犬山市の木曽川沿いに建つ桃太郎神社。
岡山・高松とともに桃太郎生誕の地といわれる。
おばあさんが洗濯をしたといわれる石があったり、
火事になる前の宝物殿には鬼のミイラがあったり・・・・
この岩屋をくぐると百歳まで長生きできるとか。
一応、くぐってみた。
愛知県犬山市栗栖大平853 . . . 本文を読む
犬山城から伸びた通りは城下町の面影を残している。
おみやげ屋さんや食べ物のお店も並び散策する人も多い。
以前は普通の商店街だったが最近は観光地化した店構えになり、
高山の上三之町などを意識したようにも思える。
以前の静かでひっそりとした街並みが好きだった。
この通りにも桜が咲いていた。
犬山祭りにはたくさんの山車が出る。
そんな山車の格納庫が街のあちこちに見られる。 . . . 本文を読む
母の様子を見に一週間ばかり岐阜の実家へ帰っていた。
実家に帰ったついでに娘と孫も一緒に犬山城へ。
昔、住んでいた団地の4階の窓からこのお城を見ることができた。
懐かしく思い出のあるお城である。
犬山城は現存する日本最古の木造天守閣。
小さいながらも趣きのあるこのお城が好きだ。
天守閣からの眺めは抜群。
濃尾平野を見渡すことができ、はるか向こうに名古屋市内の高層ビルも見える。
. . . 本文を読む