新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

冬なのに、線香花火?

2020-01-04 23:35:33 | 草花

 

 

色が綺麗なのと、100円だったので買ってきました。

良く、別の花と一緒に植えられたものが売られていることが多く、単独では珍しいかも。

正しくは「千紅花火」と書いて「センコウハナビ」と読むようです。

 

「半耐寒性」とあるが、果たしてどこまで寒さに耐えられるのか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耐寒性が付いた?

2020-01-04 03:30:43 | その他の多肉植物

 

 

 

まだ本格的な霜が降りてはいないようだが、夜間の気温は0度を下回っているはず。

なのに、本来は寒さに弱いはずの「錦蝶」が、まだこのように元気です。

 

 

 

ピーマンもこの通りなので、

 

 

ウラムラサキ(ストラビランテス)もこのありさま。

 

が・・・・。

 

 

 

鉢植をポリ袋に入れて、それを霜の当たらないところに置いていたが、こちらはまだ無事なようです。

 

 

 

細長い葉は「オーニソガラム・コーダツム」です。

いつもの年なら寒さで葉が枯れ始めるのに、今年はまだこの通りです。

 

大晦日は強風が吹き荒れて寒かったが・・・・。

年が明けると一転、穏やかな日が三日も。

 

明日も穏やかな一日だとよいが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする