大牟田・オープンシャッター・サロン茶塘

商店街の活性化を目指して、大牟田市新栄町の空き店舗を改装、サロン茶塘が開設された。茶塘や商店街のイベントを紹介します。

大牟田・洋風かつ丼~取扱店マップ出来る。

2014年10月12日 21時25分44秒 | 日記

 大牟田洋風かつ丼研究会が中心になって復刻された洋風かつ丼がぐっと身近になりました。まず取扱店が決まり、お店にはのぼり旗が掲げられています。お店のマップも作られました。32店が掲載されています。各店の<味のこだわり>が違っているようで、お値段も540円から1200円まで色々です。これは食べ比べる楽しみがありそうです。

でも「おおむた洋風かつ丼」というのなら何か共通のものが必要なのでは?いやいや~そうこだわらんでも、うまけりゃいいんじゃない?

ソモソモ、「おおむた洋風かつ丼」とは?マップにはその定義づけが整理されています。以下、マップから引用します。

<おおむた洋風かつ丼の定義>

①ご飯とカツ~白いご飯いカツを直接のせます。キャベツなどでははさみません。カツはロースが基本ですが、チキンカツやビーフカツの場合もあります。*ご飯の代わりにリゾットを使う場合もあります。

②ソース~とろみのあるソースを使用します。市販のソースをアレンジせずに利用することは決してありません。

③フォーク~昔ながらの雰囲気とともに味わって頂くため、フォークで召し上がって頂くことを基本としています。

ーーーーだそうです。美味しいかどうかは<好み>にもよりますし、食べんとわからんわからん!

「秋の二十日えびす」では「おおむたソウルフード総選挙」に出店もされます。どうぞお出かけください。

以下、マップの一部です。


秋の大牟田二十日えびす~草木饅頭早食い競争などあるよー!

2014年10月12日 13時59分10秒 | 日記

 台風18号に続いて19号がやってきているさなかです。大丈夫ですか?連絡取り合って、気を付けて、早めハヤメの対策、準備・避難等万全を期しましょう。来週には楽しいことがいっぱいです。

 秋の収穫を祝う「大牟田二十日えびす」が開催されます。新栄町「えるる」横・アベニューパーキングが会場です。おおむた食の市、露天市、フリーマーケットもあり、ステージも設けられます。ステージプログラムは下記のチラシ通りです。「TKG(たまごかけごはん)早食い競争」「草木饅頭早食い競争(総本家黒田屋 100周年記念)」「鯛(お菓子)食い競争」~初めて聞くようなイベントがたくさんです。「おおむたソウルフード総選挙」ではラーメン、お好み焼き、パン、カレー、からあげ、炭火焼、洋風カつ丼、お菓子等大牟田の大人気20店舗が大集合します。食べてくださった方の人気投票で、大牟田のソウルフードが決まります。どれも美味しそう、面白そうです。

 


大牟田・10市~新栄町200円弁当販売次回から休止

2014年10月12日 13時17分38秒 | 日記

 新栄町10市に行ってきました。いつもの通り、「茶塘」では新栄町商店街で販売されるお弁当をかこんで昼食会。遠くから同級生も来てくれて、楽しいよもやま話。高齢期に入りつつある同い年、話は行きつ戻りつ、勝手にあっち行ったりこちに行ったり。えーそげんかこつあった?あったたい。イヤー全然覚えとらんけど。ーーーなんてことにもなって、認知症?の気配も忍び込んできているみたいでした。

 新栄町弁当がなくなるげなよ。えっつ!知らんけど。聞いとらんけど~?有明新聞にのっとたよ。えーなんで?そーやろね。大変かつじゃなか?ずーっと200円やけん。いや~知らんかった。こげんかこつしよらしたったいね。初めて食べた。よかやんね!あ~あ、大牟田モンも知らん人がおっとやけんネ。10日市は終わったと?たいがい昼までに売れてしまうもんね。それにしても人通りのいっちょんンなかね。そーたい、わびさびタイ。ーーー新栄町の話になるとちょっと沈みがちでした。

18,19日には「秋の大牟田二十日えびす」があり、新栄町えるるの広場ではステージイベントがあります。

 柿、梨~安かよ!10日市  海鮮ちらし寿司

  夕方:ダンス・スプラウトのヤングダンサー練習中

(下:2014年10月10日有明新報・小柳聡「今日恒例の十日市 秋の味覚並ぶ」より)