横浜田舎物語

サザン、サッカー、ロードバイク
エイジレスばあばのパワフルな日々
をお届けします

国母君登場

2010-02-18 | スポーツ


もう珍しくもない映像ですが、今朝もこの通り、うっすらと降りましたね

期待の国母君は・・よかったですねえ

出来の悪い我が子を見ているようなドキドキ感

今回の騒動で初めて彼を知った人はびっくりしたかもしれません。
それだけ実力はある選手、かえすがえすも先の騒動は残念です

ユニフォームがシックだったのが意外でしたけど

やはり、アメリカのショーンホワイトは比較の対象にならないほどの別格でした。

フランスチームは全員がつけひげでファンキーな表情を見せてくれましたが
これがこの競技の楽しさですね

国母君はファッションで問題になりましたが、この競技はそのファッションも
得点対象になると聞いたような気がしましたけど本当でしょうか?

それにしても国母君地味だったな・・・(独り言です 気にしないでください

本当にメダル獲得の可能性大の位置に来てしまいました。

さあ、何が一番楽しみって、マスコミがどんなふうに手のひら返しをしてくるか
(今朝の情報番組ではすでにはじまったところもありましたが)

まさか、彼もそこのところを狙っているわけじゃないでしょうけど

とにかく決勝戦を楽しみにしましょう。

いつの間にか雪はすっかり消え、久しぶりの日差しさえ出てきました

おまけの映像



我が家から見える敷地内にたった1本の”河津桜”
すでに花をつけていますが、今朝は寒そうでした


追伸

結局8位という結果でした

フィニッシュの失敗には思わずテレビに向かって<ええーーっ>と叫んでしまいました。

その後の番組では、案の定、『いい人』コールでしたね

私の個人的な考えですけど、例の一件のおかげでスノボを認識した人もいたでしょうから
全く別の意味ではプラスもあったのでは、まったく別な意味でね

青野君もお疲れさまでした  さあ次、次

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする