
先日、会津若松へ修学旅行に行って来た6年生の孫。
仙台はほとんどの小学校が修学旅行は会津若松周辺だに行く。
我が家の子供達も3人とも会津で、飯盛山・鶴ケ城・野口英世記念館・五色沼等だった。
土曜日にお土産のゆべしを持って来てくれた。
「お土産屋のおばちゃんがね、おじいちゃんおばあちゃんにはこれがいいよって教えてくれたの」
小学生のお小遣いでは大したものは買えないだろう。
有名な和菓子屋のゆべしではないが美味しかった!!!

おじちゃん&おばちゃんには可愛い赤べこのストラップを買ってきていた。
良いお土産をよく探したものだと感心する。
修学旅行は班ごとに自主研修だという。
昔は先生やバスガイドさんを先頭にぞろぞろ歩いたものだ。
お昼はお弁当ではなく、みんなで選んだお店で食べるのだという。
学校のパソコンでお店を検索して決めるそうだ。
みんなラーメンが良いというが孫はラーメンが好きではない。
メニューにカツ丼もあるラーメン屋を探したらしい。
写真は学校のデジカメが各班に1つづつ渡されるという。
自分たちで写しながらの研修らしい。
へぇ~~~~
今は小学6年生からそういう事をするのかとびっくり。
ジェネレーションギャップを痛感。
今は自主性を尊重する時代なのだ。
仙台はほとんどの小学校が修学旅行は会津若松周辺だに行く。
我が家の子供達も3人とも会津で、飯盛山・鶴ケ城・野口英世記念館・五色沼等だった。
土曜日にお土産のゆべしを持って来てくれた。
「お土産屋のおばちゃんがね、おじいちゃんおばあちゃんにはこれがいいよって教えてくれたの」
小学生のお小遣いでは大したものは買えないだろう。
有名な和菓子屋のゆべしではないが美味しかった!!!

おじちゃん&おばちゃんには可愛い赤べこのストラップを買ってきていた。
良いお土産をよく探したものだと感心する。
修学旅行は班ごとに自主研修だという。
昔は先生やバスガイドさんを先頭にぞろぞろ歩いたものだ。
お昼はお弁当ではなく、みんなで選んだお店で食べるのだという。
学校のパソコンでお店を検索して決めるそうだ。
みんなラーメンが良いというが孫はラーメンが好きではない。
メニューにカツ丼もあるラーメン屋を探したらしい。
写真は学校のデジカメが各班に1つづつ渡されるという。
自分たちで写しながらの研修らしい。
へぇ~~~~
今は小学6年生からそういう事をするのかとびっくり。
ジェネレーションギャップを痛感。
今は自主性を尊重する時代なのだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます