新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

久しぶりにチランジアでも

2020-11-25 23:04:21 | パイナップル科・チランジアなど

 

ここはカトレアなどを置いてあるサンルームの一角です。

種類はどのくらいあるかよくわからない。

で、数が多すぎるので「ソーキング」はしません。

霧吹きでの「ミスチング」も気が向いたときにしかしないので、「月に数回」といったところか。

 

ただ、カトレアなどの蘭と一緒なので、「空中湿度」はかなり高く、晴れた日の日中でも50%を切ることはめったにありません。

夜は80%を超えることもしばしばで、「空中湿度で育っている」といった感じです。

 

そして・・・・。

ふと気が付くと・・・・。

 

多分「コットンキャンディー」だと思うが、大株にたくさんの花が咲いていました。

 

反対側です。

花茎の数は12本です。

花芽のつかなかった株もあるので、芽の数は15を超えるかも。

 

 

ちょっとピントがずれてしまったが・・・・。

一番きれいな状態だったかも。

 

ちなみに、肥料は全くやりません。

ここに置くのは冬場だけで、春から秋は屋外で雨ざらしです。

最後に買ったのは1年以上前で、古いものだと20年を超えると思うが。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大物のハオルシアでも   1 | トップ | パフィオペディラムに蕾が »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

パイナップル科・チランジアなど」カテゴリの最新記事