大牟田・オープンシャッター・サロン茶塘

商店街の活性化を目指して、大牟田市新栄町の空き店舗を改装、サロン茶塘が開設された。茶塘や商店街のイベントを紹介します。

新「大牟田の宝もの」~「えるる」で市民投票実施!

2014年10月16日 12時56分11秒 | 日記

12年前「大牟田の宝もの100選」が決定されました。その後、以下の5つが解体、撤去されなくなったそうです。

①「築町のだるまわたネオン」~台風などで傷みが激しくなり撤去

②「大牟田歴史資料館」~カルタックスの一部に移設

③「九州電力港発電所」~石炭火力から太陽光発電に転換するため解体

④「鳥塚町の雑木林と社寺林」~住宅開発のため撤去

⑤「三井三池オートスポーツランド」~事業廃止のためなくなる

 今では宝もの95点になっています。そこで欠けた5点をどううめるか、何を入れるのか?

9月12日より10月1日まで市民公募が行われました。

(下:2014年9月27日有明新報「新たな『宝もの』決めよう 〝 百選 ”改訂へ 市民から公募」より)

その中から10点に絞り込んだものが10月18日~19日に「えるる」(新栄町にぎわい交流施設)で開催される<ふる里おおむた屋>イベント会場で市民投票にかけられることになっています。<秋の二十日えびす>のイベント会場でもあります。どうぞ「清き1票」をお願いいたします。あなたが選んだ宝ものが大牟田の宝ものになります。

 


上海・空気便り~臭いと視覚

2014年10月16日 12時40分53秒 | 日記
上海のkさんより便りがありました。Kさんは上海滞在8年になり、子供も生まれて生活しています。
そちら空気が悪いんじゃない?と尋ねると今までは、
====日本で言われるようには悪くないよ。中国の人たちもちゃんと生活してるんだから。
と言っていたんですが、、、。
 TVでは日本に観光に来られた中国の方々が、日本はきれいだ、空気がいい、と言われていました。11万円台の電気炊飯器のを2つ買って行かれたり、スーッとする目薬や抹茶チョコレートを買われたり、、購買力旺盛に驚いていました。
そんな中、以下のようなメールです。健康の危険を感じて、心配しています。
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
上海・Kさんより
 
こちらはだんだん空気が悪くなってきました。
PM2.5などの数値AQIが携帯アプリで確認できるのですが、
今日は123です。
 
指数 カテゴリ(健康影響)
0 - 50 Good(良い)
51 - 100 Moderate(並)
101 - 150 Unhealthy for Sensitive Groups(敏感なグループにとっては健康に良くない)
151 - 200 Unhealthy(健康に良くない)
201 - 300 Very Unhealthy(極めて健康に良くない)
栗色 301 - 500 Hazardous(危険)
 
昨年は12月から300を超え、一番ひどい時で、500以上というのもありました。
この数値が悪い時は、臭いは焦臭く、視覚的には曇っています。