突然、旅先の宿で食べた「弁当箱」のような夕食を懐かしく思いだしてしまった。(あれは、どこだったか・・・。たしか、ヘンな名前の温泉だったな)記憶をたよりに地図にしばらく見入った。ここだ、と指で押さえた場所は、和気(わけ)鵜飼谷(うがいだに)温泉だった。鵜飼谷温泉の由来だが、この地は古くは鮎漁に使う鵜を飼育していた。谷から注ぎ出る水は、鵜の怪我や病気をたちどころに治し、老若男女の健康水として重宝していた。平成五年に発見した温泉は、岡山県では珍しく四十度の高温で、湯量は一日百五十トンのアルカリ性単純温泉である。イオン分を含み、美容や神経痛・関節痛・筋肉痛などに効能がある . . . 本文を読む
カレンダー
カテゴリー
最新記事
バックナンバー
最新コメント
- 温泉クン/ブログ訪問者数、100万人突破!
- ちゃんずーマニア/ブログ訪問者数、100万人突破!
- 温泉クン/大船渡温泉(4) 岩手・三陸
- クワヒロ・バラーナ/大船渡温泉(4) 岩手・三陸
- あなたの夢は何ですか?/岡山美作、湯郷温泉(1)
- 温泉クン/南紀勝浦温泉、忘帰洞の宿(1)
- 花岡章夫/南紀勝浦温泉、忘帰洞の宿(1)
- 温泉クン/抹茶一服からの、和歌山ラーメン(2)
- Unknown/抹茶一服からの、和歌山ラーメン(2)
- 温泉クン/帯広駅界隈
ブックマーク
- おんせんたまごの温泉日記
- 東北の温泉と蕎麦
- goo
- 最初はgoo