牛首から1時間で月山山頂。
山頂には何度も行ってるから強風の日に無理して登らない。
石畳の道を進む。
はるか下にこれから歩く木道が見える。
コバイケイソウとニッコウキスゲが咲く道。
例年、この時期は何箇所も雪渓歩きをする。
山頂には何度も行ってるから強風の日に無理して登らない。
石畳の道を進む。
はるか下にこれから歩く木道が見える。
コバイケイソウとニッコウキスゲが咲く道。
例年、この時期は何箇所も雪渓歩きをする。
それも楽しみの一つだったが、今年は一度もない。
雪解けの水が流れてくる。
木道の両側にはたくさんの花々。
雪解けの水が流れてくる。
木道の両側にはたくさんの花々。
誰にも会わない登山道。
木道の左側は石がゴロゴロ。
濃い緑を見てゆっくり休憩。
青空になると一気に暑くなる。
チングルマを見ながら木道歩きは続く。
チョイと木道で段差に躓いて転んだが、まぁ無事にリフト上駅に到着。
心配した雨にも降られず、多少の強風にも遭ったがたくさんの花が見られて良い山歩きができた。
木道の左側は石がゴロゴロ。
濃い緑を見てゆっくり休憩。
青空になると一気に暑くなる。
チングルマを見ながら木道歩きは続く。
チョイと木道で段差に躓いて転んだが、まぁ無事にリフト上駅に到着。
心配した雨にも降られず、多少の強風にも遭ったがたくさんの花が見られて良い山歩きができた。
また、秋に来るよ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます