今日から3連休の次男一家が朝から来る。
少し遅れて長女一家もやって来た。
娘と孫はムコ殿の単身赴任先の東京で1周間過ごして帰ってきたばかり。
そのお土産を持って来てくれた。
ムコ殿のマンションのある月島で買ったというメロンパンラスク。
滞在中にディズニーシーに行ったとかでそのお土産。
ムコ殿から珍しいかりんとう。
先ずはメロンパンラスクをいただく。
何でも、 . . . 本文を読む
会合の後は5人でランチ。
よく行くホテル・仙台ガーデンパレス2階の和食のお店「楓」
ランチメニューから「五種盛り天重」1250円也。
全員が同じメニューだった。
「日替わりも天重ですが・・・」
と、勧められたが穴子が好きではない。
会議の会場が冷房効きすぎて寒かったから温かいお茶が美味しい。
ほどなく天重が登場 . . . 本文を読む
七夕を見た帰りは駅前で早い昼食。
一度行ってみたいと思っていた「バーガーキング」
駅前の蔦屋とファミマのビル。
店内は満席で奥の蔦屋に行く通路側にしか席がなかった。
タッチパネルで注文できるが従来どおり対面でもできる。
初めてのお店で何が良いかもわからない。
好物のアボカドが入ったのがいいと、嫁ちゃんにオーダーしてもらう。
間もなく番号を呼ばれて取りに行く。
私のハンバーガーは「アボカドワッ . . . 本文を読む
昨日は8月7日、仙台七夕2日目。
朝は曇ってて風が涼しかった。
前日の猛暑に比べられないほどだ。
こんな日は風にそよぐ吹き流しが見られる!
と、七夕会場へレッツ・ゴー!
一番町四丁目商店街のアーケードは両端だけで、中央には屋根が無い。青空の下で風になびく吹き流し。これぞ七夕だ!!!
. . . 本文を読む
ほぼ毎年見に行く仙台七夕。
仙台駅のコンコースは例年同じの飾り。
「杜の讃歌」と題した駅のステンドグラスは七夕飾りと伊達政宗、松島が描かれている。横には七夕案内所。
孫が七夕飾りの下を自由に歩けるようにと9時に通りへ。
ところが今年は9時の時点ですごい人・人・人。
連日の猛暑で、涼しい内に見物しようと誰もが思うのだろう。
それだけではない、日曜日だった。
& . . . 本文を読む
今日から3日間は仙台七夕まつり。猛暑の毎日だが今朝は曇っていて気温も幾分低かったから助かる。
今日は日曜日ということもあって朝からすごい人出だ。
仙台駅から中央通りのアーケード街を見て歩く。4年ぶりにコロナ禍前の規模での開催!今日は画像だけでご勘弁を!
. . . 本文を読む
毎日毎日暑くてどうしようもない。
暑さが大の苦手なのである。
今日の仙台の気温34℃と言ってたが温度計を外に出したら38℃!!!
不要不急の外出どころか用があっても出たくない。
買い物は先日まとめ買いしたからしばらく出かけなくていい。
ゴミ出し・花の水やり以外に外に出ない。
幸い8 . . . 本文を読む
リビングの外にはゴーヤで緑のカーテン。
家を建ててから毎年ゴーヤをプランターに植えている。
10日ほど前から収穫できる様になった。
うっかりしていると黄色く熟してしまう。
熟したゴーヤは苦味が少なく、そのまま炒めたりして食べている。
定番はゴーヤチャンプルー。
私の夏料理の定番である。
たまにベーコンで作るが主に豚肉、豆腐、卵、かつお節。
今日は . . . 本文を読む
昨年、一輪だけ咲いた月下美人。
花が終わった後は一回り大きな鉢に植え替えて外に出していた。
玄関脇の日の当たる場所に他の花のプランターと並べた。
月下美人をくれた人に聞くと、あまり直射日光に当てず半日陰がいいと言う。
そこで家と隣との境界壁の間に置いた。
ほとんど目にする場所でもなく、他の花に水をやる時もほったらかし状態。
で、4日ほど前に何気なく見るとツボミが付いていた . . . 本文を読む