おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

尾瀬 湿原の花

2018年06月04日 | 山歩き
この時期の尾瀬ヶ原はミズバショウ。
例年なら一番の見頃となる予定だったが、今年は2周間も早く咲いたそうだ。
残念ながら可憐なミズバショウは葉が大きくなっていた。


リュウキンカが主役のような顔をしていた。



タテヤマリンドウ



ヒメシャクナゲ



ミツガシワ
  

ワタスゲ



オゼヌマタイゲキ



ナツトウダイ



ゼンマイみたいな形、名前がわからない。



ズミの蕾かな?



鳩待峠から山ノ鼻への木道沿いに咲いていたシラネアオイ。
鹿に食べられない様に柵の中。



その近くに咲いていたサンカヨウ。
濡れると花びらが透明になる。


他にはチングルマ、ショウジョウバカマ、ニリンソウ、ムラサキヤシオ、エンレイソウ、オオカメノキ、コバイケイソウ、ミツバオウレン。
ズダヤクシュとマイズルソウ、レンゲツツジは蕾状態。

            6月1日~2日



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 尾瀬 植物研究見本園 ~ 鳩待峠 | トップ | 華厳の滝と中禅寺湖 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿