新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

アマリリス(ヒッペアストラム)でも

2020-05-04 23:14:29 | 球根類

 

アマリリス・ダンシングクイーン。

これは先日行ってきた園芸センターで写したものです。

わが家にもあるが、まだ蕾です。

 

 

 

これはその時に見つけて買ってきました。

 

 

 

ちょっと見は「レッドライオン」に似ているが、やや黒味が強く「アラビアンナイト」という名札が。

「耐寒性がある」と書いてあるが、どの程度の耐寒性なのかは不明です。

本アマリリス並みの耐寒性があればよいのだが・・・・。

 

 

 

ジャイアントアマデウス。

この花でも20センチを超える大輪だが、実際はもっと大きくなるかも。

名前に「ジャイアント」とあるように、全体的にかなり大きくなるタイプのようです。

全く根のない状態なので、花はすぐに切り落としました。

 

 

 

キャンディーアマデウス。

乳白色の花だが、この球根も根がないので、この後すぐに切り落としました。

 

ちなみに、アマリリスは根がなくても咲くが、その分球門が衰弱し、後の育ちが悪くなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなものも売られていたが・・・・

2020-05-04 03:09:05 | 山野草

 

斑入りなどの変わったユキノシタはときおり見かけるが、これは普通のユキノシタです。

1ポットが「120円」。

 

わが家では雑草並みに増える厄介者です。

 

斑入りを買って植えたこともあるが・・・・。

斑入りは弱いのか、いつの間にか消えてしまいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする