おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

ぶどう狩り

2014年10月16日 | お出かけ
先日、娘一家に誘われて山形・東根へぶどう狩りに行った。
娘が受付するのを何げなく見ていて、
アレッ?1400円って高いんじゃない?
さくらんぼ狩り並だよ。。。。

きっと高級なブドウが食べられるんだ!とぶどう畑へ。
大して高級品でもない、昨年と同じだ。
食べ頃ブドウの選び方等レクチャーを受けてから1時間食べ放題。

この時期は巨峰・スチューベン・ナイヤガラの3種。
食べ放題と言ったって、そう食べられるものではない。
ぶどう棚の下で秋の一時を過ごすと考えた方がいい。

農園の人はブドウは洗わなくていいと言うが洗う。
皮だけ出して種は飲みこんだ方が美味しいと言うが種は自然に出る。








緑色のナイヤガラは黄色っぽくなったのが食べごろだという。
さすがに熟れ頃のブドウは甘くて美味しい。
50分くらいで引き上げる。

お店にもどるとお土産があるという。
へーお土産がもらえるなんて初めてだな~~~
それも大きな箱で。

家に帰って箱を開けてビックリ
ナイヤガラが7房!!!


後でわかったが、1400円という入園料はこのお土産付きの値段。
他の農園では600~800円が相場のもぎ取り代だ。
だから他にお客がいなかったのか・・・・

だが、自分ではこれだけのブドウを買う事もないから、
毎日おいしいブドウを食べられて良かったかも。










コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年は大豊作! | トップ | 横向温泉 マウント磐梯 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
納得 (笑い男)
2014-10-17 08:53:37
「1400円は高いなぁ」と思ったけど
結局お土産代なんですね。
納得しました。
1房200円でも全然安いですよね。
地元のJA直売所でも300~400円はしますから。
返信する
ですね! (おんせんたまご)
2014-10-17 16:28:35
笑い男さん、私も最初は高い!と思いました。
よく考えてみると結果的にはとても安かったということです。
お土産のブドウ、おいしかったですよ。
返信する

コメントを投稿