20歳の頃、友人と2人で訪れた西伊豆。
西伊豆は秘境といわれた時代。
(どんだけ大昔なんだか・・・・)
沼津から船で「戸田」「土肥」などに寄港しながら、
はて、どの港に下りたかは記憶にない。
その時の写真を見ると何もない海だけの景色だ。
今や「堂ヶ島」は大きなホテルが建ちあの頃の面影がない。
泊まった民宿がどの辺りだったかもわからない。
あの時は確から「雲見」から「子浦」まで海岸線を歩いた。 . . . 本文を読む
下田といえば頭に浮かぶのが「ペリー」「ハリス」「唐人お吉」「黒船」
了仙寺は日米下田条約が締結したというお寺である。
そこには宝物館もあるが入らなかった。
お寺の敷地に入ったとたん甘いジャスミンの香り。
この寺は別名ジャスミン寺というらしい。
100本近いアメリカジャスミンの木があるとか。
ジャスミンの鉢植えも売られていた。
お寺にソテツ、さすが暖かい伊豆だな~
お寺の前の小高い . . . 本文を読む