新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

パンジーを買ったのは何年振りか?

2020-01-12 23:06:59 | 草花

パンジー。

かつては「三色スミレ」とも言っていたが、最近はそんな人はほとんどいないかも。

で、この前パンジーを買ったのは何時の事であったろうか。

 

少なく見積もっても「10数年前」だろう。

いや、もっと前だったかも。

そう、記憶にも残っていないくらい前のことで、その時のこぼれ種で増えてビオラになったものが、今は雑草化してかってにはえている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かつては、年が明けるくらいにならないと花の咲いた苗は出回らなかったが、最近は秋口には花の咲いた苗が出回り始める。

普通なら種を蒔き始める時期です。

 

そんな時期に開花苗が出回り始めるので、今頃になると買う人も少なくなるようで、時として、かなり安い値段で売られることも。

そう、これはそれなのです。

 

が、決して「売れ残りの老化苗」ではなく、まだ若い普通の苗です。

安かったのでもっと買ってもよいとは思ったが・・・・。

 

きりがないので、今回はこの5つだけ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなものも見つけたが・・・・

2020-01-12 03:49:35 | 塊根性多肉植物・ユーフォルビア・ガガイモ

 

長い間日光不足の状態だったようで、かなりヒョロ長く育っています。

なので、本来はどのような姿なのか。

鉢は3号で、高さは40センチ近くもあるが・・・・。

 

 

 

 

根元の部分です。

 

 

 

 

こんなラベルが挿してあったが、ネットで調べてもほとんどわかりません。

ユーフォルビアは種類も多く、ネットで調べても出てこないことも多い。

 

で、何でこんな徒長し素姓もわからないものを買ってきたのか。

 

ちなみに、これ自体の存在は1年くらい前から知っていました。

そう、とあるホームセンターの園芸コーナーに、1年くらい前から置いてあったのです。

値段は「1078円(税込みです)」。

当然ではあるが、この値段なら絶対に手は出しません。

 

それではどのくらいの値段が付いていたのか。

それは・・・・。

「100円(税込みです)」です。

他にも同じ値段でいくつも置いてあったが、これ以外は値段なりのひどいものばかり。

 

さて、これがこの後どう育つのか。

 

チョッとレア?物もあったので買ってきたが、それはまた改めて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする