![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/90/91772ba45e4d402d428576f14c140671.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d2/0f4572b8579681cefa81064a7b973b23.jpg)
3月に胴切りをしたので、5か月経つが、それでもこの程度にしか育たない。
もともとが成長の遅い「恩塚ランポー玉」なので、これは仕方ないのかも。
過去に2度胴切りをしているが、その時はここまで育つ前にナメクジに食べられてしまい、結局は胴切りした上部しか残らなかった。
今回はナメクジ退治が上手く行ったようで、今のところは無事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/89/34395fbb5d60486b836805b8bb345746.jpg)
こちらは挿し木をした上部の方です。
縞模様は「年輪」と同じです。
そう、1年でこの程度しか育たないのです。
買ったのは30年くらい前であったと思う。
胴切りをしていなかったら・・・・。
高さは30センチにはなっていたかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/93/e07fda452565ff9a5197d114051f6300.jpg)
こちらも成長はしています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます