大牟田・オープンシャッター・サロン茶塘

商店街の活性化を目指して、大牟田市新栄町の空き店舗を改装、サロン茶塘が開設された。茶塘や商店街のイベントを紹介します。

大雨被害実態、だんだんと明らかに

2021年08月21日 05時22分39秒 | 日記
 大雨の復旧作業が始まる中、福岡県内の被害状況が明らかになって来ています。「
県のまとめでは、久留米市を中心に小中高校と特別支援学校計14校で、校舎内の雨漏りや敷地のり面の崩壊」、「公民館や体育館、文化会館といった公共施設計23件でも雨漏り等が確認された」そうです。「国選定の重要伝統建造物群保存地区〈うきは市新川田篭(にいかわたごもり)〉では、数メートルにわたって棚田の石垣が崩落。県文化財保護の柳川市の旧戸島家住宅地も床下浸水した」そうです。「農業被害も深刻だ」そうです。「久留米市や小郡市などで水田計600ヘクタール、水菜やコマツナなどのハウス施設約100ヘクタールが冠水。農地ののり面計35カ所が崩れ、農業水路計41カ所が損壊・埋没した」とのことです。
 「大雨による大規模な浸水被害を受けた久留米市は17日、災害対策本部の会合を開いて被疑状況や今後の対応を検討する一方、罹災証明書や被災家屋の消毒、健康相談などの受付を始めた」そうです。「罹災証明書は、被災者が公的援助を受ける際に必要となる」そうで、「(久留米)市は被害の激しい地域は全戸調査をする方針だが、先に片付けや補修をする場合には、浸水の場所や高さを示す写真の保存などを呼びかけている」そうです。「災害ボランティアは、新型コロナの感染防止のため県内在住者に限られ、初日は89人と6団体が登録」されたそうです。「災害ゴミの運び出しや泥のかき出しなどにあたり」、「マスク着用や手指消毒のほか、1カ所での作業人数を絞るなど感染対策を徹底する」と担当者は話されています。〜新型コロナ禍の復旧作業、一層大変ですね。大牟田は昨年に続く大雨、どうなっているのか?心配しています。
(下:2021年8月18日 朝日新聞-高原敦「大雨農業に被害深刻 水田やハウス施設冠水 久留米市 罹災証明の申請開始」より)

「小中学生視力低下 巣ごもり影響?」

2021年08月20日 05時22分27秒 | 日記
「7月28日文科省が公表した2020年度学校保健統計調査」により、「裸眼視力が1,0未満の小学生の割合が約4割、中学生が約6割に上る」ことが判明したそうです。「文科省は、スマートフォンなどを長時間見る子どもの増加に加え、コロナ下の巣ごもり生活も一因とみている」とのことです。「日本眼科医会は3月端末の画面を見る際の注意点を漫画で伝えるポスターを作」られ、「目と端末を30センチ以上離すことや、30分に1回は遠くを見て目を休めることを呼びかけ」られているそうです。
(下:2021年7月29日 朝日新聞-伊藤和行「小、中学生の視力低下 巣ごもり影響? 端末30センチ離す◼30分ごとに休憩を」より)

福岡県で、抗体カクテル投与始まる

2021年08月19日 05時22分32秒 | 日記
  「福岡県は16日、新型コロナウイルスの軽症や中等症の患者に2種類の薬を点滴で投与する〈抗体カクテル療法〉を福岡市内の宿泊療養施設で始めた」とのことです。「感染急増が続く中、重症化を抑制して医療提供体制への負担軽減を図るのが狙い。宿泊療養施設での同療法の実施は東京都に続いて2例目」だそうです。
 県内の宿泊療養施設10カ所のうち「発症から7日以内でワクチン接種歴がなく、50歳以上や心血管疾患など重症化リスクがある患者を対象とする」そうで、誰にでもということではない様です。
 「県は16日に入所者2人に投与。3~4日程度で効果や副作用を見極め、次の対象者にも治療を施す」そうです。
 「同県の中等症患者は368人に上り、この1週間で1・5倍に。同療法は海外の臨床試験で入院や死亡のリスクが7割低下する効果が示されている」そうで治療に期待されています。「服部誠太郎知事は記者会見で『重症病床が逼迫(ひっぱく)し、命に関わる状況になるのを未然に防ぎたい』と話されています。17日には「酸素投与ステーション施設を来週にも開設する」との発表もあっています。
 (下:2021年8月17日 西日本新聞-華山哲幸「宿泊施設で抗体カクテル 福岡県が開始『重症化を防止』」より)


「アフガニスタン支援者ら動揺」

2021年08月18日 05時22分14秒 | 日記
 「アフガニスタンの首都カブールが反政府勢力タリバンに占拠され、ガニ政権が崩壊したことに、国内の関係者に動揺が広がって」いるそうです。新聞には、「(アフガン)の女性や子供の教育を支援されてきた兵庫県宝塚市の西垣敬子さん(85)」の心配や「アフガン人が約730人住む千葉県四街道市でアフガン人に日本語を教える国際交流協会の小林市英俊会長(73)のお話、そして大牟田が紹介されています。「アフガンで人道支援に尽くした医師、中村哲さん(故人)が家族と長年過ごした縁から、東京五輪のアフガン陸上代表の選手ら4人が事前キャンプを行った福岡県大牟田市。市スポーツ推進室の徳永秀雄室長は『選手たちはまじめで、『ありがとう』と日本語でお礼を言ってくれた。帰国後どうなっているのか分からず、心配している」とのことです。「パラリンピックの陸上とテコンドーの代表選手らも事前キャンプで18日にも訪れる予定だったが、16日未明、アフガン側の担当者から『今大会への参加は難しい』とのメールが入り、キャンプは中止に」なったそうです。「国際パラリンピック委員会の広報責任者によると、アフガンは政治情勢の悪化でパラへの参加を断念する」とのことです。
(下:2021年8月17日 朝日新聞「アフガン支援者ら動揺 女性に教育『信じたい』・パラ参加断念」より)

「第1原発でコロナ急拡大」

2021年08月17日 06時22分29秒 | 日記
 コロナ感染が最多、最多と続いています。最近ではクラスター(感染者集団)が有料老人ホームから発生していますし、身近なところで、大刀洗町では電機九州工場、久留米では高校のバスケットボール部等、そしてデパ地下まで〜暮らしに迫ってきている感じです。そうした中、福島第1原発でもコロナ急拡大と報じられています。「東京電力福島第1原発で、廃炉作業に従事する東電社員や協力企業作業員らの、新型コロナウィルス感染が拡大している。昨年12月末に作業員3人の感染を確認して以降、今年6月までは数人程度だった月別感染者数は、7月に14人、8月は14日時点で50人と急増。東電担当者は『現時点で廃炉作業への影響や工程の遅延はない』と説明するものの、警戒感を強め」ているそうです。「第1原発では現在、1日当たり約4千人が廃炉作業に当たっている」そうです。〜すごい!多い!!
「東電は『構内でクラスターと認定された事案はない』としている」そうですが、「機器の解体・除染に従事した50代の男性作業員が5日に陽性と判明した後、同じ班で作業した男性ら5人にも感染が確認されるなど、作業を通じて広がった可能性ありも否定できない」と懸念されています。   これまでの東電の感染対策が具体的に紹介されていますが、実際はどうだったのか点検も迫られると思います。ワクチン接種は「9月上旬までに希望者約3700人に2回の接種を終える予定」だそうです。又、「東電は社員や作業員に会食自粛の徹底を改めて呼び掛け、県外へ帰省する社員には抗原検査キットを追加で配布し、第1原発への入所者前に検査を求める」とのことです。〜うーん!大変ですね!
(下:2021年8月15日 西日本新聞「福島第1原発 コロナ急拡大 8月50人 廃炉作業中感染か」より)