おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

小原温泉 かつらの湯

2009年05月21日 | 宮城県・小原&鎌先温泉
白石市の市営共同浴場「かつらの湯」
入浴料は200円。






眺望のない洞窟のお風呂である。
入り口から階段を10段くらい下りていく。




10人くらい入れる石造りの浴槽。
なぜか発泡スチロールのふたが2枚。
冬に来た時は浴槽の半分がこのふたで覆われていた。

無色透明無味無臭のお湯は44度くらい。
けっこう熱めだ。
とても軟らかなやさしいお湯である。

一人いた先客さんもあがり私たちの貸切風呂となった。
平日は訪れる人も少ないようだ。







コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小原温泉遊歩道 | トップ | みちのく湖畔公園 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まぁ!!! (おんせんたまご)
2014-09-08 20:48:52
Christyさん、川の水位がそんなに上がったのですか?
それは大変だったでしょうね。
知りませんでした。
返信する
Unknown (Christy)
2014-09-07 20:11:35
7月の大雨で川が溢れてあの洞窟が浸水したそうです。
ポンプで排水したそうです。
返信する
確かに (おんせんたまご)
2009-05-23 21:03:29
パサ君、私も小原温泉のお湯には魅力を感じない一人です。
ここのお湯は少しトロミのある良いお湯です。
返信する
こんなのがあったんですね (パサ君)
2009-05-23 14:27:04
何年か前に、広河原温泉へ向かう時に通りましたが、お湯に魅力を感じなかったので
パスしてしまいました。
やはり入るべきだったかな~
返信する
ピッタリ!!! (おんせんたまご)
2009-05-22 22:53:44
tokaiさん、やっぱ44度でしたか~
熱いですよね。
私は平気だけど友人はなかなか入れませんでしたよ。
返信する
平日がいいですね (tokai3434desu)
2009-05-22 21:10:34
ここへ訪れたのが平日だったので、ゆっくり浸かることが出来ました。
そのとき泉温を測りに管理人の方が来ていたので聞いてみると、44度でしたよ。
夏場はちょっと熱いかも?ですね。
返信する

コメントを投稿