国道47号沿いに建つ湯治の宿「東多賀の湯」
鳴子でもお気に入りのお湯で何度も入っている。
ここのやさしい硫黄泉が好きなのだ。
入浴料500円を払って廊下を進む。
ラッキー、誰もいない!!!
ジャーン!
大好きな白いお湯と硫化水素の匂いがプ~ン。
カランもシャワーもないお湯だけを楽しむ温泉。
硫化水素のガス中毒を防ぐために窓が空いていたり、空気口がある。
その隙間から入ってくる風 . . . 本文を読む
カテゴリー
最新コメント
- おんせんたまご/梅ケ枝餅と半世紀前の九州旅
- keiko(けいこ)/梅ケ枝餅と半世紀前の九州旅
- おんせんたまご/サイゼリヤでランチは久しぶり
- こおひいたいむ/サイゼリヤでランチは久しぶり
- おんせんたまご/初詣はいつまで?
- ken/初詣はいつまで?
- おんせんたまご/鬼の撹乱と畠栄のあんごま餅
- m/鬼の撹乱と畠栄のあんごま餅
- おんせんたまご/鬼の撹乱と畠栄のあんごま餅
- aim6411kh/鬼の撹乱と畠栄のあんごま餅