駒ヶ岳温泉の楽しみは食事にもある。
この日は宿泊者が多いのか2部屋に分かれての食事だった。
私達4人ともう一組の夫婦が和室の大広間でいただく。
夕食は6時にお願いした。
予めセットされたものと最初に運ばれるお刺身。
小鉢はホタテ、名前を忘れたキノコ。
お刺身は田沢湖のニジマスとなんとかという淡水魚。
サーモンの焼いたもの。
味付けは自家製のニンニク味噌。
ステーキは三梨牛で軟か . . . 本文を読む
駒ケ岳温泉のお風呂は男女別の内湯と露天風呂。
そして、空いていればいつでも利用できる貸し切り風呂が2つ。
客室のある建物から広い廊下を進むと湯小屋がある。
脱衣室は広々して清潔。
洗面台には強力なドライヤー完備。
余分なアメニティなどないシンプルさ。
落ち着いた雰囲気の浴室。
使いやすいカラン・シャワーのある洗い場にはシャンプー類完備。
かけ湯。
湯加減もちょうどいい内湯は . . . 本文を読む
5月に泊まって以来2度めの宿泊。
ここでのウエルカムドリンクは冷たくて美味しい湧き水。
木造2階建、部屋数9室という私好みの規模。
この日の部屋は「さくらの間」トイレ付き10畳の角部屋。
テレビ、冷蔵庫、金庫、お茶セット、電気ポット、冷水ポットなど標準装備。
アメニティも一般的。
浴衣は特大から小まで5枚あり。
Hちゃん夫婦の部屋は洋室。
広いベッドルームにテレビは小さめ。
. . . 本文を読む
鬼面山の帰りは磐梯吾妻スカイライン経由で仙台へ。
天風境から見た紅葉、陽が当たるときれいだ。
白く小さく幕滝が見える。
スカイラインを上に行くと紅葉はすっかり終わっている。
いつもだったら見頃なのに。福島でも紅葉は早い。
無料だった駐車場が「7月から徴収再開」だって・・・
入ろうとしたけど入るのやめた~
車窓からみた一切経山の噴煙。
最近おとなしくなってきたように思う。
草 . . . 本文を読む