おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

秋保共同浴場と忘れ物

2012年11月12日 | 宮城県・その他の温泉
どんより曇った肌寒い昨日の日曜日。
最近は休日といえば出歩いてばかりだからと、家で片付けなどしてのんびり過ごしていた。

お昼すぎに夫が寒いから秋保へ行こう!と言う。
渋々おつきあい。
日曜日の秋保は混むからいやなのだ。

駐車場には車が3台だけ。
お風呂には先客さんが1人だけでビックリ!
こんなこと、日曜日にしては珍しい。

相変わらずの熱いお湯は44、5度はありそうだ。
無色透明のきれいなお湯は源泉かけ流し。
最初は熱いが慣れれば適温。
寒い日には気持ちがいい。。。

                    (画像は以前のを使用)


先客さんが上がると5分くらい1人だけの時間。
だが、すぐに2人来て1人来て合計4人。
熱いお湯での長湯は無理だとさっさと上がる。

男性風呂は2人だけだったとか。
「良いタイミングで来たね」先客さんから声をかけられたという夫。
数分前までは8人もいたそうだ。
あの狭い浴室に8人とはストレスだ。



共同浴場の裏にあるお寺には「入浴者の侵入を禁止します」の看板。
狭い共同浴場の駐車場とは隣り合わせ。
誰もがこの広い駐車場に止めたくなる。
少し離れた場所に共同浴場の第二駐車場があるのだが・・・


秋保のお湯は冷めにくく家に帰ってもポカポカ。

ところが、今日になって忘れ物した事に気がつく。
黄色いビニール袋に入れたシャンプー・コンディショナー・ボディソープ・ボディタオルetc。
共同浴場へ電話をしたが届いていなかった、ガッカリ。
まったく、ドジで嫌になる。

お風呂でよく忘れ物をするが無くなった事は一度もない。
腕時計をカゴに入れたまま出てきてしまったことも数回。
取りに戻るとカゴにあったり、フロントに預けられていたり、郵送してもらった事もある。
最近は予め時計は外して車に置いていく。

こんな私には指差し確認が必要なようだ!


秋保温泉2号・4号混合源泉
ナトリウム・カルシウム-塩化物泉 低張性中性高温泉
64.5℃ pH7.4



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 松島・双観山&扇谷 | トップ | 街でお食事 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
貴重品でなかったのが不幸中の幸い (ばび)
2012-11-13 12:47:16
自分も花巻の幸迎館に泊まった時に部屋にネックレスを忘れて送ってもらった事があります。勿論差出人負担で。その時はご丁寧に手紙が添えてあり、おもてなしの心を感じました。
流石高級宿は違うわ、と思ってましたが、数年後、秋田の大湯温泉にドジな自分はまたもやネックレスをおき忘れ。。
今度は宿に電話したら無愛想な従業員さんが応対、なんと梱包も丸めたチラシで送り返され、手紙なんてとんでもない、宅配便の着払いで640円取られました(ーー;)
もっとも自分が悪いのですから文句は言えないのですが宿によってこうも対応が違うものかと思い知らされました。(~_~;)
返信する
わかります (おんせんたまご)
2012-11-13 21:17:51
ばびさん、私は山形県柳川温泉で時計を忘れた時に好印象をもちました。

電話で問い合わせた時の対応がとても良かったのです。
返信用の封筒を送り、それに入れて送り返していただきましたが、クッション材で丁寧に包んで、お手紙まで添えられていました。

とてもうれしくて温かさを感じました。
その後も数回訪れる温泉ですがいつも感じがいいのです。
返信する

コメントを投稿