おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

休暇村岩手網張温泉 お風呂編

2020年11月05日 | 岩手県の温泉
網張温泉のお風呂は東館の「白扇の湯」と西館の「大釈の湯」とある。
私達の泊まっている東館の2階の白扇の湯。

ここはいつも空いている。





5、6人が入れる扇形のお風呂。
こちらはいつも熱いお湯なので気に入っている。
ほぼ透明のお湯である。





西館の端にある大釈の湯は人気のお風呂。
こちらのロッカーもソーシャルディスタンス。



こちらは2017年10月の画像を使用。
20人くらい入れそうな長方形。
洗い場には普及品のシャンプー類と馬油の2種類。
青みがかった透明で42度くらい。



半分屋根のある露天風呂は8人規模。
青みがかった透明のお湯は誰もが入れる温度。
頭上を冷たい風が吹いていつまでも入っていられる。


やはり、露天風呂はいいな~

単純硫黄温泉(硫化水素型)
72・9℃ pH4・1


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 休暇村岩手網張温泉 | トップ | 休暇村岩手網張温泉 お食事編 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿