大牟田・オープンシャッター・サロン茶塘

商店街の活性化を目指して、大牟田市新栄町の空き店舗を改装、サロン茶塘が開設された。茶塘や商店街のイベントを紹介します。

絵本『いつだって心は生きている』で学ぶ~大谷さんエッセー⑦

2014年10月23日 21時40分30秒 | 日記

 認知症になった方の症状と心が絵本になりました。大牟田市内の小中学校教でその絵本を使った絵本教室が始まってもう11年が経つそうです。「実はこの絵本、子供たちのためだけでなく、子供と語り合う大人や地域のためにつくったものでもあります。」と書かれています。どんなことがきっかけに始まったのか?『いつだって心は生きている』ってどんなこと?絵本にはどんな物語が描かれているのでしょうか?写真の笑顔、素敵ですね!(下:2014年10月23日西日本新聞<花咲くシニア>欄「続 まちでみんなで 認知症と生きる ⑦ 絵本で学ぶ 症状とこころ 」大谷るみ子 社会福祉法人東翔会グループホーム「ふぁみりえ」ホーム長=福岡県大牟田市 より)


ふくおかの川をきれいな川に!~河川愛護活動支援~

2014年10月23日 12時14分55秒 | 日記

「クリーンリバー推進対策事業」~知ってた?

福岡県では「ふくおかの川をきれいな川に!」を合言葉に、

「河川の清掃、除草などの河川愛護活動を行っているボランティア団体を支援しています。」

県庁に行った時、以下のチラシをいただきました。大牟田でも川の清掃活動がされています。

何かの参考になればと思いました。県内11か所の連絡先:土整備事務所があります

大牟田川愛護会はないかしら?

  表紙  P1  P2

 下:P4