった。

 玄人はだしの腕前で知られる趣味のゴルフに加え、研究室対抗のソフトボール大会には4番ピッチャーで出場し、本庶杯と名付けたボウリング大会を開催するなど、溢れる人間味で教え子を引っ張ってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路城

2018年10月15日 18時29分48秒 | 
日曜日 姫路城へ行ったよ。
白鷺城と言われているけど
ちょっと、違うな~
近所に白鷺が飛んでくるけど
細くてきゃしゃだ。
まるで、この城とは大違い。
写真を見て
何鳥がいいのか?
考えてみてください。









いかがでしょう
白鷲?
白……クジラ?
華麗さと
威風堂々さが同居する白いお城。
40年前に行った時は
お城の前は池があったり
アヤメが咲いて居たり
白鷲的風情があったかな?
今は広い駐車場と広い道路に囲まれて
より、猛々しく感じてしまったのは、
私の思い出のミスマッチからかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票ボタン

blogram投票ボタン