ひと夏屋外に放置しておいた「姫将軍」たちです。
置いた場所はそれぞれ別なので、育ち方には若干だが違いが。
右の2鉢は仔吹きしないで育っているが、左の鉢はかなりの仔吹きをしていて、まるで別の種類のような感じが。
時折このように大量の仔吹きを始めることがあるが、突然仔吹きしなくなることもあって、どれが正常なのかがわかりません。
そして・・・・。
元気に大きくなったためなのか、今まではほとんど出なかった「長い刺」も出るように。
で、今年はこれらをどこに置くか?。
今までは屋内に入れていたが、今年は屋外で冬越しをさせてみようかとも・・・・・。
追記です。
3鉢とも小さな鉢なので、寒暖の差をもろに受けやすい。
「暖」の方は問題ないのだが、「寒」の方は大きな問題が。
冷え込みが厳しいと鉢の中心部まで凍結しやすくなるので、それが原因で枯れることも。
そこで・・・・。
3つを大きな鉢にまとめて植えてみました。
8号なのでかなり重いが、その分鉢の中は凍結しにくくなるので、これならなんとかなるかも。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます