
寒河江郵便局近くにあるおそば屋さん。
入り口がちょっとわかりづらかった。


広いお座敷にはたくさんのテーブルがある。
窓側にはメニューの書かれた和紙が並んでいる。
また、部屋のあちこちに俳句の色紙が目につく。
オーダーしたのは「十割せいろ」850円と「そばがき」780円。
テーブルにあるメニューには「そばがき」はないが、
窓側に大きく手書きされている。


十割せいろはきれいな更科だった。
薬味はワサビ、ネギ、大根おろしの3種。
ソバつゆは濃いめでカツオ節の香りがする。
その細い蕎麦はコシがありとっても美味しい。
量も見た目より多い。

お膳についてきたお粥みたいな物が何なのかわからない。
お店の人に聞くと「蕎麦の実」だとおっしゃる。
これがまた美味しいのだ。
なめこがポツンと一つ。

そば湯はこんな入れ物に入ってくる。
開店間もない時間のせいか薄めである。

おそばを食べ終わる頃店内はほぼ満席になった。
1人で食べてるサラリーマン風のお客さんが多い。
ふと気づくと、あの書き初めみたいに書かれたメニューの「そばがき 780円」
が半分に折られ見えなくなっている。
先ほど御主人らしき男性が来たのはこれだったんだ・・・・
きっと忙しい時間帯は面倒なそばがきは遠慮したいのだろう。
やっと「そばがき」が運ばれてきた。
お蕎麦も食べたので友人と半分こ。
メニューには「納豆」「ごま」の2つのタレがあったが本日は納豆だけとの事。
「そばがき」も柔らかくてなめらかで美味しかった。
感じのいいおばちゃんのいるおそば屋さんであった。
寒河江市南町2-3-25
℡0237-85-6789
11:00~15:00 18:00~19:30
水曜定休
入り口がちょっとわかりづらかった。


広いお座敷にはたくさんのテーブルがある。
窓側にはメニューの書かれた和紙が並んでいる。
また、部屋のあちこちに俳句の色紙が目につく。
オーダーしたのは「十割せいろ」850円と「そばがき」780円。
テーブルにあるメニューには「そばがき」はないが、
窓側に大きく手書きされている。


十割せいろはきれいな更科だった。
薬味はワサビ、ネギ、大根おろしの3種。
ソバつゆは濃いめでカツオ節の香りがする。
その細い蕎麦はコシがありとっても美味しい。
量も見た目より多い。

お膳についてきたお粥みたいな物が何なのかわからない。
お店の人に聞くと「蕎麦の実」だとおっしゃる。
これがまた美味しいのだ。
なめこがポツンと一つ。

そば湯はこんな入れ物に入ってくる。
開店間もない時間のせいか薄めである。

おそばを食べ終わる頃店内はほぼ満席になった。
1人で食べてるサラリーマン風のお客さんが多い。
ふと気づくと、あの書き初めみたいに書かれたメニューの「そばがき 780円」
が半分に折られ見えなくなっている。
先ほど御主人らしき男性が来たのはこれだったんだ・・・・
きっと忙しい時間帯は面倒なそばがきは遠慮したいのだろう。
やっと「そばがき」が運ばれてきた。
お蕎麦も食べたので友人と半分こ。
メニューには「納豆」「ごま」の2つのタレがあったが本日は納豆だけとの事。
「そばがき」も柔らかくてなめらかで美味しかった。
感じのいいおばちゃんのいるおそば屋さんであった。
寒河江市南町2-3-25
℡0237-85-6789
11:00~15:00 18:00~19:30
水曜定休
また行く楽しみができました
主人は大喜びです。
おんせんたまごさんみたいに両方欲しいです。
次は男の子だー
酒蔵は古澤酒造http://www.furusawa.co.jp/html/siryoukan.html
2月が仕込みの時期です。ねらい目です。
熱処理前の生酒が試飲出来ます。
弘庵の水琴窟は冬聞けたのかな?
夏場は音をマイクでひろって店内に流していたような確か
仙山線と左沢線で行くとよろしいかと。
最初は女の子がいいといいますから良かったですね。
我が家は男・女・男ですよ。
ここのお蕎麦は美味しかったので又行きたいと思っています。
今度は天ぷらを頼んでみようと思います。
酒蔵の事も水琴窟も気づかず損した気分です
私はこういうのを食べたのは初めてでした。
最初はお粥かと思いましたよ。
後でメールしますね。
7月に予定より9日遅れてしまいましたが、無事女児出産致しました。
母乳が思うように出ず苦労しておりました。
今は混合でがんばっております。
弘庵は三回くらい行った記憶が....。
天ぷらがカリッとしているのと、水琴窟を覚えています。それと厚焼き卵も絶品です。
近くに酒蔵があり食べた後見学して、もちろんお土産にお酒も買いました。酒かすをいっぱいおまけしてもらいました。
私も知らないで食べましたが、そばの実だったのですね
yukichan328@yahoo.co.jp
宜しく!