大牟田・オープンシャッター・サロン茶塘

商店街の活性化を目指して、大牟田市新栄町の空き店舗を改装、サロン茶塘が開設された。茶塘や商店街のイベントを紹介します。

大牟田の炭鉱貨車、群馬中之条町へ

2020年04月25日 05時22分52秒 | 日記
 「5月に廃線となる三井化学の専用鉄道のうち、三池炭鉱で使われていた貨車を含む3両が、群馬県中之条町に無償譲渡された」そうです。「3両のうち貨車2両は屋根が無い無蓋(むがい)車で、側板は木製。三池炭鉱では1948年に旧国鉄から譲り受けて改造し、主に炭鉱電車の軌道に敷く石の運搬に使われていた」そうです。「鉄道に詳しい専門家によると、国鉄時代の型式番号から、明治期に製造された可能性もある」そうで、鉄道フアンにはたまらない魅力でしょう。
「中之条町はかって鉄鉱石を運んだ鉄路を観光に生かそうと、旧太子駅を復元して2年前から公開。その目玉の一つにしよう譲り受けた」そうなんです。「管理する中之条町六合支所の山本俊之支所長は『鉱山という共通点もあり、譲渡はありがたい。旧太子駅は徐々に来場者が増えており、大切に管理して多くの人に見てほしい』と期待」されています。さっそく地図出して〜中之条町ってどこら辺?
(下:2020年4月17日西日本新聞-吉田賢治「大牟田市-三池炭鉱の貨車 鉄鉱石ゆかり 群馬の町へ 3両無償譲渡、観光の目玉に」より)

医療現場で頑張るあなたに、連帯エール

2020年04月24日 05時22分55秒 | 日記
 世界で、日本で、新型コロナウィルスと闘う医療従事者を支援-応援する活動が広がっているそうです。弁当提供やライトアップ、定時に一斉拍手、歌での激励等など、連帯感も生まれますね。「福岡市では金曜正午に市職員や地元企業の社員らが拍手を送る【フライデーオベーション(金曜日に拍手を)】を10日始め」られたそうです。外出自粛、手洗い励行を呼びかける替え歌もネット拡散しています。新型コロナウィルスパンデミックにも負けない!この創造力、想像力、実行力すごいですね!
それにしても〜
(下:2020年4月20日㊤西日本新聞-ロサンゼルス共同「ガガさん呼び掛けテレ ワークで共演 ワンチーム歌に乗せ『医療現場応援』世界に配信」より)㊦朝日新聞-浜田奈美「医療現場へ食でエール 東京のシエフら弁当提供 定時一斉拍手、ライトアップ」より)


コロナ感染拡大防止で、【置き配】広がる

2020年04月23日 05時23分04秒 | 日記
 「新型コロナウィルスの感染拡大を受け、飲食宅配やネット通販業界で、玄関先など指定した置き場所に荷物を置くことで配達が完了する【置き配】対応が進んでいる」そうです。「配達員と対面しないことで、感染拡大を防ぐねらい」だそうです。「これまで各社は配達員の負担軽減を目的に【置き配】を進めてきたが、感染予防で需要はさらに高まりそうだ」とのことです。〜なるほどね〜直接手渡してもらったほうが安心ですが、ちょっと家に居なかった時、配達があるとホントご迷惑かけて〜、これからは感染予防のため三密の〈密接〉を避けるんですね。そうそう荷物を受け取る玄関先は〈密閉〉〈密集〉にもなります。
 ヤマト運輸やアマゾン、飲食宅配業のウーバーイーツなど実施されているそうです。それぞれ置き場所を決め、【置き配】を選択する必要があるようです。「【置き配】には利用者からも需要が高まっている」そうで、「ネット通販を利用」した「アンケートでは、76,5%が【置き配】サービスが普及してほしいと答え」が出ているとのことです。
(下:2020年4月7日朝日新聞-益田暢子「広がる【置き配】アマゾンもウーバーも」より)

高菜を使った「めはりすし」

2020年04月22日 05時22分24秒 | 日記
 コロナ感染予防の外出自粛、如何お過ごしですか?雨の日はまあまあですが晴天の日が続くと外に出てブラブラしたいですね〜。車の往来が減って、空気がきれいになってるそうで〜青空も一層青くなって、博多湾も美しいです。
 〈巣ごもり消費〉が伸びてるそうですが、外食ができず、家庭料理にもひと工夫が必要で〜料理記事にも目が行きます。そんな中、高菜を使った〈めはりずし〉が目を引きました。「遠く奈良の地から」「北海道空知地方の新十津川」にやって来た味だそうです。すしと言われてますが、「刻んだ高菜やかつおぶしを混ぜたご飯を、高菜の大きな葉で包んだにぎり飯」だそうで、「食べる時目を見張るほど口を開けたこと、また目を見張るほどおいしいことから、との説がある」そうです。「仕事の合間に畑で食べたり」、「木こりの弁当」で「高菜の殺菌作用で夏場も腐りにくかった」と重宝された様です。 新十津川町の物産館『食路楽館(くじらかん)』の食堂では、同じく奈良生まれの三輪そうめんを卵とじにした『とりめん』とセットで出している」そうで、「北海道新十津川と奈良をつなぐ」歴史があった事も分かりました。
「めはりずしを紹介するショートビデオ」制作が「今年、道農政事務所の《受け継ぎたい北海道の食》動画コンテストの優秀賞に選ばれた」そうです。高菜は阿蘇や大牟田のものと思っていたんですが、多くの地域で愛されてるのですね。新聞読んで、ちょっと北海道に行った気分です。
(下:2020年4月12日朝日新聞【和食って?】欄-戸田拓「めはりずし 北海道と奈良つなぐ」より)

福岡県のコロナウィルス感染状況(18日)

2020年04月21日 05時22分14秒 | 日記
 「新型コロナウィルスの感染が(福岡)県内で初めて確認され、(4月)20日で2カ月になる」そうです。「感染者は3月末から急増し、18日までの累計は502人。範囲も福岡市や北九州市の政令市だけでなく、県内各地に拡大。年代別では50代以下が7割を占め、20〜30代の若い世代も目立つ」そうです。「感染経路不明者は全体の半数を占め、クラスター(感染者集団)の発生も相次ぐなど、警戒が必要な状況が続いている」とされています。「18日時点で死者は計10人。感染経路を追えない感染者は243人」、「クラスターについては、医療機関や福祉施設などで計9件発生。18日もクラスター発生の恐れがある通所介護施設が判明した」そうです。(福岡)県保健医療介護部は『依然として県内の状況は厳しい。感染を広げないためにも、【三密】を避け、在宅勤務に切り替えるなどの努力をお願いしたい』としている」とのことです。
(下2020年4月20日西日本新聞大坪拓也「感染の7割50代以下 県内500人超 経路不明は5割」より)